goo blog サービス終了のお知らせ 

infinity

世界水泳

2005-07-30 10:34:24 | Sports
をさっき見てた。日本選手の活躍は素晴らしいが、松岡修造がうざくありません?こっちがひいちゃうんだよな。どっぴき。つらいな~。

野球

2005-07-27 23:25:59 | Sports
毎月1回恒例の草野球をやった。今日は投げたのが1回。キャッチャーフライ、ピッチャーフライ、フォアボール、セカンドフライだからまあまあか。全てストレート、でもフライって守備的には面白くないから、一人相撲になっちゃって、リズムが崩れちゃうんだよね。バッティングのほうは、3打数3安打、四球が1つだからまずまずか。嬉しかったのはこの前当たらなかった投手のスライダーを見事に打ったことだな。打撃の基本はセンターから右へおっつける。これに限る(爆)。
この人との対戦は非常に面白い。4打席目は、1球目がストレートで空振り。振り遅れた。そこでバットを少し余らしてみる。こっそりと(爆)。2球目はストレートでボール。これで次は絶対変化球だと確信。まさか俺にストレート3球連続はない。この投手は用心深いので、絶対無い。なのでおっつける事に。そしたら、カーブが来た。思ったより曲がりが大きかったのでファールに。やるね~。次悩む。ストレートか伝家の宝刀高速スライダーか。ちなみに、今日は俺に一度も高速スライダーを投げていない。場面は1アウト満塁。普通なら高速スライダーだ。そこまで考えてる投手だし。だが、裏をかけばストレート。1球目で空振りをしているので、ボールにするストレートも悪くない。なにしろ2-1で遊び球が2球も投げられる。俺は追い込まれたので、5分5分で待つことに。まあ、短くもったので、ストレートはカットできるでしょう。投げてきた。すぐ高速スライダーだって分かる。でも曲がりが大きい。体が開きながらも肩が残って、センターオーバーに。ナイスだね~。スライダーに体が対応できたか。素晴らしい。楽しいね~。野球は。草野球にも影にはこんな駆け引きがあるのだ(爆)。

オールスター(プロ野球)

2005-07-24 00:59:33 | Sports
今日は観ました。ほんと面白かった。広島の前田の笑顔とか久々に見た気がするな~。僕は前田選手は大好き。右アキレス腱断裂以来、もう万全の体調で野球する事は難しいんだろうけど、それでも3割以上は打つ。下半身はゆらゆらで不安定なんだけど、ヒット打っちゃう。「左足のアキレス腱も切れて欲しい。そうすればバランスとれるから」と言ったらしい、その言葉だけで惚れた。そんな前田選手が嬉々として野球をやってた。嬉しいな~。工藤対城島の対決とかも楽しかったね~。新庄のフルスイングとかもほんと気持ちよかったし。やっぱり野球はものすごく楽しいじゃん。阪神の藤川ってあんなにいい投手になってたんだね~、いつのまに!今年もオールスターがあってよかった!

オールスター(プロ野球)

2005-07-23 00:50:18 | Sports
があったんだね。今日。残念ながら見れなかったけど、結構盛り上がったみたいだ。清原対松坂とか。161kmのクルーンとかもかな。1年前、もうオールスターは最後かもしれないと野球ファンは一瞬思ったと思う。新庄の華やかな活躍で、セリーグ、パリーグが継続し、またオールスターを見ることができた。交流戦とかもあり、1年前と今とでは野球の環境が大分よくなったと思う。僕はやはりスポーツでは野球が一番好きだ。子供たちにたくさんの夢を野球で見せてあげてください。サッカーもいいけど、野球も本当に奥深い。一度打席に立てば分かるし、一度マウンドで投げてみれば分かる。ぜひ、みんな野球を体験してほしいな。そして、俺はまだまだ日本の野球を見ていたい。

