10月初めに入院していた義母が退院してきました。
今日から介護が始まります。
退院が決まったのは、先週土曜日。
もともと、関係がよろしくなかった嫁姑なので、今朝までは気がつくと涙が出て、
すっかり鬱状態。。。
どこかのblogで書いてあったけど、
某アイドルが薬物で起訴され、記者会見で「今後は介護の勉強を。。。」と
言った言葉に、現在介護をしている人々は、
「ちょっと待ってよ!介護は罰ゲームですか??」
って思ったそうです。
でも、今のo-mamaの気分はそんな感じですよ。。。
いつものポジティブ精神は全く作動しません。
義母の今の状況は、とりあえず排せつも食事も自立できる状態です。
ただ、病気のせいで、食欲が湧いても少ししか食べられないし、
食欲さえも、なかなか出ない様子。
本人は、食べられない状況にストレスを感じているので、
食べなければ弱っていくと、強迫観念のように感じてしまっている状態。
栄養士さんの指導によると、義母の1日当たりの摂取カロリーは
1500Cal なんです。
普通の人が朝食に食べる量くらいが、1日で取るべき量なんです。
今は病気がひどくなってきているので、栄養をとっても
逆に病気に栄養を与えているような状態なんだそうです。
義母の食べられない悩みは、もう2年位続いていて、
その悩みを聞かされるo-mamaもストレスなんですが、
今回入院して、病気が明らかになると、病気のせいだったんだと、
分かった部分もありました。
その辺を義母に説明はしているのですが、
やはり理解は難しいようで、5分もしないうちに、「食べられない」と
言いだす始末です。
それでも、見ていると結構食べてますが。。。
とっても、前向きにはいられない状況ですが、
o-papaにとっては、大切なお母さんです。
今まで、色々とあったけど、っていうか、ありすぎで、
ほんと、お互いに介護したくないし介護されたくない関係ではありますが、
後ろ向きでも、前へ進んで行かなくてはいけない時もあるんですね。
頑張らない介護と言われますが、
とってもじゃないけど、頑張らないと出来そうにありません(;_;)
「クリスマスオーナメント」
をUPしました。