手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

見つけた。。。

2014-01-18 22:35:13 | つまらないこと

出かけたついでにセリアによってこんな可愛いのを見つけ2個買ってしまった

ガーデニング用小物らしいが

うちでは

懐中電灯入れにした  このところお湯騒ぎであちこち探るのに探した、探した

ある時は3つも4つも揃うのに・・・・置き場所が決まってないから  

 使い終わるとその辺に置いて  忘れてしまい いざ使おうというときに  ない

さあ固定場所にいつもあるだろうか

大震災が起きる可能性が高いのでこのくらいの備えはしたい

リストウォーマーが完成しましたスチームで仕上げをすると落ち着きます

なんとなく長さが違うけど、手首にかけてしまえば分らない

キヒノヴィッツをマスターしました

 


お湯のありがたさ。。。

2014-01-16 20:49:21 | Weblog

水道屋さんに来ていただき ようやくお湯がでました  普段は気付かないのに

恩恵は大きいものです

リストウォーマーがもう少しで出来上がります

暮に椿の蕾を切った枝が満開になっている。

大木ではないけど雪が降ると咲かずに落ちてしまう

可愛そうなので、こうして室内で咲かせる

日がさすと緑がイキイキとします


最高に冷えた。。。

2014-01-15 22:21:43 | つまらないこと

今朝は冷え込みました お湯が出ない

洗いものはストーブのやかんでお湯を沸かしため洗い

お風呂もダメなので

夕方柳津の温泉に行ってくる 当分寒い日が続くらしい

お昼は暖かくスープ餃子の餅入り

このもちは暮れにお供えしたものをすべて早めにおろし水に浸けておいたもの

そのままだとカビたり、固くなったりでもったいないからです

おかげでチンすればつきたてのおもちになります  ただし水は時々交換します

夜は町内の才の神 例年より小さ目であっという間に終わってしまった

これでは一年の厄が落とせるのかな

厄年の方からで

お神酒とみかんをごちそうになった


寒い。。。

2014-01-13 19:28:24 | Weblog

今朝もさむかったブルが3時ころ来た  それから寝付けず6時に起きて

融雪溝に雪入れ  どっかりと大きい塊でおいていかれるとウワーとがっかりする

町の初市 晴れ間に出かけてみた風が強く、

食べ物を作って売ってるところはガスが風で流され火力が上がらずはかどらないと嘆いたいた

大判焼き2個、起き上がり小法師8個、風車1個を買ってくる

居間のハリの上に起き上がりこ法師を飾る 去年のに比べると

白い顔の部分がおおきくなってるようだ


新年会①

2014-01-13 13:36:52 | 旅行。お出かけ

所属グループの新年会です    3名が欠席でした

中華料理屋さんの2階お座敷  相変わらずの盛りだくさんの脂っこい料理

〆は8人で味噌ラーメン1個・醤油ラーメン1個を分け合ってちょうどでした

元、農水省の審議官 大塚洋一郎氏から東京の青空市

「東京ワテラスマルシェ」へ野菜を出荷しないかとお誘いがあり、23日出してみることに決定


リストウォーマー。。。

2014-01-11 10:13:01 | 手仕事

今朝はちょっと除雪あり

思ったより寒くないようです

今年はリンゴが沢山ありとても食べきれない

リンゴケーキを焼く20cm型を使う

またドミノ編みに挑戦しようと思う  この前の時編み棒が長くて邪魔になったので

二組あるものを選び、20cmにカットしウッドビーズを玉にした

可愛いものになりました

これなら楽々編めそうです

寒いときに作るものに納豆汁がある 一冬に冬3回くらい作る

今夜は温まるぞよ~

大根、にんじん、サトイモ、芋がら、ネギ、豆腐、シイタケ、うち豆、こんにゃく、

納豆を入れた味噌味です

リストウォーマー片方が出来た

今外を見たら雪はふってない  ブルも来ないでしょう


真冬です。。。

2014-01-10 19:59:33 | Weblog

今朝起きてまず外を見る 雪は積もってないので除雪はセーフ

一日ホリ炬燵にしがみついてる

ストーブのうえで大根とサイコロ肉、こんにゃくの煮物

宮崎県のシラスが特売だったので佃煮を作る  冷凍庫を見たらH23年の山椒の実があった

未だ真っグリーンで去年のものと変わらないし、ピリカラ感も大丈夫でした

くるみ、胡麻を入れる

 天声人語の写し4回目を写す

キヒノビッツを使ったリストウォーマー間もなく片方ができる

編みこみ部分がつっているので後で手直しが必要

 


寒波襲来。。。

2014-01-09 22:56:21 | つまらないこと

ニュースでは今年一番の寒波が来るとか

明日の朝は除雪の必要がありそうです

そして今でも高いと思ってる野菜がまた高値を付けそう

暖かい仏壇はもうだめになってますが、寒い玄関は花が長持ちします

今夜はカキ貝のカレー風味。。。昨日上沼えみこが料理番組で作ってたもの

ホウレンソウのお浸しに大根おろしシラスをのせたもの・昆布巻きいただいたもの・大根とシイタケスライスのけんちん・でした

すごく降ってる  早く寝よう寒いっす~

 


七草粥は?。。。。

2014-01-07 10:49:08 | Weblog

七草粥にしよう スーパーではセットで売っているがうちのもので作る

七種類はないので大根・カフ・゛セリだけがあったのでこれでいいや

このために先日のセリの根っこを大事にして、二番芽を出させた

温泉卵をいただいたので上にのせて、かつ味噌、筋子、白菜づけで朝ごはん

信じられないくらいの青空でうれしくなり裏の雪かたずけをする

今夜は夫の希望でスパゲティーミートソース   パスタが一人分しかなかった

私はペンネミートソースでした  こづゆはお正月の残り これでしまい

柿、きゅうり、大根のミックスサラダ・白菜づけ


キヒノヴィッツ。。。。

2014-01-05 20:55:32 | Weblog

今日で松の内もあけ、明日から新しい年が動き出します

娘からプレゼントされたもの

朝日新聞の【天声人語」を書き写しボケを防げということかな

夫は何日続くか楽しみという

 

消防の出初式があり青空の下、消防隊、や消防車などが行進をし、町長の検閲をうけた

小さな町の安全を守ってもらいます 重要な仕事ですよろしくお願いします

また、フォッカッチャを焼く頼まれものです 甘くない、飽きない がいいですね

初めて聴いた「キヒノヴィッツ」という言葉キヒノはエストニアの島の名前ヴィッツは桶の箍(たが)という意味らしい

写真でみると、なるほど箍のような横模様になります

ちょっと変わった作り目でなかなかわかりにくい説明と写真で苦労しました

本は買ったものの、何度も繰り返し  ようやく出来るようになりました

表紙のリストウォーマーに挑戦 細い中細毛糸なので大変です

 

夕食はすき焼き

  土鍋はほっこりしていい気持ちです  二人分にしては少々大きい鍋です