そして年末の27日、28日頃に合格通知は発送されるようです。(TELで日無に確認しました)
もし合格の通知が到着したら免許証の申請をまずしなければならない。
合格通知
↓
関東総合通信局のサイトから申請をDLして郵送で申請書を通信局へ送る。

従事者免許証申請 申請料 1750円
↓
免許証到着 (約1ヶ月)
↓
200w局免許状申請(固定局)(これは電子申請がお得です)
固定局 50wまで 2900円
200wまで 5500円
移動局は50wまでしか認可されないので50w以上の時は固定局を申請。
いままでの移動する局はその後も移動を楽しみたい方は残す。(電波利用税は2局分)
移動はしないという人は移動局は廃止しても良いかも。
この場合移動局に新たに固定局を開局した場合コールサインは現在のコールサイン
を固定局でも使えるとの事です。
(注 固定局と移動局の設備の共用はできないそうです。)
また免許申請料を節約するのであれば最初に固定局(50w)にすれば2900円で
済みます。
その後に100w、200wに変更申請すれば変更申請は無料なのでその分安く
済むということです。
ただ2回申請なので(申請、変更申請)時間が倍掛かるという欠点があります。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村
もし合格の通知が到着したら免許証の申請をまずしなければならない。
合格通知
↓
関東総合通信局のサイトから申請をDLして郵送で申請書を通信局へ送る。

従事者免許証申請 申請料 1750円
↓
免許証到着 (約1ヶ月)
↓
200w局免許状申請(固定局)(これは電子申請がお得です)
固定局 50wまで 2900円
200wまで 5500円
移動局は50wまでしか認可されないので50w以上の時は固定局を申請。
いままでの移動する局はその後も移動を楽しみたい方は残す。(電波利用税は2局分)
移動はしないという人は移動局は廃止しても良いかも。
この場合移動局に新たに固定局を開局した場合コールサインは現在のコールサイン
を固定局でも使えるとの事です。
(注 固定局と移動局の設備の共用はできないそうです。)
また免許申請料を節約するのであれば最初に固定局(50w)にすれば2900円で
済みます。
その後に100w、200wに変更申請すれば変更申請は無料なのでその分安く
済むということです。
ただ2回申請なので(申請、変更申請)時間が倍掛かるという欠点があります。
↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村

免許申請の件ですが50w以下であれば
50wでなくとも大丈夫だと思います。
ただ、移動局と固定局と設備の共用は出来ない
とのことなので移動局を廃止しない場合は
最低2台の無線機が必要と思われます。
電波上で他の方が話しているのを聞いてみると
他のエリアでコールを2つ持ってる方が多いよ
うに感じます。例えば実家の住所で移動を申請
、現住所で固定を申請とかの方が取りやすいの
でしょうか?これはあくまでも私の想像です
が。今度、2つコールを持っている方とQSOのと
きに聞いてみようと思います。
ただ、電波利用税は300円X2になるみたいで
すね。
「アマチュア無線2級 合格発表」で検索していてたまたまブログを拝見し、そして食い入るように読ませていただきました。
実は私もこの12月期の2アマにチャレンジして現在結果待ちの身です。合否発表は年末ギリギリなのでしょうね。
私の場合は答え合わせの結果、工学がギリギリのボーダーラインスレスレで合否がかなり危ぶまれている状況です。
ヤマハトリート125は早くてとてもFBな
バイクですね。こちら関東は寒くて乗る機
会が減ってしまいました。九州が羨ましい
です。
12月期の2アマ受験されたそうで日本
無線協会にTELで確認しましたら今月
末、27,28日の合格通知発送の予定
らしいです。通知が来るまでは不安です
よね。お互い合格を祈るばかりです。
これからもよろしくお願いします。