goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

間取りの全面変更リフォーム事例を公開しました

2021-09-11 10:15:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイトでは、施工事例やお客様の声を多数掲載しています。
今日、269件目の施工事例を公開しました。
間取りを全面的に変更した大垣市木戸町S様邸のリフォーム工事例です。

キッチンも浴室もトイレも洗面所も全部、場所を変えてしまいました。
2間あった和室は、広~いリビングダイニングキッチン(LDK)に変身しました。
このような大規模なリフォーム工事が約1ヶ月間で完了しました。

お客様アンケートで、S様は、

「狭かったお風呂も暗かったリビングも場所を変えたことにより、とても快適で、キッチンに合わせた各扉もステキで見ているだけで嬉しくなります。
流し台の上に窓、明かり取りとして作ってもらった窓が良い感じでお気に入り♡
長年の夢だったリフォーム、やってよかった。
思っていた以上に仕上がって最高です。」

とお答えになりました。

ご満足いただけた仕上がりです。

下の写真をクリックしてご覧ください。



うれしいアンケート

2021-01-23 15:01:00 | リフォーム工事
大垣設備はお客様に工事後アンケートをお願いしています。
今月いただいたアンケートのご回答1件を大垣設備公式ウェブサイトに今日、載せました。
大垣市上石津町H様のトイレリフォーム工事についてのご回答です。

「何が決め手となって、今回の工事を大垣設備にご用命くださることになりましたか?」という質問に対して、

ショールームで担当の方と話をして、見積もりを依頼してよいと感じた。
現場でリフォームプランを聞いて、その内容・知識・人柄で決めた。

とご回答くださいました。

また、

「工事が完成してみて、いかがでしたか?」という質問については、

写真を見ての概算、見積もり、請求が変わらなかった。
納得できる結果で皆満足している。
信頼できる工事だったので、他の便器交換を依頼したが、相談した翌日に済ませていただいた。

とご回答くださいました。

社員を褒められることは、何よりの喜びです。
社長冥利に尽きますね。

詳しくは、こちらからどうぞ





リフォーム業務品質審査

2020-08-10 12:59:00 | リフォーム工事
大垣設備は、一般社団法人ベターライフリフォーム(BLR)協会の会員です。
BLR協会は、国土交通大臣登録のリフォーム事業者団体です。
入会は5年前。
入会要件には多数の項目があり、すべてに合致していないと認められません。
その一つは、一般財団法人ベターリビングが定める「リフォーム業務品質」に適合していること。
そこで、入会時には、わざわざ東京からやって来たベターリビングの審査官による登録審査(書類審査+現地審査)を受けました。
その後は、毎年、書類審査を受けてきました。

今年でBLR協会に入会して5年なので、再びベターリビングの審査官による面接審査を受けました。
今回の審査官は、県内にある事務所から来られました。
前回は私ひとりで受審しましたが、今回はリフォームアドバイザーSさんに同席してもらいました。
実際の現場でお客様にどのように応対し、どんな書類をどのように使用しているのか、また、施工管理をどのように行っているのかなどを語ってもらうためです。

審査官は、当社のリフォーム業務をさらに向上させるにはどういう点に気を付けて、どんな方法が考えられるか、他社の例などをあげて指導してくれました。

業務品質審査結果が郵送されてきました。
もちろん合格です。
これに慢心せず、業務品質をいっそう高めていきたいと思います。






増築してLDK・玄関等リフォーム事例公開

2020-02-26 10:59:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイトの「施工事例」を更新しました。
垂井町T様邸です。
増築して、LDK・玄関を広げました。
これにより、壁付きI型キッチンから対面式キッチンへ変更できました。
ゆったりしたリビングを実現しました。
ほかにトイレや和室もリフォームしました。
サンルームも設置しました。
エアコンも取り替えました。

こちらからどうぞ
   ↓



T様の工事後アンケートへのご回答は「お客様の声」に掲載しました。

こちらからどうぞ
   ↓




今回も私が作成しました。
設計図、完成予想図、工程表などの情報も掲載するにはどうしたらいいか、専門家に聞きながら進めました。
やり方をマニュアルにし、社員に伝えたので、今後は社員が作ってくれると思います。




新型コロナウイルスの影響

2020-02-19 09:42:00 | リフォーム工事
新型コロナウイルス肺炎関連の話題が、連日、テレビの報道番組を賑わしています。
発生源とされる武漢市は自動車産業が盛んで、部品工場も多く、日本の自動車メーカーへの影響も報道されています。
それを、他人事のように感じていました。

ところが!

2月13日から、住宅設備機器各メーカーからの情報が、材料商社経由で次々とFAXで送られてきています。
TOTO、LIXIL、クリナップ、トクラス、ウッドワン、ジャニス・・・
多くのメーカーが中国から部品を輸入しているようです。
それらの供給がストップしているのです。
そのため受注停止だったり、納期回答ができなくなっています。
温水洗浄便座、水栓金具、クッキングヒーター、食器洗い乾燥機、洗面化粧台、ユニットバスのさまざまなオプションパーツ、電気温水器、タイル、ドア、建具などなど。
リフォームも新築も、住宅産業への影響は多大なものになっています。

まだ、タカラスタンダードからの情報は当社に入ってきていないようです。
もし中国フリーで製造していても、1社で他社全部の肩代わりができるはずはありません。
全滅状態と考えた方がよさそうです。

先日、パソコン修理ショップが部品が手に入らず困っているというニュースが流れました。
住宅設備機器メーカーの苦境は、なぜニュースにならないのでしょう?
いや、ほかにも影響を受けている業界がたくさんあるのでしょうね。

大垣設備のお客様にも、ご迷惑をおかけするかと思います。
申し訳ありません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。