手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

ハイキング。。。

2014-05-31 00:37:19 | 旅行。お出かけ

今、コーラスで「万治峠」を歌っています。万治峠は新潟県との県境にあるj

実在する地元の峠です  作曲は山の麓にすんでおられる元校長先生です

素敵な曲だし歌いやすくグループで大事に歌い続けようと思っています

そんなら実際に行ってみようと計画  

 40分の山道、熊もいるし、男性がいないと不安だし

ベテラン登山家がグループにいるので安心してお任せし新緑の季節に実行しました

案内と用心棒は作曲された矢部先生です  総勢8名

快晴です 天気予報では30度を超えるという

万治峠は飯豊山がきれいに見えるいいところです 

先生の話によると作曲した10年前は飯豊山が全部見渡せたとのこと

今は残念ながら木が伸びて一部しか見えない

登山家がラジュース・鍋・汁椀・具・味噌などを持参し 

峠の山頂で途中でとったウルイやミズナ豆腐を入れたお味噌汁をつくってくれた 

 最高においしいお弁当タイム

全員で「万治峠賛歌」を歌う  もう蝉も泣いてましたが負けないほどの歌声でした

夕方用事で若松へ出かける5時半にもなり

夕食は北会津の洋食屋で

ピラフ・たっぷり野菜のサラダとスープつきで980円

いつもおいしい         ランチ時、混むのがわかる

PCの前で居眠りしたほど 今日は心地よい疲れだ!


はんこ押し。。。

2014-05-28 15:32:30 | つまらないこと

今朝、法務局から呼び出しがありでかけた。

訂正とはんこ押し

今回は何十回とハンコ押しをした  でもきれい押すのは至難の業

横向いたり、かけていたり終いに自分の手が悪いのかとさえ感じた

住所って厄介で ○○番かと思っていたら○○番地に訂正とか

一階でなく1階であったり  2階建てと書いたら二階建て・・・まあお役所仕事の典型みたいに感じました

頑張った甲斐があってようやくOKがでて今週中には登記済みの証がもらえる

 

わたしの畑は庭の片隅  茄子4本です

脇の植木鉢にはトマトですこちらは直径1cm位の実が3個もついて

花もついています 早すぎる大丈夫かな

畑で枯れかかっていた ブットレア 秋に挿し木したのが根付き芽がのびてきました

また畑に植えればきれいな花が咲くでしょう

 

夕食はにしんの山椒漬、煮物  今夜はビール


法務局へ。。。

2014-05-27 22:36:07 | 旅行。お出かけ

遺産相続の手続きで何度か法務局へ行ったが今日で仕上がって、届けに行った。

相談員から最終チェックを受けOKとなり、県の収入証紙を貼り受付へ提出

今週中に確実に登記が済むはず  手間・ 時間もお金もかかった

夕食にしゃぶしゃぶをするつもりが野菜もほしいし、

これも残ってたと入れたら鍋になってしまった

塩麹の薄味にゆずポン酢をかけていただく

昨日の残り山の幸のニシン煮

夜はコーラス

 


復習を。。。

2014-05-26 06:11:38 | 料理

習いたてのパンを作ってみる息子が来るというので孫のために・・・

成功です  さて反応は?

