goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

住まいのリフォーム大相談会

2018-02-05 17:33:00 | リフォーム工事
節分の3日と立春の4日、「住まいのリフォーム大相談会」を開催しました。
会場は、大垣設備ショールームおよび隣接する平和堂ノースウエスト店駐車場内の特設会場でした。
この2日間は雪も降らず、晴天でした。
とは言っても、このところ大変寒い日が続いています。
とくに2日目は、ずっと受付に立っていた私は、少々寒かったです。
あちこちに石油ストーブを配置しました。




もちろんショールーム内は暖房が効いて、快適でした。
じっくり住まいについてのご相談に乗りました。




LIXILさんの移動展示車で最新機器をお見せしました。
ほかに長府製作所さんの移動展示車にも来てもらいました。




海鮮チヂミとテールスープのキッチンカーです。
来場された皆さんに召し上がっていただきました。




神戸町の低糖専門キッチン「源喜(げんき)」さんにも出店してもらいました。
シフォンケーキが好評でした。






お客様の声3件を新規公開

2017-12-20 14:46:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイトに、「お客様の声」を3件掲載しました。


まず、浴室とトイレをリフォームされた池田町F様。

工事後のご感想は、

「トイレだけのつもりが、おふろのリフォームも一緒にしました。
工事はとてもていねいで妥協がなく、予定より少し時間がかかりましたが、トイレの進化におどろき、おふろタイムも楽しみになり、大満足の毎日をすごしています。」


  こちらからどうぞ
      ↓ 



つぎに、トイレをリフォームされた垂井町N様。

工事後のご感想は、

「トイレはすっきりしていて、かべ紙もきれいですし、床は掃除しやすいので大満足です。」

  こちらからどうぞ
      ↓



そして、屋根・外壁をリフォームされた大垣市I様。

大垣設備にまかせた理由は、

「水回りなどリフォーム全般について長く業務をやられている事、また、地元の会社である事です。」

とご回答くださいました。

  こちらからどうぞ
      ↓






Fine Life 2017-2018冬号

2017-12-13 17:56:00 | リフォーム工事
大垣設備が発行する季刊無料情報誌「Fine Life」の2017-2018冬号(Vol.18)が完成しました。
表紙のテイストを変えて見ましたが、わかりませんよね。
題字は、今まで黒色だったのですが、明るい色にしました。
ほかの見出し文字も優しい色の丸ゴシックにしました。
ちょっと堅苦しかったので。

今回の表紙は、いかにもといった日本の朝ご飯。
これは、第1特集が「健康のための食事のきほん」だからです。
糖質制限ダイエットのような新奇なメソッドではありません。
栄養学の基本のおさらいです。

第2特集では、「ペットと快適に暮らす家づくり」。
前号「リフォームお役立ち情報」の「ペットと暮らす」とダブっちゃいました。

「リフォームお役立ち情報」では、「収納するキッチン」と題して、最新システムキッチンの収納機能を紹介しました。

「社長の日記より」は恵那市明智町にある「日本大正村」を紹介しました。
「社長の映画館」は「ターミネーター2(3D・4DX版)」を取り上げました。
「社長の本棚」では「蘇我(そが)の娘の古事記(ふることぶみ)」という本を紹介しました。

このほか、「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」や「お客様リフォームお客様の声」では、いつものように大垣設備のリフォームの実際を披露しています。

お店紹介ページでは、瑞穂市の「総菜屋Mam825」さんを紹介しています。

また、NPO法人Meets Visionさんの「みんなでロボコン!!」を紹介しました。
来春から、大垣設備ショールーム2F多目的ルームを会場に、ロボット工作教室が開催されます。

裏表紙では、「ミュージアムを訪ねて」の3回目。
「白山文化博物館」と「海津市歴史民俗資料館」という県内のミュージアムを取り上げました。
これらも、私が過去に行ったところで、写真は私が撮影したものです。

ショールームや本社事務所のほか、誌面で紹介しているお店に置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。
主要なお客様には、郵送しています。






無垢床材を使ったリフォーム工事例公開

2017-10-26 14:29:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイトに、キッチン・浴室リフォーム工事例を追加しました。
キッチンと洗面・洗濯室の床は、カバザクラの無垢フローリングです。
続きのリビングには、4帖半の畳を敷きました。
大垣設備が提唱する自然素材を使うリフォーム「エコむく」の一例です。

キッチンには、タカラスタンダードの最高級システムキッチン「レミュー」を設置しました。
浴室は、タカラのシステムバス「レラージュ」です。
洗面化粧台は、同じくタカラの「オンディーヌ」を採用しました。

施主様からは、

「収納力の高いキッチンのお陰で、食器棚が不要になり、部屋が広く使えて快適です。
今回、全て白色で統一したので、汚れないよう、毎日キレイに掃除する習慣がつきました。
金森さんには、水回りのリフォームをお願いしただけなのに、家族の心の中までリフォームして行って下さいました。
ありがとう!」

というお言葉をいただきました。

うれしいですね。

  こちらからどうぞ
     





秋のリフォーム&増改築大相談会

2017-10-09 15:03:00 | リフォーム工事
10月7-8日、大垣設備主催「秋のリフォーム&増改築大相談会」を開催しました。
7日の朝、前夜からの雨が続いていましたが、開場の9時半には、ほぼやみました。
ラッキーです。
多くのお客様に来場いただきました。






久しぶりにLIXILの大きな展示車に来てもらいました。
最新の水まわり商品が搭載されています。




お子様広場では、輪投げ、千本引き、ガチャガチャ、キャンディーつかみをお楽しみいただきました。




神戸町の「低糖専門キッチン源喜」さんに出店してもらいました。
シフォンケーキは、糖分ゼロとは思えないおいしさでした。




お見積もりを依頼されたお客様には、岐阜市山川醸造さんの「たまごかけごはんのたれ」か「冷やっこにかける恋醤油」のいずれかを差し上げました。