手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

勉強会。。。

2014-09-28 14:43:22 | 旅行。お出かけ

月一の勉強会兼お茶飲み会のため若松市の友人宅へ

口は進むが(おしゃべりに、食べる、飲むに)手は遅く  半日過ごしランチに出かける

 

初めてのところ  小さい今どきのお店でやってるランチ

今日は豆腐ハンバーグなどの盛り合わせ一皿ランチとグリーンカレーの二種類

 

私はグリーンカレーにする青唐辛子にココナツミルクの味、まろやかでピリ辛

いい味でした950円

こちらは1080円   どちらも玄米ご飯


彼岸花。。。

2014-09-27 19:55:38 | 草花

長かったお彼岸がおわりました。彼岸花は毎年秋の彼岸には咲くのですね。

村田橋の麓の彼岸花 

 ここは間もなく新しい「道の駅あいづ  坂下・湯川」」がオープンとなります

うちの花もまけてはいません

赤白の彼岸花と萩の花真っ盛りです

PC勉強会の当番でしたが農繁期で集まらない

 

秋の花コスモスのお絵かき講座でした


彼岸日和。。。

2014-09-21 11:00:05 | 草花

いいお天気 また栗拾いに行ってきました

キノコを入れた栗ごはんです お彼岸のごちそうになります

イガつきの枝もとってきてうちにある花で玄関飾りを  

手桶に投げ入れ自己流です

秋の雰囲気は出ています ススキ、栗の枝、吾亦紅、百日草、メキシカンセージー、ミズヒキソウ


ワタの花。。。

2014-09-18 21:59:36 | 草花

あっという間にお盆、お祭りが終わりました

春にまいたワタの花ようやく花が咲きました

色と形はオクラのはなと似ています  種になってるのもあります

はじけて白いワタのはながたのしみです

こちらはオクラの花です

畑に植えたミソハギが満開でいいいろです

葉はヤブランをつかいました

栗を沢山拾う

夕食は栗ごはん、あさりの味噌汁、なすとごぼうをゆで

バルサミコ醤油をかけてさっぱりと ぶりの煮物

やさいいためのあんかけ(お昼のあんかけ焼きそばの残りもの)

 


本番。。。

2014-09-16 08:55:44 | 出来事

ずっと練習、練習を重ねてきたコーラスは本日が全会津合唱祭です

会場は会津田島町お蔵入り交流館で大型ではありませんが、

最新型、図書館が入り、設備の充実したところでした

2時間くらいかかるし、リハーサルはあるしなので7時半出発でした

各団体はバスや、マイクロバスできたとみえて駐車場は満杯でした  19団体の出演です

 

これは全体合唱のリハーサル風景です

午前中リハーサル、昼食、着替えて午後からオープンです

 

写真はわたしの団体で社はありません

出番は9番目曲目は(万治峠)と(黒田節幻想)の2曲

夏の間は週2回~3回の練習だったので先生に「自信をもって歌いなさい」と後押しされ

本当に思い切りだしきったと思いました  たくさんの拍手が忘れられませんでした

明日からは11月30日のジョイントコンサートに向け気持ちを切り替え

また練習ですです


お付き合い。。。

2014-09-08 11:11:31 | 旅行。お出かけ

今日のお出かけも快晴

娘のドライバーとして新潟県新発田市へ行く  知り合いの作家さんが展示会をするという

ハチミツという古道具屋で【百の鞄とブローチ展」のタイトルで

今風のナチュラル系の洋服・バック・ブローチなどが並んでいる  新鮮な感じがする

お昼は回転寿司   佐渡や近海で取れた新鮮ネタで少々高かったけど充分満足できた

月岡温泉街「蔵」というお店でお目当て菓子を注文したが1時間かかるというので温泉に入る

近くはカリヨンパークと言って憩いの広場になっている

20分ほど行って瓢湖まで行ってみる  白鳥飛来のころしか行ったことがなかった

今は蓮が湖面いっぱいに広がっていました 夏はこんなになるんだ~

月岡温泉に戻りお菓子を買う  一個200円5個しか買えない

娘は500円で3種類が楽しめる試飲酒を堪能

酒どころ新潟らしく100種類置いてあるなかから選ぶのは困難

R49に戻る途中、村杉温泉で有名な「川上豆腐店」へ寄り

おいしい豆腐を夕食用に途中もう稲刈りが始まっていた

稲の色も会津寄り濃く、刈頃を迎えている

お寿司がおいしかったので言うことなし  つかれも取れる


秋の花を。。。

2014-09-06 21:56:55 | 草花

秋の花を飾ってみた どれもうちで育ててるもの 

縞カヤ、吾亦紅、萩、ほうずき、ミズヒキソウ

気に入ってのですが、日持ちはせず三日がいいところ

お昼トマト塩ラーメン  夕食に先日TVで見たジャガイモのなますを作ってみました

ジャガイモづくし、なすづくしのメニューになってしまう

沢山の野菜がとれて幸せ

でも買おうとすると高くなっています 冬野菜の高値が心配なところ

クッキーを焼くローズマリーが元気なので入れてみる 半分はかぼちゃの種

レモン汁、レモン皮もたっぷり入れました


奇跡が。。。

2014-09-01 09:39:06 | 出来事

日曜日、さわやかな秋晴れです

 

町民運動会がありました  町中で最も戸数が少ないので集まる人数もパラパラです

6個ほどの種目で、人選なんてありません 手当たり次第集まったなかから出ることになります

二つ目三つ目の種目から好調になり玉入れ25個、縄跳び13人

これは即点数になる25点・13点と加算された 最後のリレーはトップ

中間報告は3位でした  早々に引き揚げ 公民館で慰労会の準備に取り掛かる

 

 

そこへどやどやと優勝旗をもって 入ってきて

なんと優勝したらしい  急に盛り上がる  奇跡が起きたのです

 

皆さん初体験なので記念撮影までしました

お酒が旨かったのは言うまでもありません