goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

靴屋さんのカレー

2008-05-20 22:02:54 | 外ごはん


関西にお住まいでない方は、このタイトルを見て????
とお思いでしょう。
大阪、黒門市場で有名な靴屋さんのカレー
珍しさと美味しさから、よくTVで取り上げられており
前から気になっていました。
通路の左手前が靴屋さん。
その隣のグリーンの看板に「カレー」の文字。
おわかりになるだろうか?

お店の名前は「パジャマラマ
なぜ靴屋さんなのかというと…
ご主人のご両親が昔から営んでいる靴屋さんの半分を改造したんだって。
カウンターだけの小さなお店には、
定連さんがコーヒーだけを飲みに来る姿も。



わたしはスジねぎカレーを頂きました。
辛さは普通。とても食べやすいです。
チキンカレーなど、もっとスパイシーでパンチのあるカレーもあります。
また来よ~っと

鉄板ビストロ Bon viveur

2007-11-14 23:34:38 | 外ごはん
私のライフワークの(?)ひとつ、「美味しいお店探し」
情報を得るのはもっぱら雑誌である。
ある雑誌の表紙を飾っていたハンバーグの写真…
食欲を掻き立てられて、行ってきました。





東心斎橋には私好みのお店が多い。
また、めっけ
鉄板Bistro Bon viveur ~ボン・ヴィヴィール
鉄板焼きのお店ですが、鉄板フレンチというだけあって
店内はオシャレで、且つあったかい雰囲気。
ステーキなんてのも魅力だけど、
もう口がハンバーグになってたもんで…

まず、前菜盛り合わせ。
マグロのカルパッチョやら、タコのガーリック炒めやら…
ビールを飲みながら口に運ぶと…
うんまい!!!これは期待できるぞ~



さあ、やってまいりました!手ごねハンバーグ
シェフが
「今、ナイフを入れると肉汁がタップリ出てきますよ~」とおっしゃった。
にくじるぅ??どんだけぇ~!?




こんな事があるだろうか??
思わず肉汁を呼び止めてしまった。
「ちょっと!待って待って!!
温泉を掘り当てた人の気持ちとはこんなものだろうか?
あふれ出てくる、という表現が正しいのだろうか。
いや、それでは足りないような…
とにかくすごいのです。

そして、私が世界で一番美味しいと思っていた
神戸・花隈の例のお店のハンバーグと肩を並べた。
すばらしい!わんだほ!

ああ、今思い出してもよだれが…
夢に出てきそうだ。

 鉄板Bistro  Bon viveur 
大阪市中央区東心斎橋1-12-19
ヴィレッジリバー鰻谷B1

地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅4番・6番出口 クリスタ長堀南⑥
徒歩1分
定休日:月曜日

にほんブログ村 料理ブログへ

寿司だ!~海馬@南堀江

2007-09-23 22:13:27 | 外ごはん


きょうは「ご褒美」にお寿司に連れて行ってもらいました。
大阪・南堀江にある「海馬」
「寿司バール」とも呼ばれるこのお店は、スペインのバールを意識した店内。
人気の秘密は、店構えがオシャレというだけでなく、
一貫150円から400円と良心的なお値段に加えて
新鮮で美味しいネタの数々。
雑誌でみて、行ってみたいと思いつつ2年ほど片思い
ようやく念願かないました。

   

寿司スシすし



サイドメニューもあるよ。白子ポン酢←大好き。

久々の本気寿司
特に、今が旬のさんま。最高
あと、ひらめのえんがわに、大好きな蒸しアナゴもね

ま、ご褒美もらうほどたいした仕事はしていないのですが…
明日からの活力になりました




四川辣麺~正式担担麺美食庁

2007-09-07 22:40:55 | 外ごはん
辛いものが好きだ。
そんなに辛いの食べたら頭悪くなるよ~と言われそうなくらい。
いいのだ。もう取り返しはつかん。



辛いものの代表選手→坦坦麺
チェーン店でありながらなかなかの辛さ・美味さをかもし出している
「四川辣麺~正式担担麺美食庁」
残暑厳しいこのごろ、まだまだこういうものが食べたくなる。

ここは心斎橋店。大阪市内に7店、神戸に1店あるみたい。
ここの特徴は、テーブルに用意された10種類以上ある薬味を
お好きにトッピングできる。
ごまやガーリックをはじめライチ酢など、テーブルの3分の1ほどが
その薬味たちに占領されていた。
(狭い席だったのでね)
チョコチョコと、いろいろ足しながら最後まで飽きることなく完食。

