梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

人事異動 お疲れ様です!

2016-03-25 09:50:19 | Weblog


地位を極めようとして生きている人は、地位がなくなると急速に衰える。

財産を極めようとしている人は、ある程度財ができるともう見る影もなくなる。

最後の瞬間まで輝いているのは、“道”を極めようとしている人

上甲晃(志ネットワーク代表)



咲くのもよし

散るのもよし

花は嘆かず

今を生きる

真民先生より

桜の季節になると、人事異動のニュースが

新聞紙上を賑しますね。

今年で退職される方、長い間ご苦労様です。

肩書がなくなってからの人生が大事です。

粗大ごみ扱いになったり、

熟年離婚を相方からつきつけられないよう

人生の黄金期お過ごし下さい。


私の経験と反省を込めて・・・





20に1人が死ぬ手術

2016-03-24 09:58:40 | Weblog

あなたは脳腫瘍で手術しなければなりません。


手術をしないと余命は1年と告げられました。


ここで2つの病院があります。


A病院の先生
「死亡する可能性もありますが、生存率95%の手術です。」



B病院の先生
「受けた患者の20人に1人が死亡する手術です。」



あなたはどちらの手術を受けますか?





勘の鋭い人ならもうお気づきだとは思いますが、
この2つは数学的には全く同じ確率です。



しかし、これを見たほとんどの人が
B病院の方をより危険だと感じています



これは「フレーミング効果」を応用したものです。




こんな実験があります。


「脳科学マーケティング100の心理技術」
P.237より抜粋。
----------------------------------------------------------------


ツヴァイクは、情報の提示のされ方によって
解釈のされ方が異なること ──


すなわち「フレーミング効果」について、
時間をかけて説明している。


それ に関する驚きの例の1つが、
数字をパーセンテージで示す場合と
絶対数で示す場合の違いだ。



ツヴァイクによれば、

「10%」と「10人中1人」といった
微妙な表記の違いでも、
読む人は異なる反応を示すそうだ。



そして例としてこのような実験を挙げている。


それは精神科医に、このような患者を退院させるかと
尋ねる実験で、


「6カ月以内に暴力行為を起こす確率が20%の患者」に対し て、
退院させると答えた精神科医は79%だったが、


「100件中20件の割合で6 カ月以内に暴力行為を起こすような患者」
という表現にすると、
退院させると答えたのは59%になったという。



また別の実験では、



「罹患した人1万人中1286人が死亡する」ガンのほうが
「死亡率12.86%」のガンよりも
危険性を32%高く感じる
という結果が出 ている。



この違いは、人数で示したほうが
人としての現実味を感じさせることからくる。




「2%の確率で不運に見舞われる」と聞くと、低く感じられるが、


「100人中2人が被害に遭う」と聞くと、
脳は実在する2人の人がケガをす ることを想像してしまうのだ。


自社商品やサービスの長所を説明するときの数字は、絶対数のほうが 効果大だ。




実数には無意識に人の脳を働かせるパワーがあり、
パーセンテージ表記には人に考えさせないパワーがある。



要するに、

ポジティブなこと:実数をつかう
ネガティブなこと:パーセンテージをつかう

というルールである。
----------------------------------------------------------------


あなたのお店の数字や、ホームページや広告の数字にも
今すぐこの法則を試して見てください。


他の99個のアイデアはこちら








サクラ 咲くもよし 散るもよし!!

2016-03-23 17:52:16 | Weblog




「咲くもよし   散るもよし
 
花は歎かず   今を生きる」(坂村真民)


今年も桜の季節がやってきました。

真民先生の詩が好いですね。

「咲くもよし 散るもよし 花は嘆かず 今を生きる」

わが人生もこう有りたいものです。


昨日は肱川に咲く陽光桜を紹介しました。


今日は、まだ満開とはいきませんが内子町の
しだれ桜です。






まもなく満開になります。






陽光桜

2016-03-22 09:34:31 | Weblog


一足早く、楽しませていただく陽光桜・・・。

高岡氏が遺伝子をオンにされて生み出された桜・・、

色合いが何とも言えない綺麗な桜です。

高岡正明氏が教え子たちを戦地に送った後悔から、

陽光桜を生み出した人生を基につくられ映画も

見てみたいものです。


お互い高岡氏の様に、遺伝子をオンにして取り組む

べきものに出会えることを願って・・・。


遺伝子をオンにする3つの条件
一、高い志を持つこと
二、喜びを多くの人と共有すること
三、自分たちの仕事が世の中のためになるという熱き思いや意識を持つこと

村上和雄(遺伝子工学の世界的権威)





Windows10へ切り替え!

2016-03-21 16:10:25 | Weblog
10ウインドウズ

皆さんこんにちは

最近パソコンを起動させるたび、マイクロソフト社から
Windows10への無償切り替えの連絡が来ます。

×印クリックで、飛ばし、飛ばししていましたが
今回思い切って切り替えてみました。

私は仕事の大半をWindows7に頼っており。
正直Windows8は使い辛く感じていましたので、
自宅用にしていました。

使い勝手のまずまずのWindows7はそのままで
使い勝手の悪いWindows8の方を切り替えてみました。

「インストールしているソフトアプリが稼働しなく
なってしまうこともある」と聞いていたので、内心
ビクビクの切り替えです。

無事切り替え完了し、使えなくなったソフトもアプリも
なく一安心しています。

まだ、本格的に使っているわけではありませんが、
Windows8よりは断然使い勝手が良いように
感じています。


通常のアプリやソフトであれば、Windows10
対応ですので心配はないようです。


古いソフトやツールで最近アップデートされていない
ようなケースだと該当するかもしれません。

もしも、そのソフトを使わざるを得ない場合は
元のOSに戻すことも可能です。

むしろ、ソフトの方をWindows10に対応する
ソフトに切り替える方が、正解かもしれませんね。

ウインドウズ10の2

これからは、Windows10が主流になってくることでしょうから
私のようにWindows8が使い勝手が悪いと感じられるようでしたら
変更されることをお勧めします。

切り替え時間は、90分ほどかかりましたが、テレビを見ながら
2~3回のクリックですみました。



常に青春!心に年を取らせません!

2016-03-15 10:07:54 | Weblog



身体に年を取らせても、心に年を取らせてはならない。常に青春であらねばならないと、心持ちを養うように努めている。すると、ものの考え方が若々しくなってくる。希望が次々と湧いてくる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
松下幸之助(経営の神様)


お変わりありませんか?

春が来、

冬に戻り、

何とも知れません。

相方は何もしないのに

小指の筋が切れた(ー_ー)!!

歳でしょうか?

母の口癖が

こどもは一日一日技量がつくが

大人は一日一日弱っていく!


まさにその通りと感じる年になりました。

つい最近生まれたのに・・・。

その成長の速さに驚かされ。

一方

この間まで元気で

畑仕事されていたのに、、。

病院にお見舞いに行くと

あれ!

あれ!

見舞い袋を買いに走らなければ・・・。


お互い、

心に年を取らせないよう

常に青春


心がけ次第ですね。











東日本大震災から5年

2016-03-11 11:37:15 | Weblog




死者・行方不明者が1万8000人を超えた東日本大震災は11日、発生から5年を迎えました



ままへ
いきているといいね
おげんきですか


涙が出ます・・・。

*******************

震災後両親の行方も、兄弟の行方も

分からなくなった

7歳の男の子が「ぼくここにいるよ」と書いた

カードを首にぶら下げて、

両親や兄弟を探している姿
がSNSで

拡散され、全世界から7,000万円の

義援金
が寄せられました。

全世界の心温まる大切なお金です。

結局、両親にも兄弟にもこの世で

会うことは叶いませんでした。


オジサンのもとに身を寄せての生活・・。

5年経って立派に成長したでしょうね・・・。

ですが、

この子に寄せられた義援金7,000万円の

ほとんどをオジサンが起業する資金

や外車や高級二輪車の購入資金
に使って

しまったそうです。

カツ、喝です。

その上、この子を虐待し、可哀そうに児童養護施設で

生活しているそうです。


寝る前に読んで涙・・・。


それを、夜中にふと思い出し、怒りで睡眠不足です。


(写真の子どさんではありません)

