手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

綿の花。。。

2014-11-02 23:06:27 | 草花

日曜日は昨日とうって変って、晴天です

まちの文化祭も人出があってにぎやかでした

すぐわきがうちの畑です  高台なので会場を見渡せます舞台の放送を聞きながら

サトイモを掘り、身しらず柿をとりました 綿の花が2個はじけてましたよ  うれしい!

昼は文化祭会場で人気の新そばをたべました

体育館は展示コーナーになっています  町民の作品、子供の作品、自慢の農作物などを展示 

私も出品しました  ごご3時には作品の撤去作業をする

この時間には雨が降りだし、寒くなりそう


彼岸花。。。

2014-09-27 19:55:38 | 草花

長かったお彼岸がおわりました。彼岸花は毎年秋の彼岸には咲くのですね。

村田橋の麓の彼岸花 

 ここは間もなく新しい「道の駅あいづ  坂下・湯川」」がオープンとなります

うちの花もまけてはいません

赤白の彼岸花と萩の花真っ盛りです

PC勉強会の当番でしたが農繁期で集まらない

 

秋の花コスモスのお絵かき講座でした


彼岸日和。。。

2014-09-21 11:00:05 | 草花

いいお天気 また栗拾いに行ってきました

キノコを入れた栗ごはんです お彼岸のごちそうになります

イガつきの枝もとってきてうちにある花で玄関飾りを  

手桶に投げ入れ自己流です

秋の雰囲気は出ています ススキ、栗の枝、吾亦紅、百日草、メキシカンセージー、ミズヒキソウ


ワタの花。。。

2014-09-18 21:59:36 | 草花

あっという間にお盆、お祭りが終わりました

春にまいたワタの花ようやく花が咲きました

色と形はオクラのはなと似ています  種になってるのもあります

はじけて白いワタのはながたのしみです

こちらはオクラの花です

畑に植えたミソハギが満開でいいいろです

葉はヤブランをつかいました

栗を沢山拾う

夕食は栗ごはん、あさりの味噌汁、なすとごぼうをゆで

バルサミコ醤油をかけてさっぱりと ぶりの煮物

やさいいためのあんかけ(お昼のあんかけ焼きそばの残りもの)

 


秋の花を。。。

2014-09-06 21:56:55 | 草花

秋の花を飾ってみた どれもうちで育ててるもの 

縞カヤ、吾亦紅、萩、ほうずき、ミズヒキソウ

気に入ってのですが、日持ちはせず三日がいいところ

お昼トマト塩ラーメン  夕食に先日TVで見たジャガイモのなますを作ってみました

ジャガイモづくし、なすづくしのメニューになってしまう

沢山の野菜がとれて幸せ

でも買おうとすると高くなっています 冬野菜の高値が心配なところ

クッキーを焼くローズマリーが元気なので入れてみる 半分はかぼちゃの種

レモン汁、レモン皮もたっぷり入れました


秋の花

2014-08-27 19:29:49 | 草花

昨日はすごい雨、急に肌寒く感じるようになりました

庭の花も赤系が目立ちます  吾亦紅、ほうずき、ミズヒキソウ、シュウカイドウなど

夜になると虫の音がよくきこえてくる・・・♪もう秋なのね~♪

おやきを作る

塩漬けの野沢菜の整理です  塩出しをして味を付けたものを具にする

古布のふとん縞で小ぶりなバックを作る穴があり刺し子した布でアップリケ

明日完成する予定です

 

 


しゃくやく。。。

2014-06-06 21:12:17 | 草花

朝から電気屋さんがきてくれました

先週に予約しました まず  蔵に電気をつけてもらった

味噌の保存や出し入れに不便を感じてたから 

もう一点は茶の間TVの移動  窓際にあり遠すぎて観にくいことと、

夜の音声が隣に迷惑がかかるからで、近くに置き、みやすくなった

Sさんから花をいただく  白い芍薬 ヤツシロソウ、アスチルベどれも美しい

うちの芍薬はボタン色 強烈で主張する花ですね この色 好きです

夕食は鳥の唐揚げにタレを絡めたもの、冷奴、きゅうり漬 冷酒少々


野草展。。。

2014-05-11 22:16:15 | 草花

野草展、いい天気になると、農家が忙しくなり見学者の数が気になるところですが

去年より多く励みになりました。コケ玉つくりの体験数も多くなりました

 

今年の作品は花がついてるのが多く見ごたえがありましたよ

私の作品は4点でした

今日は母の日息子一家に夕食を誘われ回転ずしをご馳走になる

孫の食いっぷりには驚きで皿の山も、こんなの見たことない~

五人でこの皿数でした  お見事!!


準備。。。

2014-05-09 22:46:04 | 草花

明日から公民館で「春の野草展」が行われます 午後から会員は作品を持ち込み

準備でした 風、時々雨でとても寒い

私は4点出品 明日撮影します

先日の続き

シラネアオイ園の白咲きシラネアオイの群生はみごとでした

イカリソウ

 

私が買ったツバメオモト

オタマジャクシ・・・気持ち悪いほどたくさんいた