goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

Fine Life 2019-2020冬号

2019-11-30 08:47:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2019-2020冬号が完成しました。
創刊から数えて第26号です。

第1特集は、「冬のリビングは音楽をインテリアに」
BGMのある暮らしを提唱しています。

第2特集は、「寒い季節をポカポカに あたたか しょうが生活」
しょうがのはちみつ漬けなど、体を温める効果のあるしょうが料理を紹介しています。

「リフォームお役立ち情報」は、「次世代住宅ポイント制度」
リフォームで家電からグルメまでいろいろな物がもらえる制度を利用しましょう!

「社長の日記より」は、京都国立博物館と三十三間堂に行ってきたことを記しました。

「社長の映画館」は「ターミネーター ニュー・フェイト」、「社長の本棚」は「スーパーカブは、なぜ売れる」を紹介しています。

これらは、このブログ記事を再編集したものです。

「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、大垣市F様邸のお風呂リフォーム事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、5名のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、浜松市楽器博物館と名古屋市博物館を紹介しました。

大垣設備ショールームで差し上げています。
1年分のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。






岐阜高専祭に協賛広告

2019-10-25 10:37:00 | PR
岐阜高専の学生さんが、明日から開催される学園祭(高専祭)のプログラムを届けてくれました。
大垣設備が協賛広告を掲載したからです。
こんなぐあいです。




プログラムの表紙です。




テーマは「刻心」というわけですね。
岐阜高専の英語略称は「NIT-GC」というようです。
なんの略でしょう?

「National Institute of Technology - Gifu Campus」かな?

ネットで調べてみました。
「Gifu Campus」ではなく、「Gifu College」でした。
同校のウェブサイトによると、「National Institute of Technology(KOSEN), Gifu College」となっています。

岐阜高専さんと当社はなんの繋がりもありません。
卒業生に入社してもらったことなど一度もありません。
社員の親族が高専OBだったりもしません。
広告の効果に期待もしていません。
ただ、当社の近くに住んでいる学生さんが、2-3年前に飛び込み営業でやってきたので、その勇気をたたえたかっただけです。
当日のバザーで使える100円券が2枚付いてきましたが、行きません。




野立て看板を増設

2019-10-01 13:38:00 | PR
大垣設備は大垣市・垂井町の何か所かに野立て看板を設置しています。
今回、看板広告屋の営業さんの言うがままに、大垣市内に新設しました。
こんなぐあいです。
さて、ここはどこでしょう?




向かって右側の道路奥に山が小さく見えます。
これは、伊吹山。
となると、東から西を向いて撮られた写真ということになります。

正解は、イオンタウン大垣(旧ロックシティー)の方から西に向かい、国道258号線に出たところの交差点です。
以前、この枠には、保育施設の看板が掛けられていました。

どうでしょう?
目を引きますか?

野立て看板は増やす一方ではありません。
実は、既設看板の撤去もしています。
ときどき場所を移した方が、たくさんあるように思われていいみたいです。





Fine Life 2019秋号

2019-09-12 09:00:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2019秋号が完成しました。
創刊から数えて第25号です。
その前身のニュースレター「西美濃暮らしの通信」から通算すると40号になります。

第1特集は、「家族で楽しむ読書の秋 本棚のあるリビング」
家族の本棚をリビングに設けることによって、コミュニケーションが自然に生まれると提案しています。

第2特集は、「冷蔵庫の中の調味料、美味しく活用!使い切っちゃおう!」
このほか万能調味料の作り方や調味料を活かしたおいしい料理のレシピも掲載しています。




「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、瑞穂市A様邸の外壁と内装リフォーム事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、5名のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

こんなぐあいです。 




「リフォームお役立ち情報」は、「システムキッチン扉選びのヒント」
素材・仕上げ、テーマ、コーディネートについて解説しています。

「社長の日記より」は、仙台・松島への旅行記を載せました。

「社長の映画館」は「アルキメデスの大戦」、「社長の本棚」は「ふしぎな鉄道路線」を紹介しています。

これらは、このブログ記事を再編集したものです。




裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館と飛騨高山まちの博物館を紹介しました。

大垣設備ショールームで差し上げています。
1年分のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。




医療&介護ハンドブック

2019-06-27 17:03:00 | PR
株式会社ダイキューさんが、発行されたばかりの「医療&介護ハンドブック」令和元年版1包みを届けてくれました。
ダイキューさんは印刷業の会社で、このハンドブックを出版しています。
「西濃版」となっていますが、ほかの地域版があるのかどうか知りません。
タイトル通り、西濃地方の医療機関と介護施設が網羅されて紹介されています。
「西濃のお医者さんが語る病気と対処法」というシリーズでは、見開き2ページずつで、頭痛、関節リュウマチ、ニコチン依存症、白内障、口内炎、歯周病、心療内科などについて各医師が説明しています。
けっこう読ませます。
一家に一冊備えてあれば、いざというときに役立つでしょう。




実は、大垣設備は、広告を載せて協賛しています。




大垣設備ショールームと本社事務所にも何冊か置いておきますので、ご自由にお持ちください。