NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

岡町教会堂建設50周年の集会に出席

2019-04-21 23:11:30 | モルモン教関連

 

 4/20(土)午後1:30、岡町(豊中市)教会堂献堂50周年を記念する集会が岡町の礼拝堂で行なわれた。約250名が出席。1950, 60年代阿倍野と共に大阪周辺の中心的な存在で、私は岡町の先輩・同輩に大変お世話になったので参加させていただいた。

 この集会は音楽を軸として展開され、古い会員が説教台から話すことはないという新しい趣向で進められた。スクリーンに映写されるアルバムと字幕がBGM(歌)に乗って、提示され岡町の歴史をたどった。その流れに音楽活動をしている若い会員たちのコーラスや演奏が加わった。【5回】。司会は平尾二三夫、聖子夫妻であった。この礼拝堂は音響効果に優れた仕様で建設されたと紹介された。

 音楽の好きな私は、その合唱や合奏の優れた演奏に驚き、感動した。一糸乱れぬまとまり、レベルの高い、生き生きした演奏は、若い専門家集団(プロ)の好パフォーマンスで会衆を感動させた。(私はつい嬉しくて涙ぐんでしまった)。

 この後、二部で記念写真を5回に分けて撮り、軽食をはさんで談笑・交換の時を過ごした。一部では出席者が全員で力強く賛美歌を歌い、二部で懐かしい人たちと話がはずみ、初めて会う人たちと言葉を交わし、大きな力を受ける機会であった。末日聖徒であることの喜びや誇り、仲間といる心地よさを覚えたひと時であった。

 写真のような記念冊子「岡町教会堂50周年記念誌- - 信仰の受け継ぎ」(54頁)が用意された。

 


最新の画像もっと見る

162 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-04-22 06:24:57
私のワードにも岡町に馴染みのある古い会員の方がおられますよ。その方からよく岡町の名前を聞いていましたが、Googleマップで見るとかなり大きく立派な建物ですね。中庭もあったりして・・・。

ただ駐車台数は少なそうですね、12台くらいですか。駅から近いから電車で来られる方が多いのですか。私のワードは小さいし人数も少ないですが駐車場だけは広くて助かってます。

電車と歩きでの出席だと雨の日や年配の方は大変かなぁと思いました。
返信する
穴を掘りました ()
2019-04-22 09:38:56
>ただ駐車台数は少なそうですね、12台くらいですか。

教会堂のすぐ近くに、別の駐車場が有ります。

私も、増築の時には、スコップで基礎の穴を掘る手伝いをしました。

昔は、建築宣教師と、会員の奉仕で教会堂を建設していましたから。


>その流れに音楽活動をしている若い会員たちのコーラスや演奏が加わった。

うらやましいですな~・・・。
昨日は復活祭で、うちのワードでも、復活祭にちなんだ聖餐会でコーラスを2曲歌いましたが、聖歌隊は高齢者がほとんどで、若い人はまったく参加しないですね。
なんでかな~??

日本では、復活祭って盛り上がらないですね・・??
クリスマスや、ハローウィンに負けてる。
横道ですみません。
返信する
イースター (オムナイ)
2019-04-22 10:44:03
この時期教会では色々ありますね。

>日本では、復活祭って盛り上がらないですね・・??
>クリスマスや、ハローウィンに負けてる。

ハローウィンは渋谷で盛り上がる以前にディーズニーランドが広めるきっかけを作ったといえると思います。

イースターも日本のディーズニーでは盛り上がっているのでそのうち若者は飛びつくのではないでしょうか。

若者も入りやすいかも。

末日聖徒はThe Book of mormonとかポケモンとか懐深く受け入れる素養もありますから可能性のあるイベントですよね。
返信する
歴史 (落伍者)
2019-04-22 12:25:18
 良い集会ですね。
このような集いができるのも立派な歴史があるからです。
 私が改宗した頃(約40年前)、すでに岡町の立派なたてものは有名でした。
建物のデザインも素晴らしいと思います。
 
返信する
Unknown (kizuka)
2019-04-22 12:40:01
建築宣教師ってありましたねぇ、いや、あったそうですねと言うべきか。
当時はそうやって建てたほうが安くあがったんでしょうか?
万一の事故とか考えるとちょっと心配です。
返信する
労働奉仕 ()
2019-04-22 14:46:06
>当時はそうやって建てたほうが安くあがったんでしょうか?

今でも、その方法の方が安いと思います。
なんせ、作業費がゼロですから、材料代だけです。

鉄筋やコンクリートは安いですよ。

シドニー・ポアチエの主演映画「野のユリ」の世界です。
返信する
なつかしい響きですな~  (落伍者)
2019-04-22 19:12:21
 建築宣教師は80年代前半で姿を消したような気がします。
日本で彼らによって建てられた教会堂はどのぐらい残っているのでしょう。

今のうちにデーター化して、後世に残すべきだと思います。
 汗を出して教会堂を建てる姿は、日本の教会歴史の中で暖かさを感じるトピックです。

 豚さんが書いているように<野のユリ>の世界ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-04-23 06:51:41
>シドニー・ポアチエの主演映画「野のユリ」の世界です。

あらすじを調べてみましたが、面白そうな映画ですね。見たことなかったです。DVD借りてみます。
返信する
建築宣教師 ()
2019-04-23 09:43:58
>建築宣教師は80年代前半で姿を消したような気がします。
日本で彼らによって建てられた教会堂はどのぐらい残っているのでしょう。

かなり残っていると思います。

私は、兵庫県西宮ワードの建築も何度か応援に行きました。関西では、1970年代以前に建てられた、神戸、阿倍野、等は建築宣教師じゃなかったかと思います。
古い事は、NJさんが詳しいのでは?

大阪府茨木市のステークセンターから以後は、建築業者によると思います。

会員の手でつくるのは、愛着がわいて良いと思います。

それに、少しばかりの建築技術も身に付きます。

モルタルを練る時の、砂とコンクリートの割合とか、鉄筋の縛り方とか覚えました。
その後、意外と役に立ってます。(笑)

>>シドニー・ポアチエの主演映画「野のユリ」の世界です。

>あらすじを調べてみましたが、面白そうな映画ですね。見たことなかったです。DVD借りてみます。

彼が、黒人で初めてアカデミー主演男優賞を得た作品だと記憶しています。

感動します。素朴な本当の信仰を感じました。
教会で上映会をしたいぐらいです。

ただ、「エ~エメン♪」と言う歌のフレーズが、しばらく頭から離れなくなるので、ご注意を。(笑)

返信する
中野ワード (オムナイ)
2019-04-23 09:51:20
>かなり残っていると思います。

関東だと中野ワード(おにぎり奉仕しているところ?)もそうです。
昔の第二ワードですかね。

建築宣教師もそうですが一般会員もブロック積みとか手伝ったと年配の会員から聞いたことがあります。

よく見るとブロック積みが不均一なのだとか。

返信する

コメントを投稿