goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

21日からショールーム再開します

2020-05-15 13:57:00 | PR
新型コロナウイルス感染がだいぶ収まり、昨日、緊急事態宣言が解除されました。
そこで、臨時休館中の大垣設備ショールームを5月21日(木)から通常営業することにしました。
ご不便をおかけしました。




さまざまな自粛要請も段階的に解消されるそうです。
大垣設備ショールームは、自粛要請されたからというよりは、自発的に休業しました。

今後、ウイルスの第二波、第三波が来ることが予想されています。
再開にあたり、感染症防止対策を徹底します。
まず、手指消毒用エタノールを入口付近に設置しています。
また、ご相談は透明シールドを介して承ります。
対応者は、マスクを着用します。
展示品をご見学の際には、2メートル以上離れてご案内、ご説明いたします。

定休日や午後5時以降でご来館の予約をしていただけば、ほかのお客様との接近を避けることができます。
再開日の21日以前でも、ご案内いたします。
ご希望日の2日前までに、電話やウェブでご予約くださいませ。






大垣設備ショールーム臨時休館

2020-04-18 10:37:00 | PR
新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言を受けて、大垣設備ショールームを臨時休館とさせていただきます。
期間は、4月18日~5月6日としますが、状況によっては延長することがあります。

実は、今週から15時までの短縮営業にしたばかりでした。
このブログにもそう書き込みましたが、あわてて記事を削除しました。

ショールームのシャッターには、こんな掲示をぶら下げました。






大垣設備公式ウェブサイトのショールームのページにもその旨を表示しました。




ショールーム入口には、6つのプランターを並べています。
今は、ビオラが咲き誇っています。
しかし、臨時休館期間中、水やりのためにショールームに通うのはめんどうです。
全部、私の自宅に運びました。
水やりは、妻にお願いしました。




FineLife2020春号発行

2020-02-28 14:41:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2020春号が完成しました。
創刊から数えて第27号です。

第1特集は、「春の華やかお弁当」
春の行楽弁当を華やかにおいしく仕上げるコツを紹介しています。

第2特集は、「笑顔で毎日を過ごすために」
新しいことに挑戦し、健やかな心をキープするよう提案しています。

「リフォームお役立ち情報」は、「掃除が楽なお風呂の床」
汚れが付きにくく、ゴシゴシこすらなくてもきれいになるシステムバスの床を紹介しています。

「社長の日記より」は、東京お台場チームラボボーダレスに行ってきたことを記しました。

「社長の映画館」は「1917命をかけた伝令」、「社長の本棚」は「酔っ払いの歴史」を紹介しています。

これらは、このブログ記事を再編集したものです。

「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、大垣市M様邸の外構リフォーム事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、5名のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、京都市文化博物館と名古屋市美術館を紹介しました。

大垣設備ショールームで差し上げています。
1年分のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。






新年リフォーム祭り・初日

2020-01-18 16:50:00 | PR
今日は、「令和最初の新年リフォーム祭り」の初日でした。
天気に恵まれました。

開始前に、セグウェイに試乗しました。
快適な乗り物です。
面白い!
私は、ヘルメットを被っていませんが、ご来場のお客様にはヘルメット着用をお願いしました。




「新春餅まき」もやってみました。
やぐらの上から私が餅をばらまいています。




ぜんざいを無料でお配りしました。




お子様には、お菓子をプレゼント。




明日も午前9時半から開催します。
どうぞご来場ください!




令和初の新年リフォーム祭り

2020-01-09 14:02:00 | PR
大垣設備は、1月18-19日、「令和初の新年リフォーム祭り」を開催します。
両日とも午前9時30分開始です。
会場は、大垣設備ショールーム(大垣市熊野町311-1)および隣接する平和堂ノースウエスト店様南駐車場の特設イベント会場です。

平成31年3月30-31日に「平成最後のリフォーム祭り」を開催しました。
久しぶりのリフォーム大イベントです。

今回の目玉は、「セグウェイ体験」。
受付していただいた方は無料で試乗できます。
私も、是非、試したいと思っています。

「新春もちまき」も初開催!
各日午後1時半からおこないます。
別に「ぜんざい」もふるまいます。

次世代住宅ポイント制度やキャッシュレス・ポイント還元が実施されている今は、千載一遇のリフォームのチャンスです。
住まいのリフォームにご興味のある方は、どうぞお越しください。

こんなチラシを作りました。