神戸・カズがJ2横浜FCへ移籍

2005-07-21 01:22:09 | Sports
僕はかなりのカズ好きです。いつまでも諦めない。神戸で今シーズンは好調かと思ったら、いつの間にか活躍を耳にしなくなってしまった。最近ではキャプテンを外れたりとあまりいいニュースを聞かなかった。が、ここで移籍とは。さすがキングである。カズは試合に出るというのが常に一番なのだ。だから、全然行動がぶれない。やらしてくれるところで、全力を尽くす。ただそれだけ。これだけ偉大な選手なのに、余計なプライドが全然ない。キングだからJ2でなんてできるか!みたいのが一切ない。それどころか、J1にあげるという新しいモチベーションで頑張ろうとしている。本当に尊敬してしまう。今はプレーでは1流ではないかもしれない。衰えたかもしれない。が、常にベストを尽くす、モチベーションを維持するその姿勢は、本当のプロだ。こういうプロ選手の晩年・ありかたというのもいいと思う。

かなりマニアックなニュース

2005-05-18 02:31:51 | Sports
夕方頃、個人的には結構驚きのニュースが。<強盗事件>元巨人選手ら3人、タクシーの売上金奪う

元巨人選手って誰だ?と思うと、松岡容疑者。懐かしい。。。平安高校で2年生ながら捕手として大活躍。この度胸とリードは2年生か?と思っていたら、本来は3年生との事(爆)。高校生ながら大物だ~と思っていて、なおかつ巨人がドラフト指名した事にも驚いていた、1991年!(うお。14年も前かよ!)

今ではすっかり忘れていましたが、想い出が走馬燈のように・・・。

巨人軍ドラフト選手名鑑 を見てみると懐かしすぎますね。。。1991年のドラフト1位は、天理高校の谷口功一じゃないですか!!!涙が出るほど懐かしい。南と谷口という190cmのツインタワーとそろえた天理高校はその頃、とてつもない驚異だった。日本にいながら、大リーガーを思わせた投球フォームは、巨人にいたために、残念ながら開花しなかった。(桑田、槙原、斎藤の3本柱がいたために、調子がいい時になかなかチャンスがなかったのでは?)

谷口を検索していくとこんなページも発見。甲子園速球王。谷口、南も144キロで入ってるね。最近の甲子園はあまり知らないのですが、一番早くてコントロールがいい投手は、僕の中では佐賀工業の江口孝義投手。 伊良部も大越も早かった。でも江口の伸びのある速球と、針の穴を通すようなコントロールは、未だに鮮明に残ってる。ずっと、江口の真似して投げる練習してたから。

けど、佐賀工業自体が、暴力事件か、アルコール事件かあって、すぐ次の試合でやる気なく負けちゃうんだよね。。。 あ、でも江口はその後、NTT九州からダイエーにプロ入りしてた。全然知らなかったな・・・。0勝1敗か。プロは厳しいね。こんなレベルの投手じゃなかったのにな。

谷口選手を検索してくと、『17歳の頃』という記事が。日本で解雇されて、アメリカの独立リーグでプレーしてたんだ。前に前田投手の話も紹介したけど、本当に野球が好きなんだな。と思う。

<自分はまだ野球が好きだ、野球ができる。だから、どんな場所でも、それが出来るなら幸福だ。恥じることなんか一つもない。>僕もそんな野球が好きな、野球選手のプレーならいつでも見たい。今一番好きなスポーツ選手がロナウジーニョなのもそれが理由。あんなに笑顔で、楽しそうにプレーする選手、ほんとにいいと思う。バルセロナを変えてしまった。

ネットだけに、話も飛びまくる。しかも、2時すぎてしまったし。こういうネットサーフィンはきりがないですね。どんどん面白いのが出てくる(他の人には共感できないんだろうけど(爆))。

でも、最初の松岡は、野球が好きだったのかな?最近思うのが、誰もがイチローになれるわけではない。絶対。でも、自分の中でのイチローにはなれるかもしれない。大リーグじゃなくてもいいじゃないですか。アメリカの独立リーグでも、四国の独立リーグでも、近所の草野球でも。それでも、真剣に、何かを情熱もって、頑張れば、自分の中のイチローにはなれると思う。何に対してでもいいと思います。もちろん、大リーグのイチローになることも、全然諦めていないけど!

