goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

価格.COM 満足度 第1位の コンデジ とは?

2013-12-12 19:59:42 | PC,カメラ
価格コムで満足度ランキング第1位は意外なことにシグマのDP2merrillでした。






私はカメラの事にはあまり詳しくありませんがシグマと言えばケンコー、タムロン等々交換レンズメーカーといったイメージでした。









そのシグマからこのような素晴らしい性能のデジタルカメラが発売されているとはDP2merrillを購入する時まで知りませんでした。









こちらに撮影サンプルが沢山ありこのカメラの画質の凄さがわかります。

http://photohito.com/camera/brands/sigma/model/sigma-dp2-merrill/order/popular/







しかもいろいろ調べてみると一般的なベイヤー式フィルターの撮像素子を採用するデジカメと比べて、クリアで解像感の高い描写が得られ、画質にこだわるハイアマチュアやプロカメラマンから絶大な支持を集めているらしいのです。








しかもコンパクトデジカメなのに同社のデジタル一眼レフカメラSD1merrillと同じ、APS-Cサイズ(23.5x15.7)のFoveon x3 ダイレクトイメージセンサーを搭載し有効画素数は約4600万画素ということです。


1枚のRAWファイルの大きさは50Mbyte弱に達し7枚まで連続で撮影出来る大容量のバッファを持っている怪物の様なカメラです。













それが最近、各カメラメーカーからハイクラスのカメラが発売されている中で価格コムの満足度ランキングで第1位になったのは超ど初心者の私でもその写りからするとわかる気がする位、画質が良く上手くなったような錯覚を覚える写真が撮れる感じです。


サンプル画像に比べたらまだまだへたくそですが


SD2merrill F5.6 1/250 ISO250 絞り優先AE(-0.3) SPP現像時 彩度(+0.8) 44.75MbyteRAW






SIGMA DP2 merrill 30mm F2.8 1/13 絞り優先AE ISO200 Raw 43.28Mbyte オートニュートラルPPにて現像jpg保存







このカメラで露出、シャッタースピード、RAW現像等々カメラの事を勉強出来たら良いと思います。









ps.先週の時点で価格COM満足度第一位でしたが現在は第2位になっているようです。為念。。。。

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/





他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!



4600万画素 コンパクトデジタルカメラ

2013-11-28 10:18:49 | PC,カメラ
最近、カメラ各社から高性能なコンデジが発売されていますがその先駆けになったSIGMAのDPMerrillシリーズは

今でもその素晴らしい画質は評価されているようです。



コンデジでそんなに画素数増やしても処理できないだろうというような事は

このFoveon X3Merrillセンサーには当てはまらないと思います。


「中版カメラを越える解像度」







有効画素数46メガピクセル。
23.5×15.7mmフルカラーFoveon X3
Merrillセンサー搭載



SIGMA DP2 Merrill










かなり前に購入しましたがほとんど使用せずに箱にしまっておいたのですが最近、使い始めて改めてこのカメラの

素晴らしさに感動しました。


ネットで言われている使いづらさもそれ程でもなく画質の良さに改めて見直しました。


まだそんなに写真を撮って無いのですが少しだけ撮った写真を載せておきます。






























まだまだ取説を読んで試行錯誤している状態なので詳しい事はまた改めて書いてみようと思います。




他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!












iphone 5s 進化したカメラ機能

2013-09-28 23:49:31 | PC,カメラ
iphone5sのカメラもだいぶ進化したようなので写真、ビデオを撮って見ました。


nゲージ KATO E233系. 中央線





中央線とEF210を動画で撮影して見ました。









iPhone5のカメラに比べ、集光面積やF値(絞り値)が向上し、最大33%も

光感度が良くなったという。実際に使ってみると、確かに手ブレやノイズが

軽減されたほか、暗いところでの撮影もキレイに撮れるようになっている。

という説明があったけど確かにiphone4よりは機能が豊富になり画質も良いけど

撮影が下手でピントが合っていないし手ぶれもあるので撮影の腕を磨かなければ

だめのようですね。下手な写真、ビデオでスミマセン!





