Nyanyahoi's Essay

庭あり、音楽あり、食道楽あり。本館と庭と別館のエッセイ部分をまとめてみます。ブラザーズとpenchiも時折登場。

らららサンビーチ

2005-07-31 18:09:45 | brothers&penchi語録
次の日は西伊豆にでて沼津です
ここも海の家ありません
無料の公営更衣室とシャワー、トイレ、ちいさな売店だけ
駐車料金も良心的。

地元の若いお兄ちゃんたちが頑張ってて、手作り感覚のこじんまりしたビーチです
波があまりこない入り江なので、子供も楽しめます。

こじぞう、だいぶバタ足がうまくなった。浮き輪ですけど(笑)
ぼうしとサングラス(度つき。やっぱりはずすと見えないので照れ隠しに色つきで)かなりこじぞうのしぶきがかかりました。

砂は石英質が多いのか、ちょっと白くて、貝殻も結構混じっています。
リゾートっぽい砂です。
ときたま、小魚がかたまって泳いでました。

入り江をせき止めてあるので波が来ないと油断していたら、少し深いところがあってびっくり。しばらく泳いでなかったのでちょっとあわてました。
岩場もあるので油断禁物。

らららサンビーチ(沼津イシバシプラザさんのHPより)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみ

2005-07-29 18:20:29 | brothers&penchi語録
熱海サンビーチ
先週は実家のハハと
今週はこじぱぱ実家と
保養所です(~_~)

ブラザーズまっくろけ(笑)
熱海サンビーチは海の家がありません
市営の駐車場と更衣室と屋外シャワー
波もすくなくのどかなビーチです

ひとでやかにや小魚の群れなんかもいます。桜貝の貝殻もけっこう落ちてて
ちょっと夢中になって拾ってしまいます。

海藻のかたまりが流れてきて、よぉくみると、茶色い海藻に混じって
黒と生成りの縞々の小さな魚が1匹隠れていました
「わっ、ニモ!」
ちょっと色は違うけどね
となりでビーチボールで遊んでた小学生
「きたねぇ~」といって海藻をつかんでぽん、となげてしまい。
「にも、いたんだよ!」(ブラザーズ)
「そうそう、ニモみたいなしましまのがね~いたのよぉ」(nyanyahoi)
あわてて小学生、辺りを見回すも、ニモはどこかに行ってしまいました


熱海サンビーチ(伊豆・箱根エリアガイドより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上deそーめん

2005-07-25 14:32:54 | Garden&green
こじぱぱがさくっとセッティングしてくれました
ブラザーズは屋上でビニールプール
ちょっとしたピクニック
下町の密集地で土地もないので上にのばしたところ、青空独り占め(笑)

ただ、スペースの都合上階段にできずはしごなので、割れないもの、コンパクトなものしか持っていけません
プラスチックのマグはそばちょこのかわり(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンネル

2005-07-25 14:04:36 | food
日進ワールドデリカテッセンで見きって百円、買ってみました
半分切ってもこんなに大きい

食べ方も曖昧なのにかごに放り込んだら、となりでブルガー小麦の試食販売してた紳士(西洋の方)が、食べ方教えてくださいました

ブルガー小麦の食べ方も丁寧にレシピつきで教えてくれたので、美容と健康にひとつ買いました

調理レポートは後程。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブと野苺のタルト

2005-07-25 12:15:31 | sweets
自家製ではありません(笑)
田園調布のメゾンカイザーで見つけました
しっかり焼き込まれたタルト生地とアーモンドクリームに、酸味の強いルバーブがベストマッチ。
ただ、ときどき顔を出してるルバーブの角がちとかたいのがたまにきずかな?(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとやま百円

2005-07-24 17:25:10 | food
私がジャム作るのを知ってる八百屋のお姉ちゃんが、これだけ百円でいかが? と(~o~)
プラムです。少々熟れすぎ

種をとった状態で半量の蜂蜜と煮ます
ペクチンがプラムには多いのか、とろみもよくつきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またSADEU。

2005-07-21 14:46:08 | sweets
Nyanyahoi's Pantry&Archiveをごらんの方はご存知かもしれないが、nyanyahoiはまたSADEUに行った(笑)

最近またあんみつネタとお茶ネタが再燃しているので、そっちは特集でPantryのほうに持ってってます(=^・^=)
これはお友達といった新宿タカシマヤ店のほう。六本木ヒルズではありません。ヒルズのSADEUはpantryのほうでちょこっとかいています。

それにしても、パフェって久々にいただきましたが、妙にうきうきします。
下のほうには甘さ控えめ抹茶ババロアと抹茶ゼリーが埋まっています。クリームどっちゃりではない大人のパフェ。
これにお茶をつけてもプラス300円弱だったので、また煎茶をつけました。

お友達は抹茶ティラミスとおうす(お抹茶)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツケンサンバIII

2005-07-21 14:37:21 | brothers&penchi語録
今度は赤ラメ衣装…「マツケンサンバIII」発売へ (サンケイスポーツ) - goo ニュース

またぼくも ちゃかほい♪ って踊りだしそうだよ~(^へ^) (by penchi)

しかも、前作に引き続き、作曲は宮川彬良さん。振り付けが真島茂樹さん。
宮川彬良さんって、「ゆうがたクインテット」のアキラさんだよ♪
といえば、お子様もよぉくわかるのでは。
しかも、宇宙戦艦ヤマトを作曲した宮川さんのご子息です(=^・^=)

さ~て、カツケンはどこまでマツケンに迫れるか。SMAP×SMAPもまたねたが増えておもしろかろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉味噌で2品。肉味噌とーふ。冷奴。

2005-07-20 16:35:03 | cooking
「肉味噌キャベツ」を持ち寄り飲み会でお友達のままが作ってきておいしかったので、久々に肉味噌を作りおき。

活用法その1です。
肉味噌とばんのうねぎを冷奴にちらし、ごま油少々。以上。

結構うまかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の食卓、夏野菜。

2005-07-20 16:28:49 | food
もう1ヶ月近く前・・・?
初夏の食卓の旬をお届けしようとしつつ、もう真夏だわ。


とうきび、枝豆、ぷちとまと。お惣菜にラタトィユ、にはなすとズッキーニとぷちとまと、たまねぎにんにく。

とうもろこし。北海道の人はよくとうきびっていいますねぇ。くまじぃが道産子だったもので。
大通り公園でよくとうきび屋台、でてるんだよね。子供のころ、いとこのお姉ちゃんのお古のちょっと大人びた浴衣を着せてもらって、大通り公園のお祭り、いきましたっけ。

ちなみにとうもろこし、こじぱぱは「味噌」をつけて食べます。
驚いたんだけど、試したらおいしかった。バターナイフでつけると塗りやすい(=^・^=)


ところで、ズッキーニって、はずれを買うと、苦かったりしませんか?
調理するまで気づかず、ブラザーズ顔をしかめて食べず、ってことがあり。
苦いなら苦いでゴーヤみたいに全部苦ければ覚悟ができるのに。

いいズッキーニの見分け方をご存知なかたがいらしたらご伝授ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする