毎年、必ず夏の流行語になっている言葉「暑い」
今年は、口にするのが早かった上に、気温が高すぎる。
暑いと言えば連想するのが「沖縄」だったのが、いつの頃だらう。
今じゃずっと東の“熊谷”とか連想しちゃう。
その沖縄や熊谷を抜いて“帯広”が全国で一番暑い日を記録した。
いくら盆地にフェーン現象が加わったからと言ったって、日本の北国だで?
北国なのに日本一暑いって・・・。
自分とこも暑い日が続いた。
滅多にない30℃超え。
👇この日は、ぼぉ~っとしながらも何とか生きてた。

👇これが平年並み・・・ではなく個人的理想の夏の気温。

昨日は最高気温24℃だったけどバテた。
体力が回復しねぇんだもん。
先週の日曜日(16日)朝4時から夕方3時まで一人仕事で
今日も、3時間ほど仕事をこなしてきた。
辛いわぁ。
肉体的にはもちろんのこと、精神的にも休んだ気がしないから
曜日感覚がごっちゃになっちゃって。
それでも仕事は来るし、苦し・・・。
暑さの影響もあって、食欲は減退。仕事はハードになる。疲れる。
結果痩せた。ここ1カ月で5キロほど。
痩せて動きやすくなったかと思えば、体力も落ちて体が動かない。
気力も体力もなくなって、折角のお盆休みのことでさえ
考えられなくなってきた。
自分の「やる気スイッチ」ってどこにあるんだか・・・。