他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

iphone 5S 機種変更 今だと無料でSIMが付いてくる

2013-09-26 00:52:44 | PC,カメラ
iphone4を2年間使用して9月に機種変更月を迎えたので近くの量販店に行ったら

iphone5Sが在庫が少しだけまだあったので今回は5Sにしました。










まだ発売されて直ぐなのでiphone5でも良かったのですが今回はipad mini等々の特典もないし

ソフトも直ぐにバージョンアップされて不具合は無くなると予想して新しい5Sにしました。



待ち受け画面も新鮮な感じになりました。













色はホワイト、シルバー、グレーと3種類のようですが在庫はグレーのみしか無かったので

グレーを選びましたがなかなか良い感じの色だと思います。











家に帰ってからitunesでバックアップと更新をしようと思いましたがappleのサイトが

混んでいるようで繋がらないので明日以降にしようと思います。


今回は機種変更の特典として

1、iphone4の下取り

2、SIM

以上の2つを選ぶことができたので迷わずにSIMを選びました。

詳しい方ならSIMが無料って詳しくは書きませんが大特典のような気がします。


電話会社も配布番号が倍になりシエアがあがるので良いのかなとも思いますが・・・w



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



最近話題のObjective-Cを学習

2013-07-02 23:21:59 | PC,カメラ
遠い昔、n88Basicの頃にBasicで簡単なプログラムを徹夜で作った記憶がありますがその後.C言語等々、難しいイメージがあってなかなかとっかかる事ができずにいましたがMacのiosアプリのブログラム言語、Objective-CはC言語の勉強にもなるようなのでアプリ開発と言うより少しでもC言語を理解する事が出来れば良いなと思ってチャレンジしてみようと思います。

学習には教科書が必要という事でAmazonで簡単そうな本を選んでみました。



10日で覚えると書いてありますがかなり厚さがあり(430ページ)10日坊主で終わらないように頑張りたいと思います。


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

iphoneの画面をiphoneのカメラで撮る??

2013-06-14 19:41:26 | PC,カメラ
題名を見ただけでは理解しずらいかもしれませんが要はiphoneの画面をコピーしたい時に便利な機能かもしれません。
でもそのコマンドを押すと確かにシャッターの音がするのです。





下の写真は私のiphoneの画面を撮ったものです。





次にボイスメモの画面。





次にFLIGHT RADER



iphoneを所有して何年も経つのですがまだまだ知らない機能が沢山有る様ですw

最後にそのコマンドとは電源ボタンとHOMEオタンを同時に押す。

するとシャッター音がして画面が一瞬暗くなります。

その後にアルバムに画像が登録されます。

まだの方はお試しあれ!!!


他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

85%OFF NECカラーレーザプリンタの実力

2012-10-26 16:58:51 | PC,カメラ
希望小売価格 89,800円のNEC MultiWriter 5750C PR-L5750Cが

価格.comでなんと\12800で販売されていた。






片面    カラー   A4:18頁/分



      モノクロ  A4:20頁/分

両面印刷  カラー   A4:13頁/分

      モノクロ  A4:14頁/分

とインクジエットに比べてかなり早い。

その上に印字品質は業務用だけに最高です。

肝心のコストはトナーが各色\2000とリーズナブル。(A4X800枚)

ハガキ印刷からA4まで印刷できてもうインクジエットには戻れない!感じです。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

アンドロイド アプリ

2012-05-05 23:21:36 | PC,カメラ
レノボのアンドロイド端末を購入していろいろ調べてみると

Iphone4よりも実用的なソフトが多いような気がする。(あくまで私の主観です。為念)

最近、インストしたのは

一瞬で解く因数分解   東大生が教えるビジュアル数学教科書

三角比         同上

情報処理技術者試験   過去問

宅建 5年過去問









電工2種 一般問題

普通免許問題集   ←最近の道交法が良く解ります。ww

数学公式集

電圧降下計算ソフト  数値を入れると電圧降下の計算をしてくれます。


まだまだ沢山あるようです。

良いのがあったら教えてください。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

お得なネット接続、月額380円!を試してみた

2012-04-16 18:14:06 | PC,カメラ
先日、まだ1アマ受験があと数日と迫っているときにレノボのアンドロイド端末A-1が

届いた。やっと少し時間ができてこの端末を使い始めています。

値段の割には動きも良くWifiの感度も申し分が無い性能です。









しかし屋内でなく屋外でも使うことが出来たらと思いモバイルWifiに

しようかと思ったけどまだ月額3880円でかなり高めなので公衆無線LAN

接続し放題のWi2にしてみた。




Wi2系、BB系、AUWi2と都内ならかなりの密度で接続出来るみたいだけど

こちらは多摩地区なのでまだまだ駅周辺が中心でその数もそんなに多くない。

そんな環境の中、朝、マックで朝食のついでに繋いでみたけどうそみたいに

簡単に繋がった。




そこにはWi2の電波も来ていたので繋げたらこちらも問題なく接続。

早く多くのWifiスポットが出来ればいいと思う。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!