まあ、このブログがブログ界のイチローになることは、絶対にありえませんが(自爆)。

無失点男がまさかの3発 巨人、また継投裏目に

2005-05-04 01:26:24 | Sports
昨日は休んでしまったので、今日出社。世間はGWだが、我が不夜城には全く関係なし。よく頑張るの~。一緒に頑張りましょ。といいつつ、15時くらいで目標が終わったので、ダッシュで帰ってしまったが・・・。

20時過ぎに帰って、久々に家でご飯を食べることに・・・。いつ以来だろ?で、テレビをつけると巨人戦が!前田幸長が抜群のピッチング。だが、巨人ファンは8回では全く安心出来ない。魔の9回があるからな~。で、ベイスターズは川村が投げてる。懐かしい(爆)。さて、9回で巨人は佐藤がマウンドに。あん?こいつは抑えじゃねえだろ?今シーズンもほとんど野球を観ていないが、佐藤は抑えじゃない。今シーズン13試合連続無失点だったらしいが、それでも抑えじゃない。

今シーズンは誰が抑えをやってたのかと言うと、久保とか、林とからしい。それも抑えじゃないと思うのだが・・・。
今だと抑えは9回1イニング限定がほとんどだと思う。9回1イニングは他のイニングとは全然違うので、中継ぎがそのまま抑えになってもいい結果が出るとは限らない。で、抑えの条件とは、ボクが思うには3つある。
・落ちるボールがある
・コントロールがいい
・ハートが強い

野球も確率のゲーム。投手主導でゲームを進めるには、ストライクを優先する。追い込んだら、ストライク投げる必要なし。コントロールのいい投手は、多少ボールに威力がなくなっても、ゲームを作れる。代表は山本昌でしょ。すごいね。

僕がが知ってる佐藤には何も該当するものがない。しかも、佐藤は調子はいいが初めての抑えらしいじゃん。やばいよな・・・。そして、1-2とボール先行。俺がバッターならストレートだけ狙って、ひっぱたく。で、佐藤はストレートを投げる。そしてホームラン。おいおい。あほか。
次のバッターは抑えるが、相川にもホームラン、小池にも初球をホームラン。。。

これでもまだ巨人ファンでいろというかね、ナベツネよ!!!あ、ナベツネ関係ないか。何で怒るかっていうと、同じ失敗を繰り返しすぎ。そりゃあ、ファンも離れるだろ。しかし、ひどすぎるな・・・。アマチュアじゃあるまいし・・・。考えて野球をしていないよ。その点、ベイスターズの選手のほうが、考えているというか、佐藤を舐めてかかってたね。小池なんて、気落ちしている初球を狙いまくってるじゃん。

さて、僕の結論は堀内、辞めてまた素敵な評論を聞かせてくれである。堀内の解説は素晴らしかった。こんな理論派に監督任せたら楽しみだな~といつも思ってた。が、全然面白くない。計算できる選手が誰もいないってどないやねん。なぜここまできついか?無失点男がまさかの3発 巨人、また継投裏目に を読んで欲しい。

<「まさか3発とは思わなかった。うちで一番いい投手なんだから」>堀内よ・・・。では1発くらいは?とでも思っていたのか・・・?9回、1点差で1点もあげてはいけない場面で送り込んで・・。そして、うちで一番いい投手?違うよ。堀内。全然違う。9回を抑える事ができる投手がいい抑えなんだよ。痺れない場面でいくら抑えても何の参考にもなんないんだよ。

<「久保がブルペンでよくなかったお家の事情もあった。(采配(さいはい)の)間違いじゃないと思うが…」。>久保は抑えじゃない。先発で5回を3点に抑えるタイプの投手。ストーリーで打者を討ち取るタイプ、球の力で抑えるのは厳しい。しかし、それでも久保を抑えにするなら、ブルペン悪かろうがなんだろうが、マウンドに出すべきなのだ。お前が抑えだと言って。そういう覚悟も一切感じられない。堀内からは。自分も投手やってたから分かるでしょ。ブルペンとマウンドは全然違うじゃん。。。

采配は結果論だ。ましてや、指揮官が間違いじゃないと思う とかなんて言うな。指揮官は全ての責任を取るのだ。そう言わないと、選手も思いきってできないじゃないか。

堀内は名解説者だったが、名監督ではなさそうだ。原監督が迷コーチから名監督に1年にしてなったのとは大違いだ。原の解説は迷解説で何言ってるのかさっぱり分からなかったが・・・。堀内解説、原監督でいいんじゃないかな~?今の巨人に監督任せられそうな人って他にいますか?まあ、後は江川かな~。でも新人監督にシーズン途中は可愛そうだ。。。

