goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

2アマ固定局開局方法、お得な開局の仕方

2011-12-14 11:11:08 | 2アマ受験
そして年末の27日、28日頃に合格通知は発送されるようです。(TELで日無に確認しました)

もし合格の通知が到着したら免許証の申請をまずしなければならない。


合格通知

 ↓


関東総合通信局のサイトから申請をDLして郵送で申請書を通信局へ送る。











従事者免許証申請    申請料 1750円

 ↓
免許証到着 (約1ヶ月)

 ↓

200w局免許状申請(固定局)(これは電子申請がお得です)

         固定局  50wまで  2900円
             200wまで  5500円 

移動局は50wまでしか認可されないので50w以上の時は固定局を申請。

いままでの移動する局はその後も移動を楽しみたい方は残す。(電波利用税は2局分)

移動はしないという人は移動局は廃止しても良いかも。



この場合移動局に新たに固定局を開局した場合コールサインは現在のコールサイン

を固定局でも使えるとの事です。

(注 固定局と移動局の設備の共用はできないそうです。)



また免許申請料を節約するのであれば最初に固定局(50w)にすれば2900円で

済みます。



その後に100w、200wに変更申請すれば変更申請は無料なのでその分安く 

済むということです。



ただ2回申請なので(申請、変更申請)時間が倍掛かるという欠点があります。




↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうたん)
2011-12-14 21:47:48
既に申請方法まで調査しているとは・・・早い対応に驚きです。私は、現在のコールとは別に固定局用のコールを新規申請をして、2局運営をしたいと考えております。移動用と固定用にコールを分けることのメリットとデメリットを検証中です。順番としては、従免の申請を月末に行って、従免到着が1月下旬から2月上旬、それから、20M運用の局免申請をして、開局は4月というところでしょうか
返信する
Unknown (ofe7l2)
2011-12-14 22:02:08
私も移動用と固定用のコールをと考えていたのですがはっきり聞いたわけでは無いのですが(関東通信局)固定用の新たなコールはもらえないような雰囲気でした。詳しい情報お持ちでしたら教えてください。そうたんさんの仰るとおり4月の1アマの試験が先か固定の開局が早いかの時期になりそうですね。
返信する
Unknown (ゆいパパ)
2011-12-14 22:31:24
私も、12/11に2アマ受験した一人です。せっかくの日曜日を潰して、お疲れさまでした。私の方も、速報で答え合わせしたところ、どうにか合格している様です。助かりました。そうなると、1アマも・・・などと、欲が出るものですが、試験勉強に費やした約2ヶ月間、文句言わずにあたたかく見守ってくれた家族を思うと、これ以上はちょっと無理かなーと感じています。ところで、お得な開局との事ですが、最終的に200W局を目指すのに、一旦50Wの固定局で1度申請する場合は、50Wの無線機がある事が前提となるのかと思いますが、その辺はどうするのでしょうか?(素人質問ですかね??)
返信する
Unknown (ofe7l2)
2011-12-15 15:24:28
まずは合格おめでとうございます。

免許申請の件ですが50w以下であれば

50wでなくとも大丈夫だと思います。

ただ、移動局と固定局と設備の共用は出来ない

とのことなので移動局を廃止しない場合は

最低2台の無線機が必要と思われます。
返信する
2つのコールサイン (そうたん)
2011-12-15 17:21:22
こんにちわ。あちこち聞いたり、ググってみたりしました。単身赴任していた方でコールを増やしたり、様々なパターンがあり、2つの異なるコールサインを取得可能?不可能など、関東通信に電話で問い合わせをしたら、なんか?でした・・・個別審査になりそうですね・・・ただ移動局2局の別コールは確実に×みたいです。固定局(2アマ対応)と移動局(3アマ上限)の2つのリグを用意して、別コール運用はどうやら可能っぽいです。コールを2つ取得することでの金銭的、運用上のデメリットもあるようです。
返信する
情報ありがとうございます。 (ofe7l2)
2011-12-15 17:44:34
情報ありがとうございます。

電波上で他の方が話しているのを聞いてみると

他のエリアでコールを2つ持ってる方が多いよ

うに感じます。例えば実家の住所で移動を申請

、現住所で固定を申請とかの方が取りやすいの

でしょうか?これはあくまでも私の想像です

が。今度、2つコールを持っている方とQSOのと

きに聞いてみようと思います。

ただ、電波利用税は300円X2になるみたいで

すね。
返信する
はじめまして (tomitoshi)
2011-12-18 06:31:22
はじめまして。大分のtomitoshiと申します。私も一応バイク乗りの端くれで今は通勤快速と呼ばれているヤマハトリート125にまたがるおっちゃんライダーです。

「アマチュア無線2級 合格発表」で検索していてたまたまブログを拝見し、そして食い入るように読ませていただきました。

実は私もこの12月期の2アマにチャレンジして現在結果待ちの身です。合否発表は年末ギリギリなのでしょうね。

私の場合は答え合わせの結果、工学がギリギリのボーダーラインスレスレで合否がかなり危ぶまれている状況です。

返信する
Unknown (ofe7l2)
2011-12-18 10:13:08
tomitoshiさん こんにちは

ヤマハトリート125は早くてとてもFBな

バイクですね。こちら関東は寒くて乗る機

会が減ってしまいました。九州が羨ましい

です。

12月期の2アマ受験されたそうで日本

無線協会にTELで確認しましたら今月

末、27,28日の合格通知発送の予定

らしいです。通知が来るまでは不安です

よね。お互い合格を祈るばかりです。

これからもよろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。