一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

🅰‐11.大晦日のそば打ち 🍜

2023-12-31 07:00:00 | 🅰旭川の寸描/暮らし

 大晦日には、我が家でもそばを食べることにしています。私がそばを打ちを始めたきっかけは、”菊練り”ができる!こととそばが体にイイことです。
 若い頃、そばづくりキットを買い、講習会にも参加したことも。しかし、この世界も奥が深いもので、自己評価としてもイイ点数が付けることができません。
「基本的にはそれほど難しくないのでやってみませんか!?」、といった感じで紹介方々UPしました。



それでは、レッツ トライ!

 
 蕎麦粉8:強力粉2を計量します。
実際には、4人分(蕎麦粉320g:強力粉80g)です。


 よくカクハンします。


沸騰した湯を少しずつ入れます。水でも可。


 ダマを作らないようにします。


 様子を見ながらお湯を入れていきます。


 よくなじませます。


 
 だんだん塊り状にしていきます。


 縁についている粉も全部取り込み、塊りにします。

 
菊練りの様子



 のし棒を使い、できるだけ正方形に伸ばします。
※ 四方の角出しがうまくいかない


 のし棒に巻きながら更に薄く伸ばします。


 切るのも難しいもの。とにかく細く、一定にーと。


イタダキマス 


これで無事年越しができそうーと。

ま、こんな感じで作ります。今年収穫したそば粉で打ってすぐ食べるそばは、風味があり美味しいものです。そば粉は、あまりコダワリはありませんが、通常は、旭川市・江丹別産を使っています。 🐉


コメント    この記事についてブログを書く
« Ⓢ-7.スペインのカウントダ... | トップ | @-5.謹賀新年~今後のブロ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。