3月12日 (
日)
さて、出かけよう!と思ったら、ケータイが鳴った。
出ると、元 同僚だった。
「今から仕事で苫小牧に行くんだけど・・・」
急きょ、予定を変更して、一緒に出掛けることにした。
11t車の助手席が自分の定位置。
役割は、話し相手になること。
誰かの運転でどこかへ行くなんてことが殆どない。
だから、助手席に座ってどこかへ行くなんていう
どおってことないことでも、すごく楽しく思える。
かくいう自分も生意気に大型免許を持っている。
大型は、ほぼペーパードライバー。
乗ってもせいぜい8t車。
大型とは言え、この位が丁度いい。
今日も今日とて、11tの助手席を陣取り、我が物顔でくつろぐ。
で、写真を撮りまくる。
他愛もない会話の中で、この間のWBC 第1ラウンドの対キューバ戦で
山田選手のホームランを捕球しちゃった中学生の話になった。
「あれはないな!」と非難してたら、意外なことばが返ってきた。
なんでも同僚の息子のツイッター仲間が、例の中学生だった!と。
捕球して、ツーベースの判定が出たら「周りからかなりヤジられた」と
ツイッターで呟いていたらしい。相当、凹んでたらしい。
この行為に息子は「バカだ!」と吐き捨てていたとか。
ま、自業自得でしょ。
今年は、自分もトラックに乗る機会が増えた。
言っても4tだけど。
この間も某所まで、納品に行った時の話。
受付を済ませて、担当者のいる建物に行ったら
「もう少々お待ちください」と言われて車で待ってたら
担当者らしき人が外に出てきたのを確認。
車を降りて「おはようございます」と声をかけたものの、反応なし。
内心、チッ!と思ってたら、ここでまた意外な言葉を聞いた。
「〇〇です」
聞き覚えのある苗字だった。
その人は、小・中学校の同級生だった。
すぐに思い出せたけど、言葉が出てこなかった。
風貌が・・・って言ったらアレだけど
あんまり面影がない・・・っていうか
おじさんになっちゃったなぁって。
結婚していて、子供もいて、職場ではお偉いさんになっていた。
上記の同僚ともPTAの集まりで飲みに行ったんだとか。
勝手な見解だけど、結婚して子供がいる同級生は、歳の割に『老けている!』。
仕事に、家庭に、いろいろと気を遣うことが多いんだろうなぁ。
そう考えると「一生涯独身」も悪くない!と、本気で思えた。
一方で、自分の知らないところで、自分の知らない世界が展開されていて
そっちの世界と比べると、自分はちっぽけだなぁと思い知らされた。
金も名声も肩書も嫁さんも、この世に残せるもの、誇れるものは何ひとつとしてない。
何にもないけど、自分の人生を自分らしく全うしよう!と、意外と素直に思った。
誰にも理解されないけど、これはこれで結構、楽しいし♪
良い刺激、励みにもなった。
よし!明日を生きよう。
<おまけ>
明日を生きよう /ラズベリーズ