この子供さんも、お母さんに会えたでしょうかね。

お母さんの一番欲しいころですよね。


震災の日に当たり、いろんな人生模様が

涙を誘いますね。

一日も早い心の復興を・・・。

















ふるさとCM大賞

2016-03-07 09:47:49 | Weblog


昨日は坂本龍馬脱藩の道保存会で、

ふるさとCM大賞に参加してきました。

残念ながら賞には入れませんでしたが、

貴重な体験をさせていただきました。

CMとしては良くできているとの

講評をいただきましたが、

いかんせん初参加で要領を得なく、

評価には当日のパフォーマンスは

考慮しないようにとあるそうですが、

審査委員のお話では、どうしても

当日のパフォーマンスに左右されるとの

こと・・・・・。

また、毎年参加されている団体等もあり、

CMどうがよりパフォーマンス重視のような

団体もありました。

賞をもらうためには、CMの出来栄えはもちろんですが

パフォーマンスにも工夫をする必要がありそうです。

来年度参加される団体等はCMの出来栄えだけでなく

そこらも十分に対策しておく必要があるよう

感じました。




大賞を受賞されたのは、鬼北を愛する会の「鬼嫁降臨!」でした。

おめでとうございます。

こどもを愛するお母さん!

2016-03-04 11:47:25 | Weblog


こんにちは

ご無沙汰です。

年頭に立てたわが誓いを、今年こそは

完結したいと、毎日多忙な日々を送っています?。

自分自身で多忙にしているだけかもしれません。

若い時ならすぐ理解できたこと!、

すぐ取り組めたこと!

イタズラに時間がかかっているのかもしれません。

それでも、最後までやり遂げたいと、

若かりし頃のような夢と情熱をもって頑張っています。

いつか成果をご報告できればうれしいのだけど・・。



テレビなどで子供を虐待するニュースに憤りを感じる日々、

頂いたメールのように世のお母さんのほとんどが

こんな気持ちで過ごされていることでしょう。

しかしながら、一部のお母さん、お父さんが心無い行いをされていて、

何とも言えないむなしさを感じています。


ぜひ、読んでみてください。




こんにちは。○○□子です。いつもありがとうございます。


本日3月4日は《私のお母さんになった記念日》です!


2001年3月4日AM3:38  私はこの日にお母さんになりました。


15年前の3月4日の明け方前の出来事です。



お母さんになったことで、 視野が広がりました。


子どもがいなかったときは、 自分が生活の中心で、

1日24時間を自分のために使っていました。



子どもが産まれると 自分の時間はほとんどなくなりました。



特に子どもが小さい時は 四六時中子どもの世話に追われていました。



自分の命より大切な存在ができたことで、

自分一人の視点だけでなく、

子どもの視点、、 まわりの人の視点 いろいろな視点から

物事を考えるようになりました。



子育てを通して、本当にたくさん学び成長させていただくことができています。




子育てをとおして、子ども中心の生活になってきました。



服を買うにしてても、 自分のものより子どもの。

自分の時間を子どものために使うことが多くなりました。



子どものおかげで、 たくさんの出会いがありました。


ママ友、PTAの仲間、 近所の人、地域の人など

身近なところから人の輪が広がってきました。



これはすべて私にとって宝物です。



今子どもが大きくなり、今では自分の時間を持てるようになりました。


これからの人生、 お母さんになって学んだこと、

小学校の先生をして学んだこと、

たくさんのすばらしい出会いから学んだこと、

本を読んで学んだことを活かして、

少しでも社会に恩返ししていきたいなと思っています。




これからの人生、美しく自分らしく生きていくために

今自分ができる一つ一つのことをやって、

自分の人生を切り開いていきます。



「お母さん」になれたことに感謝です。


子どもが生まれてきてくれたことにも感謝です!



子どもに育てていただいた15年でした!有り難うございます☆



*おかげ様で15歳になる息子は第一志望の高校に進むことが決まりました!

 お世話になった方々すべてに感謝です。有り難うございます。





全ての両親がこのような優しい心を持たれること願い
転載させていただきました。

生まれた時の感動を忘れないで・・・。
こどもは、あなたの宝であり、国の宝でもあります。


目が見えることがありがたい、耳が聞こえることがありがたい、話せることがありがたい、食べられることがありがたい、歩けることがありがたい。私たちは日々無限の恩恵を受けて生かされている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
小林正観(心学研究家)