草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中!
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

草加市2016年度決算ー国の悪政が市政に直撃②ー

2017年10月07日 | 市政・議会・活動など
草加市の2016年度決算を審議する市議会9月定例会が、9月29日まで開催されました。
国政が草加市政(市民)に与える影響にスポットを当ててまとめました。

マイナンバーカード交付で4661万円の草加市負担
2016年度、個人番号(マイナンバー)カードの交付見込みは3万2千枚に対して、実績が1万6929枚にとどまりました。また、年度末までの累計交付実績は2万4049枚で、交付率は9.72%です。
一方、カード交付にかかわる費用は16年度分だけで約7935万円。15年度からの累計額は約1億7483万円にもなります。
国の制度でありながら、累計額のうち約4661万円が草加市負担となりました。

臨時福祉給付金6億円配るために事務経費1億4千万円
消費税引き上げによる影響を緩和するためとして「臨時福祉給付金」および「年金生活者等支援臨時福祉給付金」が実施されました。
2017年度へ繰り越した「臨時福祉給付金(経済対策分)」を除いて総額6億1769万4千円を支給するために、約1億4千万円もの事務経費がかかりました。
さらに、国の政策でありながら、正規職員の本給分は国庫補助金の対象外となっているため、この事業に配置された市役所の専任職員1人、兼務職員4人の本給分の人件費は草加市負担になりました。
ただでさえ少ない職員が国の政策に振り回されました。

がん検診-国の補助金カットに負けず、市独自策を貫く
2015年度まで国庫補助の対象であった「大腸がんクーポン検診」が、16年度より対象から外されました。がんは早期発見・早期治療が必要であり、国の一方的な補助金削減は許せません。
そうしたなか、草加市では保健センターの「集団検診のみ」で実施していた大腸がん検診に加えて、個別医療機関で直接できる方式に拡充しました。
この結果、大腸がん検診受診者数が、15年度の7268人から9896人に増加しました。草加市が、市民の命と健康を守る立場にたった結果です!

生活保護-社会の矛盾浮き彫りに
2016年度の生活保護受給者は3,998人で、生活保護率は15年度の1.58%から、16年度は1.62%に上昇しました。
受給者の年齢割合は、20歳までが11.8%、20歳~60歳(いわゆる現役世代)が30.9%、60歳以上が57.3%でした。
また、受給者のうち、カウントが重複する方もいますが、就労収入がある方が473人、年金収入があるかたが1,005人です。
草加市は不正受給対策を強化しているものの、非正規雇用の拡大や年金引き下げにより「働いても給料が生活保護以下」「努力して払ってきた年金の受給額が生活保護以下」という今の社会の根本的な矛盾が、生活保護の結果にあらわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする