手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

春の息吹。。。

2010-01-29 22:50:58 | つまらないこと

雪ではなく雨なので雪はどんどん減っていきます。
一番取りのタラの芽をいただきました。

取るには可愛そうな小さいものです。
奥川のものです。雪の中のハウスで芽を出したそうです。

春の息吹が感じられてうれしい。
明日は天ぷらだ。

夕食は混ぜご飯。
椎茸、鶏肉、人参、ごぼうを刻み味をつけ、炊き上がったご飯にまぜたもの。
白ゴマをふっていただきました。

野菜。。。

2010-01-26 23:48:57 | つまらないこと

秋に作って保存した野菜も、大根は素が入り始め、白菜は白っぽくなり、
ネギは細くなり皮をむくのがかわいそう、こんな状態です。

スーパーに行くと青々した菜っ葉るいが出始め
つい青物を買ってしまう。
体が要求してるんだな~。
今夜は鍋焼きうどんにした。ミネラルの「軟白ネギ」を買ってきた。
去年の冬いただきとても美味しかったので思い出しかいました。
鍋にはよくあいました。
明日は「ねぎ味噌」を作ろう

文化財。。。

2010-01-25 21:59:12 | 出来事

24日文化財防火デーの訓練がおこなわれた。
家の前に、救急車、消防自動車が待機し、時間になるサイレンをまっていた。

今日もIT教室。2007にも大分慣れてきた。
2003が物足りないように感じる。でも先生がそばにいて
教えてくれるから安心して触れるけど一人ではちょっと・・・・

そでなし。。。

2010-01-22 23:59:07 | 手仕事

寒い朝でした。そろそろ屋根の雪が気になりますね。

まだ懲りずに和裁をしています。覚えきるように一生懸命です。
裁断するとミシン縫いにしてるのであっという間に縫いあがり、
後はアイロンを使います。
夕べからで2枚作り、えりつけを残しています。
どちらもウールで裏地は赤です。

大寒。。。

2010-01-22 00:05:39 | Weblog

大寒にはいりあたたかいと思ったら今日は吹雪になりました。

町のIT人材育成講座に行く。
winndous2007を使うので触ってみようと申し込みました。
慣れてくると便利な機能が分かってきます。

今、和裁にはまっていますが、また袖なしです。1枚は妹に黒いほうは夫の綿入れ半纏になります。綿つくりは2月になったら習います。

世界キルト展。。。

2010-01-19 09:50:17 | 旅行。お出かけ

大雪の中を東京に行く。抜けるような青空と、会津の暗く覆われた重い雲、この落差にいつもがっかりする。のど、鼻の風邪でマスクは手放せない状態でした。
それでも頑張って2泊3日の予定はこなしました。

妹娘子と家の娘この4人でドームホテル内での会席ランチ。
高価で上品でしたが味と香りは風邪のためまったく感じず見た目だけでご馳走になる。
すごく不満でした。

夕方までキルト展を見て夜は居酒屋、うどん屋ですごす。
三日目、日野市の土方歳三の菩提寺のある、高幡不動尊で骨董市を見る。
いいお天気で楽しかった。門前町でうどんを食べた。

新宿へ戻り午後のバスで帰省。
JRで野沢に着いたら貸し切り列車で一人でホームを歩きました。

初市。。。

2010-01-13 21:44:38 | 出来事

今日は天気予報どおり朝から降り続いた。
なんど雪かきをしただろう。片付けても片付けても降り積もる。

町の初市です。夫が抽選会に行き、ついでにきんつばを4個買ってきて終わり。
夜、我が家で「子供の森」の役員会ガあるので午後から準備をする。
9時前には終了。全国的に雪で交通関係は大変です。

チケット。。。

2010-01-12 21:06:30 | つまらないこと

15日から上京し、東京ドームで世界のキルト展を見に行く予定です。
今日は高速バスの切符と、コンビニでドームのチケットを購入しました。

のどがいがらっぽいので、伊藤先生に見てもらい
予防をかねて風邪クスリとトローチをもらう。

可愛い手袋のコースターを作る。貼り付けてタペにしてもいいかな。

出来た。。。

2010-01-08 23:05:44 | つまらないこと

正月は賑やかでした。食べるものはたべ、もらえるものはもって、潮が引くように去っていった子どもたち。

今年の新メニューは五色なます。
いつもは大根とニンジンンでしたがプラス、
キュウリ、椎茸、油揚げ。これ友達に聞いたもの。またたべたくなる。

先日肩休んでいた上っ張りをしあげた。紐も付けて完成じゃ。