
ゴーヤチャンプルー。
これ好きなんです(*´▽`*)
昔は(っつてもほんの5年ほど前まで)食べれなかったのに・・・。
人の味覚って変わるのね。
大人になったのかな?(都合のいい解釈しすぎ)
今回はゴーヤに人参・豚肉・豆腐・玉子でチャンプルー。
けっこうカラフルにできたので写真写りがよろしいです^^
(写真写りがいいね、って褒め言葉、素直に喜べない。まして、その写真が自分ではあんまり・・・って思ってるのだったらなおさら。普段どんなんやー!って言いたくなる。)
味付けは醤油と塩コショウだけ。シンプルで簡単なのにうまい!
ゴーヤ食べてると「もうすぐ夏なんやなー」って思います。
夏か・・・なんかキャッキャしたい・・・(前回のブログ参照)
*****************************************
ところで。
最近、言葉をちゃんと伝える大切さ、というか必要性について学びました。
というのも、説明不足というか言葉足らずな人によく遭遇するから。
あれ、ほんっと困るんですよねー。
そういう人に限って、「なんでわからんのや!」てすーぐ怒るし、言葉悪いし。
・・・が、わかるもなにも、一番大事なこと抜けてますよー!!!と言いたい。
それだけで通じるほど私とアナタ精通してないでしょー!!!ってね。
誰かに何かを頼むとき。
「何」を「どう」するかが一番大事なことやけども、
必ずどっちか抜ける人って多いですよね。
まぁ、それでも相手がわかればいいんやけども。
私がこの前遭遇した人は仕事中、
「お前、その白い、ほら」ってさっぱりわからんことを言い出しました。
白いって・・・この時、私が立ってた場所が白の地面と黒の地面の境目で、私の横に白いコーンが置いてあったんですよね。
つまり、「白い地面に立つな」ってことか「白いコーンをなんかする」かわからないんです!!!
あまりに意味わからなすぎて、ポケッとしてたら「お前起きとるか?」とかるーく怒られましたが・・・。
だってわからんもん!!!
怒られる前に「?」って顔をしてたため、その人は2回くらい繰り返してくれましたが、すべて中身は「ほら、白いの」だけでした。
わかるかーーーーーーい!!!!!
てな感じで一人突っ込みをこころの中で言い、
最終的に、「その白いやつをそこに置けってゆっとんや!」と言われ、その置く意味も言ってくれましたが。。。
それを最初から言え!!!って思った瞬間でした。
これはちょいと極端な例ですけども(でも事実)
でもこういうことって結構ありますよね。
伝わってこない・伝えられない。
言葉不足が主な原因で(もちろん相手の理解不足もあったりするけど)
必要最小限のことをちゃんと言ってたらこうはならなかった、てなことたくさんあるなーって思います。
どんなに忙しくて、全てを丁寧に説明することはできやんくても、少なくとも相手がちゃんと動けるように言ってあげることって、そんなに難しくないと思います。
だって、上の例なら「その白いコーンそこに置け」ってこれだけですよ?
伝わってなくて、何回も言い直すことより短時間で確実に伝えられるでしょ?
コーンて言葉が出なくても「その白いのそこに置け」って言うだけで、「置ける」ものはコーンしかないんだから伝わると思うし。
「ちゃんと伝えるために言葉ってある」ってこっそり再確認した瞬間でした。
そんで、うまく伝えられなかったときにどんな立場でも相手に「ごめんごめん。言い方悪かったわ」って言える人になろ!って思いました。
自分の伝え方が悪いのに「なんでわからんのや!?」って怒る人にはなりたくない!って。
・・・と、最近出会う人から学んだのでしたー。反面教師ってやつですねー。
すんごく長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございましたー!!!
最後の最後にコチラ、クリックしていただけると喜びます!
さらにさらにコメントしていただけるともっと喜びます!やっほーい!
Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^