しかし、この暑さはいつまで続くのだろうか…
今年は残暑が長い。


あ、店の外観、撮ったんだけどね~…




自分の指を写してた


にほんブログ村 料理ブログへ


GREEN HOUSE "Silva"

2007-08-24 22:41:41 | 外ごはん


神戸ランチ。新規開拓です
中央区琴ノ緒町五丁目。
JR三ノ宮駅の北側、フラワーロードよりも東側のエリア。
このあたりもオシャレな店が増えてきてます。
なんだか山の中みたいな写真ですが、街の真ん中。
こんなところにこんなお店ができていたのですね~

GREEN HOUSE "Silva"
インテリアデザインを手がける会社が展開しているカフェ。
その名のとおり「森」の中の一軒家という雰囲気。
1階から3階まで、オシャレな内装と家具に囲まれて
癒されるひと時が過ごせそう…



日替わりランチ。
今日は野菜のポーク巻きにスープ、サラダ、パンorライスで840円。
パスタなども充実してました。

ここに配されている家具は、買うこともできる…
ということで、ソファーには値札がついたまま。
わたしは一脚71,925円のパープルの一人掛けソファーに座りました。
いい家具に囲まれて暮らしたいよな~と、妄想が広がる…

きょうは一人ランチでしたが、お一人様もぜんぜん平気な雰囲気。
営業時間がAM11:00~翌朝5:00まで、と、
ここでしっぽり飲むのもいい感じ。

ほっこりしてたら隣の席の若者が…(女子2名)
「バリ ええ感じや~ん!!」
(バリ≠インドネシアのステキなリゾート地 「リ」にアクセントをつけて読んでみよう)
あのね、「バリ」はやめてね…雰囲気台無し

にほんブログ村 料理ブログへ

大阪の老舗洋食~重亭

2007-08-12 23:19:43 | 外ごはん


今日は映画を観にいく前にランチ
大阪の老舗の洋食店、「重亭」に行ってきました。
戦後にこの地で始められたという洋食屋さん。
ここはファンが多くて、是非一度行ってみたいと思ってました。

 

ミニバーグの盛り合わせ850円
ライス150円

ここは定食ではなく、ご飯は別で注文するのです。
お昼1時前…にもかかわらず、
ビールを頼んでいる方が多いのは、洋食をあてに飲むのか?
なんというゼイタク。昼まっからよいですな~

お店の前で少し並んで、店内でも結構待ちましたが
待った甲斐のある求めていたお味!ストラ~イク
ハンバーグは脂っこくなく、かといって適度な脂がのっており、
カツもサックリあがってて美味
そして、このソースが絶妙で!!ソースがとにかく美味しいのです!
私の中で洋食屋さんの第2位にランクインです
(1位は神戸の「洋食の朝日」)

その後、デザートに北極のアイスキャンデーを食べ、ミナミを満喫。
なんばのOIOI=マルイにあるTOHOシネマズに
「トランスフォーマー」を観にいきました。
このところ、家でDVDばかりのわたし。
映画館は久しぶり!特にシネマコンプレックスはあまり行った事がなく
様々なところで感激してしまいました。
(例えばトイレの綺麗さとか
ふかふかのシートに体をうずめて、久々に心から充実した休日を過ごしました。

にほんブログ村 料理ブログへ

グリル北斗星~梅田でランチ

2007-07-01 23:45:05 | 外ごはん
今日は、梅田へお買い物
っとその前にランチを。
大阪駅前第2ビルB1にある「グリル北斗星」にいってきました。
ザッツ洋食!というのが食べたくて…

お店の前のショーケースで、まずビックリ!
メニューめちゃ多い~悩むなあ~
オーソドックスな感じで、私はAセット。



わお!すごいボリューム
ハンバーグにエビフライ、白身魚のフライにサラダ、スープとご飯がついて
950円です。
運ばれてきた時、エビフライがピーンと立ってて、さらにボリューム感UP。
すいません量が多すぎて全部食べられませんでした…



こちらは、このお店名物(?)のトルコライス。
カレーピラフの上にトロトロ卵&ポークカツ、そしてデミソース
カレーのピリカラ&デミの甘さが、ミスマッチなようで絶妙なハーモニーを
かもし出しております。
ちょっと少なめのSサイズもあるので、今度はこっちでもいいかな。

場所柄、きっと平日のランチタイムはダダ込みだと思われますが、
日曜だというのに今日もあっという間に満席。人気店です。

グリル 北斗星
大阪駅前第2ビルB1
営業時間 11:30~21:30(日祝 ~20:00)

そして、今日のお買い物の目的とは!!



