医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

一歩でも前に進むことで、道は開かれる

2015-06-21 18:05:26 | 編集スクランブル










★「始まりは多くの場合小さな一歩から」
★若い時代に大切なことは、自分の心を信ずることだ。
迷いは自分に対する自信のなさ。
★どのような逆境の中でも、人間は夢を持つことができる。
★社会や地域の課題を、どう一人一人が自分の問題と捉え、主体的に関わっていけるかどうかだ。
★18歳選挙権をきっかけに、主体性を育む学校教育も不可欠。
★社員一人一人の発想力や、やる気が会社を成長させる原動力になる。
★仕事も生活も充実させる生き方をする。
★現状を嘆いているだけでは何も変わらない。
一歩でも前に進むことで、道は開かれる。
★絶対に今の状況を変えてみせる、という決意で行動する。
★つらいことがあろうと、小さなことに喜びを見出せることができれば、幸せは強く感じられるはずだ。
★「エッセーで書くとリアルで生臭くなる。小説で日常の細々したことを書くと、作品に深みを与えられる」作家・小池真理子さん
★周知のように魯迅はかつて儒教批判の急先鋒であった。
思想的にまったく相容れないように見える二人がなぜか同列に扱われているのか。
★孔子も魯迅も国民性の改造に生涯を捧げた。
二人の生きた時代は違うし、個性も学問的背景も異なっている。
しかし、人間性の向上をめざし、中国人が持っている「いい加減さ」を変えようとした点は共通している。
★孔子は「仁」に最大の価値を置いている。
仁政とは愛情にもとづく政治である。
孔子はつねに「忠」の重要性を強調した。
★「仁」「礼」「忠」「孝」などの徳目を通して、人間性を向上させようとした孔子に比べ、魯迅が生きた時代は中国文明の灯がまさに消え入ろうとしていた。
張競さん
★中国国民は歴史の波に翻弄されてきたが、今、大きく変貌する可能性を秘めているように想われる。
西欧列強や日本の侵略、軍閥の乱立、社会秩序の崩壊も経験してきたが、人間性の向上-根本問題は人間の心におることを魯迅が示している。









コメントを投稿