goo blog サービス終了のお知らせ 

梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

愛媛の名桜 用の山さくら

2012-04-08 20:06:52 | Weblog

昨年は、ことの外きれいに咲いた桜でしたが、今年はまだ咲いていません。
写真は、以前の写真です。

友人がわざわざ、写真を撮りにきたそうですが、まだ全然咲いてなく気の毒でした。
私の住居付近は今満開ですが、日除、川上等の標高の高いところは、来週辺りが見ごろでしょうか。
長い間楽しめそうです。

用の山の桜(エドヒガン)
県指定天然記念物
(大洲市河辺町北平)

 大洲市河辺町の最も奥地にある用の山(標高約540m)にあり、当地では「御所桜」と呼ばれている。根回り約5.4m、目通り約4.5m、樹高約10mのウバヒガン(エドヒガン)の老木である。花期は平年で4月上旬に開花し、花は淡いピンクで美しい。樹齢約400年の老木のため、主幹が空洞化している。
別名をアズマヒガンともいい、本州、四国、九州などの広範囲に分布しており、県下においては石鎚山脈、小田深山など四国山地の少し奥山に時たま自生しているのが見られる。ソメイヨシノなどのなかった明治以前には自生のサクラとして貴ばれ、神社、仏閣の境内に植えられることが多かった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。