オーソレ、何それ?

私、o_sole_mioが好きな歴史、旬の話題、
賞味期限の切れた話題等を
適当に書きつづります。

米国の牛肉は本当に安全か

2005-03-24 23:57:57 | ライフサイエンス
ライス米国務長官が19日に来日し、町村外相との会談で輸入を停止している米国産牛肉について「米国の牛肉は安全だ。国際的な科学的根拠がある」と主張し輸入再開を強く訴えた。

これに対して町村海相は、食品安全委員会の科学的知見に基づいた結論が出ていないことを理由に、現段階で再開時期の明示は困難と回答した。食用牛は現在BSE検査陰性のもののみを食肉として加工しているが、米国との折衝で月齢20ヶ月未満の牛は輸入を再開することで合意している。しかし今回、時期について食品安全委員会の結論に基づき決定するという従来の方針を米国の圧力に屈せず守り切ったことは評価したい。

一方で米国は自国産の牛肉の安全性について科学的根拠があることを強調している。ライス長官の前にも農務省の高官も「科学は我々の側にある。」と豪語していた。ところがその確信に満ちた主張ち裏腹にアメリカ国内で米国産牛の安全性に懸念を示す声が以前から上がっている。

米会計検査院が、米食品医薬品局(FDA)に対し、BSEの発生防止で重要な牛の飼料の検査に「十分な体制を取っていない」と指摘する報告書をまとめていた。また、米政府職員労組の食品検査支部全国評議会のペインター議長が米農務省へ告発文書を提出していた。この告発文書によると米国では月齢三十ヶ月以上の牛については特定部位(SRM)の除去が義務付けられており、検査官がこれを監視することになっているが、食肉加工業者は月齢三十ヶ月以上かどうかの鑑別が正確にされておらず、月齢三十ヶ月以上の牛が三十ヶ月未満の牛と判断されれば食肉はSRMに汚染することになる。更に検査官には輸出に必要な要件を満たしていない製品を出荷しようとしていることを目撃しても、それを止めさせる権限がない、とのことである。

上記のような状況が事実であれば、月齢三十ヶ月以上の牛についてSRMを除去したと言っても、それがどのように保証されているかについて疑念を持たざるをえない。エサも不安、検査も不安なら米国側のどこに科学があるのだろうか。疑念にはデータなど科学的な根拠をもって示すべきである。

吉野家の牛丼が復活するには米国産の牛肉輸入再開は不可欠のようだが、この様子では豚丼を食べ続けたほうが身のためである。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったくモ~! (U-1)
2005-03-27 00:09:25
アメリカの言う科学、最近は、逸脱の様相です。何ソレですよね, まったくモ~!

食の問題は、根の深い問題のような気がいたします。コワ~。
返信する
全頭検査緩和容認 (o_sole_mio)
2005-03-27 00:36:47
U-1さん、コメントありがとうございます。



しかし上述の食品安全委員会が28日開かれ、生後20カ月以下の若齢牛を全頭検査の対象外とすることを容認する方向だそうです。これで事実上米国産牛の輸入再開についての道が開かれるようですが、



(1)生後20カ月以下の若齢牛を全頭検査の対象外容認の科学的根拠の公開

(2)米国が生後20カ月以下の若齢牛のみを輸出していることを日本政府の査察等による確認



といったことは食の安全を保証するために必要だと思います。
返信する