手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

カキ土手鍋。。。

2013-11-30 22:28:37 | 料理

夫の希望でカキの土手鍋を食べたいという

カキ貝が高いのです  だしをワタリガニでとってカキ貝は1パックにしました

野菜はうちの物を中心に使う 味噌味なのでごぼうをたくさん入れる

 カキ貝は3個づつしか食べられなかった

 

明日は孫のピアノ発表会に来てといわれてるので行く予定


雪がつもりました。。。

2013-11-29 23:22:36 | 料理

夕べから降っていた雪が車の屋根に2cmほど積もっています

峠はどうかと気にしながら月1の趣味の集まりへ行く

昨日はこんな紅葉でした

今年はもう最後なのでお昼はレストランへ4人で

カニピラフ1皿・エビピラフ1皿・ピザ2枚を分け合って平らげる

帰りは青空で磐梯山もくっきりです 早めに飛来したハクチョウがもう田圃で餌をついばんでました 田圃の畔に映っています

夕べはホロフキ大根と庭の柿の木に出た柿モタシというキノコのおつゆ

下痢しないか心配でしたがつるつるとしておいしかった

今夜はスパゲティーミートソース・大根とイカの煮物、雪の下からとってきた春菊のおひたしあまくなりました連日、大根づくしですがストーブで煮物ができるしおいしいし満足です

 

も一つ大根の焼酎漬(ビール漬けも同じ)です

レシピ

大根の ビール漬け(焼酎)

1)大根(5k)

 

2)

ざら砂糖・・・700g

酢・・・1カップ

塩・・・1カップ

粉辛子・・・120g

ビール・・・500ml(1缶)または焼酎1カップ

 

