さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

高尾山(シモバシラ)

2014-12-19 | 高尾山

昨夜ヤマレコを見ていたら高尾山の冬の華・シモバシラが出ていたので急に見に行きたくなった。以前2回ほどシモバシラを見に行ったがタイミングが悪く、よい華に巡り合っていなかった。16日の雨が効いたようだ。

今回は前2回に比べ遥かに立派と思ったが、複数の見物者がモット凄いシモバシラを見た事があると話していた。

稲荷山コースで登り、帰りは4号路から琵琶滝に下りるコースを歩いた。4号路は2回目、ケーブル駅から琵琶滝に下りるコースは20年振り?

ケーブル山上駅から琵琶滝に下りるコースの表示がない、何故?

高尾山口のコンビニに寄り、参道をケーブル駅に向かう。電柱が撤去されていてスッキリしている。

高尾山の最高登山回数の記録は? 塔ノ岳で4000回と聞いているので高尾山なら1万回の人がいてもおかしくなさそう。一日何回も往復できる。

お稲荷さんの前の氷。厚さ2cmはありそう?今日も寒い。

木漏れ日登山で風もなく歩いているとポカポカしてくる。今日は最高の登山日和!

展望台のトイレは老朽化のため使用禁止だそうです。

今日も山頂に行かず、左の巻道(5号路)で紅葉台に向う

紅葉台のシモバシラです。今までより遥かに立派だったが?

幅広のリボンの感じで色々な形がある。形のできる法則があるのだろうと思うが? 綿菓子のような感じかな?

シモバシラが生えていたところには、冬になると氷柱ができる。シモバシラのは冬になると枯れてしまうが、はその後長い間活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続ける。そして、外気温が氷点下になると、道管内の水が凍って、茎から氷柱ができる。この現象は、地中の根が凍るまで続く。

 

紅葉台の茶店が営業していた。ここのなめこ汁は城山より遥かに旨い。三つ葉入りでなめこも多く香りも味も良い。この茶店は近々冬休みに入るとか?

富士がクッキリ見えた。雪は5合目近くまで下りてきたようだ。富士の左は春に登った大室山。

城山に向かう事も考えたが4号路を歩いて見たかったので山頂に戻る。ビジターセンターが改築されていた。流石三ツ星の山! トイレに続き東京都も力が入っているね!

山頂から見た丹沢の山。右の富士から大室山、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳、大山。何時か縦走したいが山ヒルが問題!
来週行く二ノ塔、三ノ登が大山の右に見えるが雪はなさそうだ。

4号路は5年振り2回目。何故かここを歩く機会がなかった?

高尾山名所の吊橋もありました。このルートの登山者は今日は少なめ?

ケーブル駅の売店で天狗焼を買う。ここでしか売っていないそうだが、少し変わったアンで味もユニーク。今川焼と最中の中間の感じかな?

ケーブル駅から琵琶滝に向けて下りる。このコースは20年振り?
このコースは上級者向けの表示でビックリ?確かに岩が多いので踏み外すと捻挫しそうな気がする。登山靴がベター。

琵琶滝に到着。この寒い中で滝行をしている人はいなかった。

高橋屋のソバを楽しみに戻ってきたが今日までお休み。参道のソバ屋に入る。

高尾山口に戻ったらボーリングの矢倉が撤去されていた。掘り当てたと聞いていたが? 建築計画では温泉施設が平成25年3月に完成予定と書いてあるけど、どうなっているの?

今日はキレイなシモバシラを見ることができ、高橋家のソバは有り付けなかったが、紅葉台のなめこ汁と天狗焼が食べられて満足でした。高尾山は登る山でなく、食べに行く所になってきそうだ?

サンケイの鬼石桜山ウォークが400m近い登り。高尾山もほぼ同じで、ここもウォーク?

コメント    この記事についてブログを書く
« 鬼石桜山・三波石峡 | トップ | 大山の参道 »

コメントを投稿