i3 540 MSI P55A-GD55 オーバクロック(4.5G オーバーへの挑戦)

2011-02-14 17:30:35 | PC,カメラ
前回も書いたとおりSandy Bridghのチップセットリコール問題で正常に流通し、しかも価格が安定するまではかなりの時間が掛かるようなのでその間にあえてLGA1156でシステムを組んでみました。

整理をする意味で今回使用したパーツを下記にまとめました。

CPU INTEL i3 540
M B MSI P55A-GD55 (USB3.0)
HDD Intel SSD 80GB SATA SSDSA2MH080G2K5
メモリ CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 8GB
VGA 玄人志向 GF-GTS450-E1GHD/OC
PCケース: Antec Nine HundredⅡ
CPUクーラー: KABUTOクーラー SCKBT-1000
O S: Windows7 Home(64bit)











最初にWindowsエキスペリエンス インデックスの数値を確認









前回のPentiam Dual Core E6800を4.16Gにオーバクロックした時とほぼ同じ数値をノーマルで出しました。
最低が6.9でそれもCPUです。ディスクの転送速度はSSDを入れているので速いです。
Gefoce Gt-450/OCも7.1をたたき出しています。




今回、オーバークロック(以降 OCに略)するために前回のPentiam Dual Core E6800の反省から各数値を慎重に少しずつ上げながらすることにしました。(E6800+G31M-ES2L,P5KP AM EPUはFSBが上がらなくなってしまいました。たぶんメモリタイミングの異常でそのうちに再チャレンジ使用と思っています。)





まずはFSBの周波数を5ポイントずつ上げていきます。
FSBが148位からメモリの周波数が許容範囲を超えたようなので比率を下げて再度トライです。(この頃からWindowsエキスペリエンス インデックスの数値の一番低い数値が7.1になりました。)







FSB161x23(倍率) 3703GHZ のWindowsエキスペリエンス インデックスの数値  CPUの値が7.2まで上昇










FSB 180を超えるとBIOSが立ち上がらなくなりとりあえずFSB180X23
4.14GHZ で安定させることに。

結果はPentiam Dual Core E6800とほぼ同じ結果になってしまい何のために
i3 540にしたか解らなくなってしまうのでメモリを交換してみようとCFDの
W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)を購入しました。






CINI BENCHMARKの結果






to be contineud・・・・






↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

何で今? インテル i3 540 msi P55A-GD55 新しいPC製作!

2011-02-11 22:05:49 | PC,カメラ
今月はじめにインテルのチップセットにリコールが出てsandy bridge LGA1155関係は落ち着くのが(価格も含めて)夏頃

になりそうなのでそれまでLGA1156をまだ体験していなかったのでi3 540のCPUを中心にPCを1台組みました。








ネットを調べているとi3 540は安いけどOCの耐性にも優れCPが良いとの事なのでこのCPを中心に製作です。










マザーは過去ASASU,GIGABYTEしか使ったことが無かったですが今回、msiのP55A-GD55にしました。

OC GENE や Dr.moss等なかなか面白そうなので一度使ってみようとこのマザーをチョイス。










そのマザーにCPUクーラー、兜を取り付けるとこんな感じです。










メモリーは価格.comで売れ筋TOPのCF  DW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 8Gです。










VGAボードはE6800の時に買ったのを流用です。









ケースはantecのninehundredⅡです。








ネットで5Gオーバーのオーバークロックができそうですが目標は4.3G位を目指したいと思ってます。




でもLGA775は7.8年も続いたのにLGA1156ソケットは1年位で終了なのかしら?不思議です。


後日、オーバークロックのレポートをしたいと思ってます。





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村












Pentium Dual-Core E6800 4.16GHZ オーバークロック

2011-01-20 15:01:49 | PC,カメラ
最近、巷ではSandy Bridgeが発売されて売り切れ続出みたいですが現行のLGA775ソケットのCPUでどのくらいオーバークロックでSandy Bridgeに迫れるか実験してみました。










