土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

この子らの 祈りよ届け 七夕に

2016-07-06 | 日々教訓
この子らの 祈りよ届け 七夕に

学校が終わった子どもたちが、短冊に願いを込めています♪

新暦合わせだけど、グリーンノートのささやかな七夕飾り!

火星 と アンタレス(さそり座1等星)が隣接して 赤さを競う中、

月が火星や土星に接近。…コラボで奏でる星空の詩(うた)が聴こえますか♪

今日のワンコインセット・テーマは「古代スペルト小麦&木の実・オーガニックブレッド」

2016-07-03 | 食と健康
今日のワンコインセット・テーマは「古代スペルト小麦&木の実・オーガニックブレッド」

オーガニックな古代種の スペルト小麦 全粒を自家製粉し、
クルミやクコ等の木の実をふんだんに入れたブレッド!

5月に食と健康の全国研修会が開催された北海道の名産、
爽やかで甘酸っぱい「ハスカップ」の紅茶で頂きます!

〈ハスカップ〉名称は、アイヌ語「ハシカプ (枝の上にたくさんなるもの)」に由来。
アイヌの人々は「不老長寿の妙薬」「幻の実」として珍重。
黒紫色の実は独特の酸味とほろ苦さがあり、果汁はルビー色。

標準和名は、スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木の「クロミノウグイスカグラ(黒実 鴬神楽)」。
ウグイスが鳴くころに咲く花の姿が神に捧げる神楽(カグラ)の舞いに似ているからという説もある。

ビタミンC、カルシウムが豊富な上に、抗酸化作用で知られるアントシアニンを多く含み、北海道に自生の在来品種では、
ブルーベリーの数十倍のアントシアニンを含む研究結果もあるという純日本産スーパーベリー!

収穫期は6月末から7月中旬の約3週間と短い。収穫量が少なく実が柔らかく潰れやすいため、
手作業で一粒一粒摘み取り選別するという希少な生産物だ!
 ───────────
GREEN NOTE 玄米カフェ& 土の音工房
電話 090-4686-4124

六月晦日の「大本山總持寺」参詣

2016-07-02 | 日々教訓
六月晦日の「大本山總持寺」参詣

一年の前半の最後の日(年の折り返し日)は、久々の上京の用の前に先ず「大本山總持寺」を参詣した。

筆者の祖祖父 上村善太郎の弟、木村如成は、出家し金沢の天徳院で禅僧として修行、さらに「12年籠山行」「千日回峯行」などの厳しい行を経て、無人の山寺を預かったと聞いている。

曹洞宗大本山總持寺に惹かれる潜在意識は、そんな繋がりも関係するのだろうか。

二十歳代に筆者が修行を経験した金沢の曹洞宗「大乗寺」は、広い敷地に凛とした修行場として建立されているけれど、
「大本山總持寺」の敷地の広大さ(15万坪)は驚きで、街の通りから本堂へと緩やかな坂の広い参道が長く続く。

樹木には樹種名が記され、ちょっとした自然観察路でもあり、本堂の廻廊の板は、鏡のように磨かれている。

★大本山總持寺・炎の踊り(作曲 火山 久)…土笛(Piccolo by Akira.U) YouTube:https://youtu.be/mL8OxlqumM4

〈總持寺〉
現在の「總持寺祖院」(石川県輪島市門前町)が、元の「曹洞宗大本山 總持寺」。

「總持寺」の正式名は「諸嶽山總持寺(しょがくさん そうじじ)」で、開創は、700年余の昔。

能登半島の一角の「諸嶽観音堂」真言律宗教院の住職 定賢権律師(じょうけんりっし)が、1321年夢枕に現れた観音様のお告げから、中能登の永光寺の瑩山禅師との縁を持ち入山を要請、瑩山禅師は快く拝命し諸嶽観音堂に入寺。

寺号を仏法(真言)が満ち満ち保たれている総府として「總持寺」と改名。山号は諸嶽観音堂の仏縁にちなんで「諸嶽山(しょがくさん)」とした。

1898年(明治31年)の大火で全山を焼失し、再建されたが1911年(明治44年)本山の機能を横浜鶴見へ移転し、これを「大本山總持寺」とする遷祖の儀式が行われた。

寺号を仏法(真言)が満ち満ち保たれている総府として「總持寺」と改名し、山号は諸嶽観音堂の仏縁にちなんで「諸嶽山」とする。
─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) 玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
★土笛と仲間たち YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA