goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

タコライス

2007-07-22 23:28:54 | 家ごはん


今夜はタコライス
決して軟体動物「タコ」は入っていないタコライス。
おうちでは初めての挑戦です
お肉の味付けに専用のシーズニングを使い、
タコソース、サルサソースは市販のもので…
(3割引のシール、はがしていないのはお愛嬌



Very Hot
今回味をみて、市販品を使わず自分でも作れるかな~と
研究のつもりでやってみたのですが…
この本格的な味はちょっと難しいかなあ
肉ダネはたくさん作って残りを冷凍。
この方法が一番いいかな~
しかし、このサルサソース、美味しい
この後「ドンタコス」につけて、ビールのあてになったのは
言うまでもありません…

辛いもので暑さを乗り切ろう

にほんブログ村 料理ブログへ

ささみのソテーアボカドソース

2007-07-12 22:41:01 | 家ごはん
またも発症した「ブログ放置病」
しかし、このわたしがこれほどまで長く「日記」を書く事ができているのも
ブログというシステムのおかげである。
のように、ぼちぼちではありますが、
今後も頑張って(?)更新していきます




目にもさわやかな、夏メニュー「ささみのソテー・アボカドソース」
これ、ケンタロウさんのレシピから。
ソースに本当はクリームチーズを使うのだけど、
なかったのでマヨで代用。
ちょっと味が薄かったかな?醤油をたらしてちょうどよい感じになりました。
アボカドのソース、結構使えそう。
アボカド大好きな私は、食べられなかった分を冷凍保存しているのですが、
冷凍するとどうしても原型が壊れがち。
つぶしてしまえばさわやかなグリーンのソースが完成
またやってみよ。



こちらもさっぱりと、大根の梅肉あえ。
軽くトーストした油揚げが利いてます。

にほんブログ村 料理ブログへ


じゃがいものニョッキ~トマトソース

2007-06-29 23:14:48 | 家ごはん


先日、ニョッキに挑戦してみました
以前作った時にイマイチだったので…リベンジ!
今回はトマトソースにしました。
冷蔵庫の残り物野菜で作ったトマトソース。
これがニョッキにうまく絡んで大・成・功
上にちょこんとのっけたのが、我が家で育ったフレッシュバジル。
太陽の恵み感じる一品となりました。

ドリンクは、なぜか梅酒ロック

にほんブログ村 料理ブログへ

餃子祭り開催!

2007-06-08 00:07:00 | 家ごはん
今夜は餃子祭りだ!
「餃子とビールしかありません」状態。ほんとに



頑張って包んだよ~慣れてきたら結構手馴れたもので…



焼けたはしから台所でつまみ食い!のはずが、ビールまで…
本気食いになってしまった
待てへんのかい!!
でも、焼きたてが美味いんだよね~



プロ並に美味しそうに焼けてるでしょ~!?
ちゃんと「羽」もできてる。
久々にビールいっちゃいました
そして、仕込んでちょうど1年の梅酒も
ああ、幸せ

にほんブログ村 料理ブログへ

水菜と韓国のりの和え物

2007-06-05 23:00:36 | 家ごはん


今日の夕食は…
・鶏と新じゃが&長いもの煮物
・水菜と韓国のりの和え物
・野菜サラダ
・ご飯
オリジナル新メニューのレシピ、久々に紹介します



水菜と韓国のりの和え物
材料
水菜   1わ
韓国のり 適量
酢    小さじ2
醤油   小さじ2
砂糖   小さじ半分
ごま油  小さじ1
いりゴマ 小さじ1

作り方
1 水菜は、塩を入れた熱湯でさっと下茹で。
  水にとってさまし、水気を切り、3センチ幅に切っておく。
  韓国のりは手でちぎっておく。
2 酢・しょうゆ・さとう・ごま油を混ぜて、水菜・韓国のりをあえる。
  仕上げにゴマをふって出来上がり。

韓国のりがある程度パンチの効いた食材なので、調味料は少なめでもじゅうぶん美味しいかと思います。
お好みの分量で調整してください。

おじさんの家で採れた野菜、たくさん貰っちゃった
水菜もそのひとつ。
水菜を使った料理がマンネリ化してきたので、新作にトライ
お日様をいっぱい浴びた野菜は美味しいなあ~

にほんブログ村 料理ブログへ

ナシゴレン

2007-06-01 21:55:00 | 家ごはん


今日から6月
世間では衣替え=クールビスが始まりますが、
今日はちょっと寒かったような…
食卓は夏らしく…と、(昨日のメニューですが)ナシゴレンです。
バリのお土産でいただいていたナシゴレンの素(素かい!!)
そういえば、まだあった!と、普通のチャーハンから予定変更
さすが本場の味
リゾート気分(?)でいただきました。
意外とポイントが高かったのが、ガーリック風味のポテチ
えびせんの代わりに添えてみたら、これがまた合うのです。
今度は「素」を使わずに作れるように頑張ります



にほんブログ村 料理ブログへ

フレッシュトマトのパスタ

2007-05-27 23:14:22 | 家ごはん


今日の晩御飯です
スーパーでお買い得だったトマト。
見た目がなんだか美味しくなさそうで…
それならばトマトソースに!と、パスタに変身です

ホールトマトとは違って、トマトのみずみずしさの残る
ゼイタクな一品になりました。

 

ひじきと鶏ささみのサラダは、マヨ和えにする予定が…
マヨがない
和風ドレッシングでも結構いけました。
ゆずこしょうも合うかも!残りは明日リメイクしよう。

いつもの切干大根の煮物。
じゃがいもと一緒に煮るのが好きなんだけど、
冷蔵庫の片隅にいつの頃からか鎮座しておられた長いも
(長いもって日持ちするんだなあ~と感心するほど…)
これをやっつけよう!と、一緒に煮ちゃいました。
長いものほっこり感がgoodでした。

にほんブログ村 料理ブログへ

おべんとおべんとうれしいな~

2007-05-24 22:12:59 | 家ごはん


夜お仕事があるときの晩御飯…
いつもはおにぎりをかじったり、パンをかじったり
ご飯を食べている余裕がない…というのもあったんだけど、
あまりにも悲しいので、&節約&ダイエットも兼ねて
お弁当を作ることにしました。
これは月曜日のおべんと。
グレーの物体は、ボロ雑巾ではなく、高野豆腐のごま煮。
あと、玉子焼き、キャベツとソーセージのカレー炒め、マカロニサラダと、
とっても簡単なお弁当ですが、出来上がってみると「作品」って感じで
思わず写真に
ご飯の時間(手があいたとき)が一番の楽しみです



こちらは水曜日。アスパラの肉巻きをメインに。

にほんブログ村 料理ブログへ

ハーブその後

2007-04-27 22:50:00 | 家ごはん
 

今日は豆腐のステーキをメインに、炙ったうるめ、ほうれん草のおひたし。
水切りした絹ごし豆腐に片栗粉をまぶしてオリーブオイルで焼いただけ。
そのフライパンでしめじを炒めてバター・しょうゆ・酒・さらにめんつゆを加えて
ソースにしました。
これだけで結構なボリューム。



ちょっとあしらってみたのがイタリアンパセリ。
ここまで育ちました。
で、このあとどうすれば?状態…
ハーブって育てるの簡単だっていうけど、種から育てるのは難しい

にほんブログ村 料理ブログへ