旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

銀杏ご飯と豚肉白菜の中華餡!腰痛改善、3秒これだけ体操!?

2023-01-27 10:20:30 | 日記

昨日のブランチは、先日購入のパスコさんのパン

全粒粉入りロールと塩バター、トーストしたら特に塩バターパンがパリッと👍

豚肉と白菜の生姜入り中華スープで温まり、美味しくいただきました♪

 パスコのパンは普通に売っているのは6個入り、均一セールは4個入りになってました!

 

返礼品の鎌倉野菜の傷みやすい葉物はとっくに食べ終わりましたが、

比較的長持ちする白菜・里芋・じゃが芋に加え大粒銀杏が残っていました

ぎんなんは封筒レンチンか煎ってそのまま食べようと思っていましたが、

つい最近、どなたかのblogで拝見した銀杏ご飯に初トライ🍁

 

まずは銀杏を布巾の上に置いて、殻を金槌で割って剝きました🔨

殻を剥いた銀杏をお湯の中でコロコロ転がし、

剥がれやすくなった甘皮を剥いて、

昆布、塩、酒(米焼酎代用)、醤油を入れてスイッチON♪

 ハーブの保存方法も昨日拝見し早速濡れたペーパーを巻いて水にさしました🌿

 

銀杏の香り漂わせながら、夫の帰りに合わせ炊きあがり~🍚

昨日の晩ご飯です

豚肉と野菜の焼肉タレ炒め、サラダ、鶏レバーは貧血夫用🐓

豚肉と白菜の中華餡は朝の生姜入り中華スープのリメイク、大蒜を加えとろみを!

この時期の汁物やお鍋、生姜やとろみは身体も温まって美味しいですね(^^♪

初トライの銀杏ご飯は

癖もそんなになくGood👍大人で良かった

甘夏もジューシーで美味しかったです🍊

 

今日は出かける予定があるのですが、午後から雨(雪!?)予報の当地☂

いま薄っすら日が出てきたくらいでとっても寒いです((☃))

晩ご飯の下拵えをしながら、

低温低湿対策に朝から大洗濯済ませ、

室内干しで湿度を上げていますが、今40%!なかなか上がりません( ノД`) 

 

腰痛は背骨・筋肉、筋が酸欠で痛みが出るといま📺でやっていました

座りっ放しは本当に危険のようです(;^_^A

椅子に座るときは骨盤をたてて耳と肩を一直線上にし、

キッチンなど立ち仕事でも前屈みにならないように!

テレ朝グッドモーニング、名医が教える3秒これだけ体操(TVより拝借)

何気にやっているような動作でも意識してやると違うね♪私は10回‼

良いと思って直ぐに出来そうなことは直ぐに取り入れるのが母譲りの私の良いところ

同じ姿勢を続けず、適度な時間に3秒(キープですね⁉)体操で対処することにいたします

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (卑弥呼です)
2023-01-27 20:21:49
私も銀杏たくさんあるので銀杏ご飯真似っこします。薄皮を剥いて冷凍にしたのもあり重宝に使っていますが、ギルナンご飯?でした。 
Unknown (まかろん)
2023-01-28 05:26:57
お早うございます。
いつもお料理、美味しそうですね😊
楽しく拝見しています🌸

体操、やってみます!
身体に悪いと知りつつ、どーしても
座りっぱなしになってしまっていて・・。

3秒くらいならできそう・・。

役立ちました、ありがとうございます😊🙏
卑弥呼さん、おはようございます (mek)
2023-01-28 10:26:01
薄皮まで剥いた銀杏、冷凍できるんですね~( ..)φ
まだ1/3ほどあるので頑張って薄皮まで剥いて冷凍保管してみます
「ギルナンご飯」❓気に入ってもらえれば嬉しいです(^^♪
まかろんさん、おはようございます♪ (mek)
2023-01-28 10:35:43
いつもご訪問いただきありがとうございます(*'▽')
3秒体操は全くの受け売りでお恥ずかしいですが…
何気ない動作ではなく、意識して行うのが効果に繋がるような気がします!
まかろんさんは机やPCに向かう時間が多いと思いますので、
耳と肩の位置を意識しながら、疲れたら3秒キープして、予防に改善に一緒に頑張りましょう<^!^>

コメントを投稿