当初はPentium Dual-Core E6500をOCしたのですが3.41Gが限度でした。もう少し上を目指しPentium Dual-Core E6800を新たに購入しました。このCPUはクロック周波数が3.33GHzあります。

マザーボード、ギガバイトのGA-G31M-ES2L Rev.2.4のBIOS設定画面から

Fine CPU Clock Ratio を0.5上げます。





FSBをCPU Host FreQuencyを333にアップ。

PCI Express Frequencyは100に固定したのですが写真ではAUTOに戻っています。(これは100に設定したほうがよい)

メモリのSPDを2.5にして833MHZ。

CPU Voltageはそのままでも動きますがより安定を求めて1.35625Vにしました。







ウインドウズエクスペリエンスはこんな感じです。OC前はプロセッサの値は6.7位でした。








せっかくなので各ベンチマークソフトでどの位の値になるか試してみました。



定番のCPU-Z








CrystalMark64

IntelのSSDですが書き込みが思いのほか遅いです。






最後にChinebench Windows64









息子がCOre i7 2500KでPCを作ったようでウィンドウズエクスペリエンスの画像をメールで送ってきましたがOCなしでプロセッサの値は7.5に達したようです。流石に
新CPU、Sandy Bridgeは早いですね。でもこのくらいの差ではCPUとマザボに5万円掛ける価値があるかは微妙な感じです。


グラボとSSDを入れているので各値もほぼ満足いく値になりました。

このPCの簡単なスペックを紹介しておきます。

CPU:Pentium Dual-Core E6800

マザB:GA-G31M-ES2L Rev.2.4

メモリー: CFD PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚)

HDD: Intel SSD 80GB SATA SSDSA2MH080G2K5

VGA:玄人志向 GF-GTS450-E1GHD/OC

電 源:玄人志向 KRPW-J600W

O S:Windows 7 Home 64bit

PCケース: Antec Nine Hundred two

CPUクーラー: KABUTOクーラー SCKBT-1000







↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村










64ビット版 WINDOWS 7 HDD 5テラバイト増設 

2010-06-03 15:27:31 | PC,カメラ
最近、仕事が忙しくその上来週は家族で旅行に行かなくてはいけないのでF6でツーリングは控えめにしていますが毎週、2回は夜、出撃(散歩)かかさず乗っています。

ところで正確な年月は忘れたけど以前買ったXP搭載のPCと自作PC(XP)が最近、2台のPCが立て続けに壊れてしまいました。

1台はHPのwindows7搭載のPCを購入。VISTAよりは使いやすいので1台は自作してみました。

立川のビックカメラでwindows7(OEM版)がPCI接続のUSB増設コネクタと共で16000円で格安だったので購入しました。

先月にハード(マザー、HDD)等はAMAZONで購入して組み立てていたので早速、インストしてみました。

案の定システムがHDDにないのでエラーが。BIOSをいじってDVDから先に読むように設定するとインストがはじまりました。

インストもだいぶ質素に早くなりました。







その昔、WINDOWS 3.1 の頃はフロッピーで30枚使ってインストした事を思い出しました。5,6時間掛かったような記憶が。  進歩しましたね。。。


店員さんが32ビットにしますか64ビットにしますか聞くので説明を受けたところ古い機器のドライバ位が問題らしいのでまあ大丈夫だろうという事で64ビット版にしました。

64ビット版はかなりのメモリを積めるようです。


スペックは

マザーはGOGABYTE  CPU インテル DUAL CORE E6500 2.93GHZ

メモリは2GBYTE  グラフイックはオンボード

あまりたいしたスペックではありませんがwindows7が普通に動くようです。







時間が無いのでHDD5テラバイト増設は次回に。。。。。





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村



iphone

2009-10-17 18:22:55 | PC,カメラ
先週の水曜日に携帯電話をiphoneにしました。

appleのコンセプトではIPODに電話の機能を

付けたそうで今までの携帯電話には無い楽しみ方が

できそうです。

まだ使い方が良くわからないのですがネットで調べたり

この機種を勧めてくれた友人に聞いたりして少しづつ

使えるようになってきました。

無料ソフトも沢山あって面白いです。

有料ソフトのなかでゼンリンのNAVIソフトが

あったので前回のツーリングでゴリラがあまり役に立たなかったので

導入してみました。

次回のツーリングで試すのが楽しみです。