カラダスキャン
体脂肪計つきヘルスメーター!!とうとう買いました。
(ビリーに入隊するには必要かと。ちなみにいまだ入隊できず)
結構安くなってきてますね。
これで8000円ほどでしたから。

早速計ってみる→体脂肪は!?内緒ですが、
体年齢というのが出まして、実年齢より5歳若かった
それだけで嬉しい~
おっと、でも体力はかなりヤバイ状態。
これを活用しつつ、適度な運動も忘れずに

にほんブログ村 料理ブログへ

うなぎ~志津可

2007-06-19 20:36:30 | 外ごはん


なんとなく気分がモヤット…どんよりしたお天気のせいですね
こんな時には…ぜいたくをしよう!そうだ!うなぎだ!
ということで、3年ほど前から行きたいと思っていた
大阪の「志津可(しずか)」さんにいってきました
こちらのうなぎは江戸前でございます。
関西風しか知らない私(蒸さずに焼きのみの調理法)。
初めての江戸前うなぎです。

 

ほお~れ!きたきたうな重それも、
肝吸いとおつけものつきで1700円です。
お箸をさしただけでふんわりくずれて、とろけそうなうなぎ
たれは濃すぎず薄すぎず絶妙で、なんとなく量が少なく見えたのに
お腹がハチキレそうになるくらいの満腹感&満足感
ああ…うなぎLOVE

大阪の弁護士会館の目の前にあるこちらのお店は、
きっと弁護士先生方の御用達なんでしょうね~

お腹はもちろん、しばらくニタニタと笑ってしまうほど
心が満たされました(怪しいものではございません)
これでこの梅雨を乗り切ろう。


にほんブログ村 料理ブログへ

お味噌専門店~ガラリ

2007-05-25 21:53:33 | 外ごはん


神戸ハーバーランドでランチ開拓
ハーバーランドのHaRe2階にできた「ガラリ」です。
この春オープンした…という情報をTVで知り、これは行ってみなければ!
だって、お味噌専門店なんですよ
(お店の名刺にあったHPにアクセスしてみたら東京の会社みたいです)

ランチメニューは充実してて迷うところですが、
今日は「味噌焼魚御膳」780円にしてみました。
今日のお魚はタラ。どうやらお魚は日によって変わるみたい。
お味噌汁は、赤・白・あわせから選べるところはお味噌専門店ならでは。
私はあわせ味噌で。
このお味噌汁が、とってもおいしいの~
ああ、日本人でよかった
そして、タラの味噌焼きは、
個人的にはもうちょっと味噌に漬かっててもいいかなあ~とも思うのですが、
ふっくら焼けてておいしかった。
このシンプルさ。いいですね~ホッとします。

お店の看板、気になりません?
「元祖 味噌どらやき」に
「驚嘆 味噌ア…」



そう、味噌アイス!!
これはテイクアウトのコーナーに。
興味深々ではありますが、食べたばっかでお腹いっぱいなので
またの機会に挑戦いたしましょう

もろみ味噌みたく、きゅうりとかにつけて食べる味噌が欲しかったので、
お味噌買って帰っちゃいました。
「長崎麦味噌」
日本列島の北の方がお味噌は辛い、南が甘い。
甘めの味噌が欲しかったので。
専門店で買ったのは初めてなので、期待大!

佐世保バーガー

2007-05-13 23:13:58 | 外ごはん


関西に佐世保バーガーのお店が珍しくなくなった昨今ではありますが
人生で初の佐世保バーガーに挑戦
大阪駅前第2ビルの「Stamina本舗Kaya」に行ってきました。
朝ごはんも食べず、超ハラヘリ状態でベストコンディション
イートインコーナーはなく、テイクアウトのみなので、
お天気もいいし、外で食べることに



スペシャルバーガーのセットで。
ポテトとドリンクつきで900円です。
佐世保バーガーって、顔ほどある大きさのイメージでしたが
ここのはそれほど大きくない???と思っていたら、
やっぱ食べ応えじゅうぶん!!
具は、レタス・トマト・たまねぎ・ベーコン・卵・チーズ…そして
薄めではありながらも大振りなハンバーグ。
嬉しいのは、野菜がシャキシャキしてるところ!
それにバンズにもこだわりがあるらしく、もっちりしてて
照り焼きバーガー風の味付けで、マヨネーズソースもタップリ
これはかなりいい!!お腹いっぱい大満足でした。
ポテトも手作りで、ホックホク

注文してから作るので、できたてのホヤホヤ。
日曜日だというのに次から次へとお客さんが来てました。

佐世保の人って、これを飲んだ後に(お酒を)食べるっていうのは本当でしょうか?
かなりのボリュームですが…

にほんブログ村 料理ブログへ