一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

⒱‐19.野菜の植え付け完了 2024.5.18~19 🌷

2024-06-03 09:00:00 | ⒱-野菜・果樹の育て方

 稲作農家ではすでに田植えが始まり、遅霜の心配もなくなってきました。5/17、トマト(20本)、キュウリ(1本∔近所から頂いた2本)、ナス(3本)などの苗を購入し、5/18天気もよく最高気温が25℃となるとの予想なので植え付けすることにしました。今年も「塚原農園」のYouTubeを参考にしてー。


 マルチを敷いてある場所には主にトマトを植えます。
;70cm(80cmとのことですが)、間隔;ミニトマトは40cm、
大玉トマトは50cm。竹を立てた間に。


マルチの穴開け






専用の穴開け器も売られていますが、移植ごてを工夫して。
移植ごてをドリルで木ねじにて固定。ビニルを切りやす
いように、グラインダーで移植ごての刃を鋭く磨きました。
ビニルを切った後、土をすくいだすことができます。


トマトの植え付け


移植後は肥料袋をかけてー


キュウリ   (根域栽培1本∔2本)


内側に防草シートを張った根域制限栽培でトライ!


レタス (3本)


 レタス


ナス(3本)


ナス



 アオジソ


 今年はキュウリとトマトの植え方を工夫し、幅70cmの一列植えにしました。全体的に本数が少なくなりましたが、生育条件をよくするによりそれなりに収穫があればと期待しています。今年は、トマトとナスの育て方を研究していきたいと思っています。さてー。

コメント