NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

教会公表の「評論」と拙著「モルモン教をどう見るか」の比較

2015-07-28 12:04:55 | モルモン教関連
小生の著「モルモン教をどう見るか -- 第三の視点をさぐる」は、残念ながら教会内で敬遠されてきた。教会員の間で滅多に言及されることがない。私はそれを覚悟の上で執筆、出版した。しかし、この直前の掲載で書いたように、教会は多くの重要な教会歴史・福音/教義の点で思い切った情報公開に踏み切った。これまで表向き会員と外部に向けて語ってきたのとは異なる内容が多く含まれている。私の本の内容と大差ない項目が少なくない。ここにその共通部分をまとめてみた。 . . . 本文を読む

ゲツセマネの園と十字架

2015-07-16 00:25:15 | モルモン教関連
犠牲の死を前にイエス・キリストがゲツセマネの園で味わった苦悩と、実際にゴルゴタの丘で十字架にかかって亡くなった時とどちらが苦しかったか、その意義はどちらが大きかったのかについて、末日聖徒はゲツセマネにおける苦悩の方が大きく、むしろそこで実質上人類に対する贖罪の業は終わっていたとさえ言われてきた。(教義と聖約19:15-19)。 . . . 本文を読む

永遠の命とは神とイエス・キリストを知ること。この「知る」とは?

2015-07-09 23:47:09 | 聖書
ヨハネ17:3の「知る」は原語ギリシャ語では、ギノースコーγινώσκωが使われており、その意味は「観察、経験により知ること」(神田盾夫「新約聖書ギリシア語入門」)とある。そして、ある解説付ギリシャ語辞典には、γινώσκωには知り始める発端と知識の前進、深化の過程が含意されることが多い、とある。「知るようになる」と訳せる。 . . . 本文を読む

アルマ36章全体に及ぶ交差対句法に対する批判

2015-07-08 00:16:34 | モルモン教関連
モルモン書に交差対句法(キアスムス)がいくつも見出されるとジョン・W・ウェルチが1969年に発表して以来、交差対句法の存在はモルモン書が古代に起源を持つことを証明するものとして注目されてきた。しかし、1980年代から90年代を経て21世紀に入ると、研究者たちが再検討・精査し、慎重な視点や批判が提示されるようになった。 . . . 本文を読む

ボイド・K・パッカー使徒、90歳で逝く

2015-07-04 18:20:46 | モルモン教関連
昨日7月3日、末日聖徒イエス・キリスト教会の十二使徒定員会会長ボイド・K・パッカー長老は老衰のためソルトレークシティで亡くなった。1970年に十二使徒に召され、1994年以降同定員会会長の職にあった。モルモン教会の保守主義を擁護する筋金入りの、最高指導者として知られた。大管長職を継ぐ最も近い地位にあった。 . . . 本文を読む