さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

玉川上水を吉祥寺へ(2)

2014-10-29 | 都内散歩

前回は小金井公園から玉川上水を下り国木田独歩の碑がある武蔵境の桜橋まで歩いて終了。今回は桜橋から吉祥寺まで、玉川上水沿いを山ちゃんとノンビリ歩いた。

この辺は今まで何回も歩いているが、今日はよく道を間違えた。道を覚えるのがマルで苦手! 昔バイト先で一度通った道は必ず覚えると豪語していた若者がいたが、今でも信じられない。

今日のルート
武蔵境→桜橋→三鷹駅→禅林寺→三鷹駅→山本有三記念館→ジブリ美術館→井の頭動物園・彫刻館→井之頭公園→吉祥寺駅

 

今日のスタートは武蔵境駅北口。三鷹から立川の中央線高架工事で駅舎が一新。武蔵境駅も見違えるようになった。ここはサスライさんのホームグラウンド。

駅前のスキップ通りを歩く。ここも電線の地中化が完了。高い建物もなく歩きやすい。

スキップ通りを左折したのが間違いの元。都立武蔵高校の前に出て間違いに気付く。前回桜橋から武蔵境に帰った道をサッパリ思い出せない? 道端の住居地図を見てようやく玉川上水の国木田独歩文学碑がある桜橋に辿り着いた。

ここから玉川上水沿いを吉祥寺に向かって歩く。遊歩道が広くとられている。お花見の宴会場所かな?

大きな、モミジの木があったが紅葉はまだ一ヶ月先?

三鷹駅前に到着。ここで玉川上水がプツンと切れて線路の南側に向かう。山ちゃん初めてという事で太宰治の墓のある禅林寺に向かう。このお寺には何回も来たことがあり三鷹駅から中央通りを南に向かったが、それらしきお寺が出てこない。街角の住居地図を眺めたら中央通りでなく、三鷹通り沿いだそうでショック。山ちゃんの信用を全く失う。

ここは禅林寺の隣の八幡神社。ここまで来ればバッチリ。当たり前です。

拝殿前で鳩が何かを夢中で啄ばんでいた。側によっても退く様子もない。山ちゃんが鳩に「何を食べているの?」

何となく印象に残る禅林寺の山門。大型バスの駐車場が完備していて観光客も来るようだ。

太宰治の墓。桜桃忌の行われる場所だが参加したことなし。彼の作品では御坂峠の天下茶屋を書いた富嶽百景の「富士には月見草がよく似合う」という言葉を思い出す。題名につられて「女生徒」を読んだことがあるが、内容はサッパリ忘れた。走れメロスは流石に覚えている。

桜桃忌
新戯作派・無頼派の作家太宰治の忌日で、「太宰忌」ともいう。俳句の「夏」の季語にもなっている。1948年6月13日、太宰は愛人・山崎富栄とともに玉川上水(東京都三鷹市付近)に入水自殺した。没年38歳。だが、遺体が上がったのは6日後の6月19日。くしくもこの日は、太宰の誕生日でもあったことから、太宰を偲ぶ日となった。「桜桃忌」の名付け親は、同郷で太宰と親交の深かった直木賞作家・今官一である。太宰晩年の短編小説「桜桃」の名にちなんで命名した。毎年この日、太宰の墓があり、法要が営まれる三鷹市禅林寺には、全国から多くのファンが集う。

太宰治の墓の対面は森鴎外の墓。墓石は森林太郎の文字のみ。森林太郎以外の文字を墓石に彫ってはならないという碑が山門の脇にある。偉くなると好き勝手なことがいえるのだなと、山ちゃん。墓は不要と残したら、当然だと子供達から言われそう…?

禅林寺通りを三鷹駅に戻る。ここから玉川上水沿いは風の道というらしい? この水量で入水自殺ができたのかと? 昔は満々と水が流れていた。今は汚水処理した水が緑の維持で最小限流されている。

山本有三記念館。庭は無料。路傍の石の作者だが二人とも読んでいない。そんな訳で有料の館内に入らず。

ジブリ美術館。ガラスの向こうにトトロ?

この美術館はローソンでチケットを事前購入していないと入館できない。1回600名で一日2400名が入場できるそうだがチケットは直ぐ売り切れるとか? 14時の入場者が続々入って行った。若者のカップルが多い。

自然文化園に入り長崎の平和の像で有名な北村西望の彫刻館を見る。多くの作品が展示してあるが、山ちゃんはかなり厳しい批評。私はサッパリだが、彼は芸術にかなりうるさい。

大きな加藤清正像。大きな彫像の作り方をビデオで見ていたが二人とも完全に熟睡し、殆ど見ていない。

この像は迫力があった。題名から日蓮上人のようだ。

彫刻のような木があった。公園で最も太い朴ノ木だとか!

リス園に入り女子高生の後を歩く。リスが足元をチョロチョロ。女子高生の歓声を二人で楽しむ?何となく嫌らしいね。60匹いるそうだ。このあと野鳥園を見ながら動物園は素通り気味。

山ちゃんは50年ぶりの井之頭公園だそうだ。浜田山にいる時、小学生の娘と何度かボートに乗ったことがある。この公園は駅から近いので何となく年に一度は来ている。緑とベンチが多いのが便利。

神田川の源流表示場所。井之頭池に流れ込んでいる川はないので、昔の神田川は池の中の湧水が源。今は多分汚水処理した水を流していると思う。

池の脇のケヤキの葉がかなり色付いてきた。ここはモミジの木も多いので11月末にはキレイな紅葉が見られると思う。

ここから吉祥寺の駅は直ぐ近く。途中の喫茶店に入り一休み。今日も10時から16時までよく歩いた。山も良いが街歩きも楽しいものだ。歩いた所を直ぐ忘れるのはショックだが、これも愛嬌かな? 街中の道は登山道よりかなり複雑です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 美ヶ原(百曲・茶臼山)◎ | トップ | 国立極地研究所・立川防災館 »

コメントを投稿