夕食はこんなです

山菜づくしの炊き合わせ・・・・たけのこ・ウド・ふき・いちどにいただいたので

どれもにしんと合ううので山賊煮?一度にいろんな味と食感を楽しめて楽です

鮭のオリーブオイル焼き・漬物・ほたての塩から

こんや7時から子供の森の役員会を我が家で行う5・6人が集まる予定


お菓子作り教室。。

2014-05-24 22:20:53 | 料理

久しぶりに参加しましたら、こちらも久しぶりのパンつくりでした

なんとフライパンで焼くあんぱんでした手軽にできそう

もう一品はタルト型で作るキッシュパン栄養満点で、おいしい

庭でチョウジソウが咲きました薄紫の可憐なはなです

イカリソウの葉と野草同志はよく合います

夕食に作りました  ボンゴレふうお惣菜

材料はアサリ・シメジ・アスパラ・豆腐・赤パプリカ・ネギ・ザーサイ・アボガド

調味料は赤ワイン、オイスターソース・みりん塩・胡椒・にんにく。生姜オリーブオイル

イタリアンぽくて和風 微妙な味です


保健所。。。

2014-05-22 22:51:30 | 旅行。お出かけ

朝は にら、卵いりおかゆ

味噌製造の責任者の資格取りに保健所へ行く

Pが開いてないと困るので早めに着き、受け付けがNO1  受講者は40人ほどでした

食品衛生責任者講習。。。。でも安心、居眠りしてても4コマ受講すれば誰でも・・・の資格

朝9:00~午後4:30まで90分講義が4コマ   この年で90分はつらいワ~

休憩は10分、お昼は30分なので手弁当で行く

終了後受講修了書を渡す時になって

「大勢だから1番の受付の方が代表で受け取ってください」なんて言われ

それは私じゃないですかびっくりした  でもいい気分でしたよ

夜はコーラス  夕食をとる暇がなかった


法務局へ。。。。

2014-05-20 22:13:08 | 旅行。お出かけ

遺産相続の件で会津若松の法務局へ  二度目です。

前回はこんな書類が必要とか説明を聞いてきたので、

ある程度準備をして確認してもらうため出かけた  またブーで書き方がダメとか

不備書類があった、次回にはぜひ終了させたいと思ってます

プロの方(司法書士)に頼むのはたやすいことだけど、自力でやりたかったし

やれる自信があった  この際無駄な出費はしないと決めた

法務局は親切で相談員さんが何人もおられて、教えていただけるのだ

何度行っても無料ですよ 使わない手はない  ん~十万円はうかせるカモしれな

去年お友達からもらっていた朝顔の種まいたけど3個しか芽が出ない

毎日のように霜注意報がでて寒いからかなと思っていたが、その後出てくる気配がなく

失敗なので、申し訳なく思います  でもうれしいことに苗で再度いただけたので

早速植えました。グリーンカーテン用です


福福亭。。。

2014-05-19 22:41:15 | 料理

今、福福亭のラーメンにハマっています。

済んだ醤油味が抜群。チャーシューも大きい。

 

昔風の器がいい

オーナーが動物好きなのかうらで小型ロバ?と名古屋コーチンを飼っている。

若松へ行ったら一人の時はここのラーメンと決めています

夕食はこんな!

激辛鮭の粕漬けしょっぱいのでなめるように食べる。

わらびのお浸し。キムチ、アスパラのスープ


勉強会。。。

2014-05-13 21:26:56 | 手仕事

今年初めての勉強会で会津若松の友人宅へ・・・聞こえはいいけどおしゃべり会

もう秋の話で「紅葉の角館」に行こうの話がまとまった。

お昼はフランス料理 ラ・シュンでランチコース予約したのですぐ食べられた

1オードブルの盛り合わせ・・・何種類も味わえた

2豚ロースのソテー(ライス)…半分食べてからの写真季節の山、野菜入り

3デザートの盛り合わせ・・・フルーツたっぷり

4コーヒーor紅茶・・・・これで1620円  ライス残ったよ

野草展でつくったコケ玉…鉢は去年陶芸教室で作った自作のもの

夕食はワラビとお赤飯のおにぎりをいただいたので芋サラダをつくり

は玉ねぎがあったので肉、ジャガイモとの煮物

いただきもので私の食卓は潤っているのだ

庭のライラックがいい匂い利休梅、ギボウシの葉で飾ってみた


野草展。。。

2014-05-11 22:16:15 | 草花

野草展、いい天気になると、農家が忙しくなり見学者の数が気になるところですが

去年より多く励みになりました。コケ玉つくりの体験数も多くなりました

 

今年の作品は花がついてるのが多く見ごたえがありましたよ

私の作品は4点でした

今日は母の日息子一家に夕食を誘われ回転ずしをご馳走になる

孫の食いっぷりには驚きで皿の山も、こんなの見たことない~

五人でこの皿数でした  お見事!!