何にせよ、しばらく巨人戦は見たくないな。。。

イラン戦 負けたね・・・。

2005-03-26 01:18:34 | Sports
イラン戦、負けてしまったね。。。
日本はかなり押されていたように思えた。
コンディションも悪かったのか?
後半は日本の選手は転んでばっかりだったような・・・。

ヒデはどうだったんだろ?
いくつかいいパスがあったし、シュートも欲しいのがあった。
ディフェンスもよかったと思うが・・・。
ただ、繋がっていないというか、単体のプレーだったような気がする。

それでも充分、平均点以上はあげられる出来だと思うのだが・・・。
負けの原因が、ヒデを入れた事による4バックにならない事を祈ります。

K-1 WORLD MAX 2005~日本代表決定トーナメント~

2005-02-23 23:50:51 | Sports
昨日は東京出張の後、友達と飲んでた。
2日連続、実はかなり酔ってたみたいだ。楽しいからいいんだけど。

その前に、東京国際フォーラムで人体の不思議展に行った。結構ショッキングだね~。人間の体こそが小宇宙だよ。ほんと。当分、焼き肉は食べられそうにありません。。。今、たまたま進化しすぎた脳という本を読んでいた自分にとってはまさにリアルタイム。実は体とか、脳ってすごい興味ある分野なんだよね。

 人間はケミカルマシーンっていう認識を僕は10年以上前からもっています。感情さえも化学物質の分泌である。という認識を与えてくれたのは精神と物質―分子生物学はどこまで生命の謎を解けるかという本でした。もう10年くらい前に読んだ本なので、正確な記憶はないのですが。。。

さて、楽しみにしていたK1MAX。でもどうだったんでしょ?一番のメインカードは武田対KIDSだったと思うんだけど、KIDSが怪我したみたいで流れちゃたね。一番期待しているのは、常に武田選手なのですが、1回戦勝った後、怪我してしまったね。残念。

結局、リザーブ選手と小比類巻が決勝を戦って、小比類巻選手が勝ちました。あっさり。格闘はやったことがないので、テクニックとかは全然分からないのだが、ぎりぎりのリアルファイト、真剣勝負を観て心熱くしたいのです。残念ながら、僕にはそういう試合はなかったな。

あ、テレビでホリエモンが怒っている。
世の中は理論だけでは動かないのだ。ホリエモン、人を動かすのは感動なんだよ。感動、情熱のみが、人の心の琴線に触れる。日本、世界など関係ない。ロジカルな世界と、感情の世界を自由に行き来出来なければ、人は動かない。詳細全く知らないけど、会見のホリエモンを見てそう思ってしまった。もちろん、ホリエモンを攻めているわけではない。自分への戒めである。

角田「曙に勝ち星をプレゼントするつもりはない」

2005-02-10 02:51:19 | Sports
調子にのってもう一本!

角田 対 曙 ???
角田って引退したあの角田?テレビにたくさん出てくるあの角田?
これって望まれている対戦なんですか?

ありえないな。俺の感性からは。
引退してから、簡単に戻ってくるなよ。武蔵に後を託したんだろ?
武蔵とのラストマッチは、ダウンされても、されても立ち上がってくる姿には
感動した。が、どう頑張っても勝てる試合じゃなかった。

それをまた見せる気ですか?金とって。
武蔵はあれから頑張ったじゃん。
まだ文句あるの?日本のK1頼んだって託したじゃん。
何で、自分が闘いに出る必要がある?

なんか、納得いかないな~。男らしくないな~。

しかも、対戦相手が曙って・・・。
微妙だ。。。相撲の価値がさがってしまうむなしさと、曙なら負けてしまうのでは?という複雑な心境。
でも、K1でもPRIDEでも見たいのは、ギリギリのリアルなファイトでしょ?野望ぎらぎら、この手で世界とってやるぞ!というワンパク、わがまま野郎達の夢。我こそ世界一。

そこに、角田って・・・。