手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

大晦日。

2006-12-31 22:05:49 | Weblog

昨日から来てる孫を中心に
振り回された大晦日。

年々自己主張するようになり個性がでてきます。
孫の成長=私たちの老いです。

でも大儀なく一年を過ごせたことに感謝し
神前、仏壇にお礼をし、お神酒、料理をお供えした。
その後恒例の我が家の「神のお告げ」があります。

夫が戸主として一年の締めくくりと
来年の希望抱負などを家族の前で話し
みんな一言話すしゅうかんがあります。
にぎやかな年やの晩で平和に新年を迎えようとしてます。

おせち配達

2006-12-30 23:58:03 | Weblog

民生委員でおせちを作り、配達した。
私の担当区域は三人でした。
該当者は男性の一人暮らしのかたです。

手を殺菌しマスクをし、細心の注意をはらいました。

今日は孫たちもきてそれはにぎやかなものです。
たまに大勢で食卓を囲むのはいいものです。

今日も注文の蕎麦うちで疲れ
腰が痛くて娘にマッサージしてもらい軽くなった。
今年ももう1日です。

あと二日です。

2006-12-29 23:23:49 | Weblog

やはり積雪となる。
ここは雪国当たり前。
しっかり雪に立ち向かおう。

でも不吉な雷鳴と稲光です。

年末の大忙しの時にすごくいいグッツを
手に入れました。ナイロン製の腕カバーです。
防水、乾きが早い、ちがついてるから
引っ掛けがOK,とても助かってます。

蕎麦打ちで疲れた。
娘が交通渋滞で10時間もかかって帰省した。
せっせとおせち用の料理をつくってます。

またやってしまった・・・

2006-12-28 21:33:55 | Weblog

今日は御用納め。雨が雪に変わってきました。

神棚、仏壇の掃除は男がするものと
けしかけ夫に手伝ってもらう。
しめ飾りと新しい御札を飾る。

9の日は苦餅といって縁起を担いで29日は
餅つきをしない風習があり、今日行った。

一人ではできないので夫にちぎり役をしてもらい
私が丸め役となり、飾り餅を作りおそなえしました。

2度目の餅つきが終わってすぐ左手人差し指先を
つめごとぐっときってしまった。
またもやってしまった。この忙しい時にい~。
テーピングでなんとかしのぎます。

定例会

2006-12-27 22:01:40 | Weblog
午後憩いの家で民生委員の定例会でした。
おせち料理の件、今年はノロウィールスが・・・
中止かと喜んだら、お年寄りが
楽しみにしておられるからと30日にすることになった。
私は蕎麦の注文が多い日なので
抜け出しでもっぱら商売です。
そして、出来上がったのを届ける時だけ入り込む。
災害時に一人も見逃さない運動の対策について、
話し合う。
新年会は1月22日ときまる。

甘酒つくり

2006-12-26 21:24:30 | Weblog
一年ぶりに甘酒をつくりました。
沢山できたので半分は三五八にして
来年までつかいたいので塩を多めにいれました。

ケーブルTVで町小中学校音楽祭の
特番を放映するので、
わたしたちのコーラスを見たら
あってなくて恥ずかしいかぎりでした。

紅茶シフォンケーキの出来上がり写真です。

ドライブ日和

2006-12-25 19:26:36 | Weblog

今日の天気はじっとしてはいられなくて
昼食後夫とドライブにでかけた。
弥生に行ったことがないので行きたいと
奥川目指してスタート。橋屋からの飯豊山最高。
新郷、原へ行ってみた。

奥川の向原宮城三之助家を訪ねたが空き家であった。
立派な家がもったいない。

弥生へ、何もない人気もない寂しいところでした。
弥平四郎へ。17年前、家族全員で
飯豊山へ登ったときを思い出した。
2年続けて登りました。49・50才のときかなあ。

真ケ沢~宮古~山都へ、途中の峠から見た
飯豊山は最、最高あんなキレイにみたことなかった。
山都でお風呂に入り蕎麦を食べ夕食とする。。
今夜はよく眠れそう。

クリスマス・イブ

2006-12-24 20:02:46 | Weblog

夕べは不眠症がピークで一睡もできず朝を迎えた。
頭が痛く朝食後、3時まで寝てしまった。

TVをみるとアメリカのクリスマスの盛り上がりはさすがですね。
それに比べ我が家はひっそりとちらし寿司にサラダです。

でもシャンパンをいただいたので
ミスマッチだけど飲んじゃった。

それに紅茶のシフォンケーキが成功しました。
真理子さんやりましたよ~

密造酒です。

2006-12-23 20:58:11 | Weblog

あすはクリスマスイブですが、きっと
年寄り暮らしはひっそりしたものでしょう。

こんな夜はどぶろくでも飲んで・・・
これは夫が作ったものです。
とても飲み口がよくおいしいです。
プレゼントしてますが、評判はいいです。
大きな桶でつくっています。
青木屋で薄力粉バイオレットを見つけたので購入。
明日は紅茶のシフォンケーキを作ってみようかな~。

冬至です。

2006-12-22 19:57:38 | Weblog


早朝から亡くなったという情報が幾人かありました。
ますます人口がへりますね。

今日は冬至。好きでない、いとこに
 とやらを作る。あんこもかぼちゃも
単品では好きなのに一緒に煮るといやになる。

今夜の風呂は大分から送られた
カボスが沢山あるのでゆずは買わず
カボス湯にしました。風邪ひかないように。