大根は皮つきのまま10cmのぶつ切り

2)の材料をよくまぜる

大根の上に注ぎ入れる

重石をして2~3週間でたべられる


敏感な指先。。。

2013-11-27 21:42:15 | つまらないこと

一週間前、拭き掃除をしていてみぎ手の中指の爪と肉の間あたりをえぐり

爪もすこしえぐられ痛い目にあったまだ痛みが取れず、

ズキンズキンするし一日に何度も何かにさわりそのたびに飛び上るほど痛む

あまり長引くので病院の外科へ行く  化膿してるらしいので薬を出してもらったが

三日しても痛いときは切開しましょうと言われる

お昼は時間がなくセブンでサンドイッチを買ってくる  セブンのはおいしいです

カモミール茶で

漬け合わせはきゅうりぬか漬け、ますずし一切れ、ゆでたまごのにんにく醤油漬け

午後ローカルフレンズに福島大学後藤先生のゼミの生徒4年生が3人

卒論の資料作成のためやってきた

一緒に大根堀りをする 快晴で青空に真っ白な飯豊山がまぶしかった

保存用に埋め、残りは

町の名所 小学校のわきにある「代官清水」まで運んで洗う

ここは昔、代官所があったところです   こんこんと清水が出ています

さらに来月の「んめえ~~宅配便冬号」に入れるのでそれまで町の雪室で保存してもらう

コンテナ1個に付き一日4円です

若い男性3人は大変可愛く、仕事に懸命に取り組み、私たちは大助かりでした

参考になったのかな  みんな公務員や銀行員に就職は決まってるそうでよかった

一人5本の大根をお土産に車に積んで帰りました


自家用 沢庵漬。。。

2013-11-25 21:58:44 | つまらないこと

いちょうの葉がほとんど落ちて、履いても履いてもきれいにならない

まさにぬれ落ち葉

今日は我が家の沢庵を漬ける20本で26kg

大きい大根しかないので干さずに生で2~3に切り早く浸かるようにした

葉っぱも一緒に漬けこむ  刻んで納豆に入れると朝食が一段とおいしい

携帯、またはデジカメ入れを作る

私はデジカメ入れに使う予定         バネ口金(10cm)を使用


大根。。。

2013-11-22 22:58:16 | つまらないこと

朝9時、雨の止んだ時をねらって大根ほり  予定が組んであるので決行

昨日の朝は雪景色と紅葉がとてもきれいでした

80本をぬいてIさん宅へ運ぶ  ローカルフレンズの沢庵漬を作る

葉っぱをとり洗い計量する80kg

12月のふるさと宅配便に入れるため1っか月前に漬けこみです

Iさん宅で渋柿をもぎ刻んで20kを一緒に入れる

コヌカ、しお、砂糖、かき、鷹の爪を混ぜ合わせる  本日はここまで

明日は付け込みまでします

昨日発表の宝くじ、5枚買って1000円  あたりは一枚200円、

マイナス800円也  

 そのうちはかない夢のため年末ジャンボを買って来よう

夕食は白菜、いただいたロースのはさみ鍋

こぶを入れ煮込む白菜はおいしい季節になりました

青豆の選別をしたので豆ごはん・茶飯にゆでた青豆を入れ生姜のみじん切り、胡麻をふりかけたもの・大根とジャガイモ。仙台麩の味噌汁・マグロの西京漬け・白菜鍋dした


お菓子教室で。。。

2013-11-20 20:29:31 | 料理

午後はお菓子教室「イモ蒸し羊羹」と「かぼちゃクッキー」

どちらも今、家にある野菜をつかってのメニューでした

どちらも私の好みにマッチしてました

昨日、自称そば打ちのプロから新そばをいただく夕食はザルで

かきあげでおいしく

今日のお昼は残りのそばをゆで、夕べの天ぷらであったか天ぷらそば

金曜日にパッチ教室があるので見本を作る

お正月飾りです


冬囲い。。。

2013-11-18 19:58:10 | 出来事

夫の主催する「子供の森づくりの会」で樹木の冬囲いをする

予定通り10名の方に協力をいただいてお昼までに終了する

10時の一服の時

皆さんのチカラはすごい  これで安心して冬を迎えられる

昨日つくったがま口  久留米絣のハギレでつくりました

今夜はこんな野菜つくしのメニューでした

鳥だんごとうちのターサイ、白滝のスープ・夫の作の白菜のはさみ漬・鯛のアラと大根のにつけ・蕗佃煮・夕べ作ったイカ人参


出来ました。。。

2013-11-17 22:36:54 | 手仕事

リネン素材でかわいらしいバネポーチをつくりました  皮の取っ手付き

また昨日未完成だったボロ隠しが完成

ボロならぬ、見せたくないとこ隠し 淡いモスグリーンの無地とチェック

この棚の上は必需品がずらり、左側から使用頻度により並んでいます

まず電子レンジ、フードプロッセッサー、オーブントースター、ジューサー、圧力鍋

の順です

スーパーに行ったらするめコーナーがあり松前漬の友?が並んでいた

早速買ってきていか人参を作る あすはもう食べられるね


コーラス。。。

2013-11-16 23:31:28 | 旅行。お出かけ

夫は親戚の結婚式のため9時半に出かけた

私はキッチンの棚のボロ隠しを作るまだ未完成

午後から喜多方のコーラスグループのミニコンサートに行く

招待を受けたので三役で行くことになる

私たちのグループも近い将来にコンサートの予定がありそうなので下見、偵察を兼ねている

余裕を持って行ったので美術館で高橋まゆみの人形展をみる

どれもいい表情をしていて腰の曲がり具合、首のひねり方、

シワなど本当によくできていて驚く  老人の抜けかかってる歯、

生え始めた子供の歯が微妙に違う  顔を近づけまじまじと見たすごい観察眼です

私が子供のころ、こんなお年寄りがいましたね、こんな風景がありましたね

時代風景にすごい親近感を感じる  作家さんはずっと若いのに・・・・・

その後ラーメン屋「 喜一」に行ったが休み

 

NO2の「なまえ」にいったさっぱりでおいしかったもう暗くなりかけてきた

6時からのコンサートで大和川酒造の蔵で行われた

 


餅つき。。。

2013-11-15 21:04:18 | 料理

診療所へ行き、インフルエンザの予防接種をしてくる

わが町は65歳以上は無料です

肉まんを作ろううと思い立った

粉を練り発酵はこたつで  その間に、具を作るひき肉、シイタケ、たけのこ、生姜、ネギをつかう

具を丸めたら40gで20個分になった これに合わせ、発酵が済んで大きく膨らんだ生地を20個分にすると50gになる…ちょうどいいな~

作りはじめたら夫も手を貸してくれた  こういうの大好きなんです

おかげで作りながらできたほうから蒸すことができとてもはかどた

日曜日には孫が来るのでまた冷凍しておこう

夕食はお餅でした 古い餅米が残ってるので早く使わなくては

おつゆ餅、あんこ、きな粉、納豆の4種類つきたてはおいしい

他に大根おろし、漬物、ラ・フランス  残りは切り餅にする