梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

冨士山(とみすやま)

2012-04-30 21:19:03 | Weblog
冨士山(とみすやま)は、愛媛県大洲市柚木にある山である。別名「大洲富士」と呼ばれている。
5月の連休には、沢山の人が訪れることでしょう。
私は連休中、別の予定があり訪ねることが出来ないので本日行ってきました。
雨が降り出し、傘はなしで、入り口付近であきらめました。




夏来たり!!

2012-04-29 23:45:26 | Weblog

昨日と今日田圃の準備に汗を流しました。
例年だと家内が草刈など済ましてくれていたので、田の耕起程度でよかったんですが、今年は草刈、耕起と思いのほか手間取りました。日ごろの手抜きが祟りました。
それにしても、暑かったです。
山吹が散れば夏来たりと言いますが、本当です。          


『山吹』(やまぶき)バラ科の落葉低木 
 
 『山吹』は、古来、春の終わりを彩る花として、親しまれて
 きました。 
 
 語源説はいろいろあるのですが、山風に振れる(=揺れ動く)
 ところから、こう呼ばれるようになったという説が、有力です。 
 
 その証のように、『万葉集』の原文では、「山振」と表記する方が
 多いようです。 
 
 細くしなやかな枝。 
 その先に咲く、少し赤みを帯びた黄色の花は、たしかに、風が
 吹くたびに揺れています。 
 
 花びらは散りやすく、「移ろう(=散る)」という言葉と
 いっしょに詠われたりもしました。 
 
 一重咲きと、八重咲きがあるのですが、八重山吹の方は、
 実がならないということも、よく知られていたようです。 
 
 ~七重八重 花は咲けども 山吹の 
             実のひとつだに なきぞあやしき~
               (兼明親王『後拾遺和歌集』 
 
 太田道灌(どうかん)の故事で知られる、有名な歌ですね。 
 
 ただ、故事の方では、第五句が「なきぞ悲しき」となっています。 
 
 一重、八重、印象は違いますが、どちらも、鮮やかな花の色は
 同じ。
 
 そして、花が散ってしまえば、もう夏だということも……。 
 
 行く春を惜しむ気持ちと重なって、いつまでも心に残る色です。

 夢子こと山下景子 幸せを呼ぶ~夢の言の葉~ より

交通事故と自殺者!!

2012-04-28 17:05:55 | Weblog
大型連休に入りましたが、交通事故のニュースが毎日テレビを賑わしています。
楽しいはずの旅行に出かけて災難に遭うなど、どこに災難が待ち受けているやも知れません。
県内でもこの10日間5人が死亡し、緊急事態宣言も出されたようです。

折れない心をつくるたった1つの習慣」植西 聰、青春出版社

交通事故による死者が 年間6000~7000人ですが、日本の年間自殺者数は約3万人。
半分は病気を苦にした人。6000人は経済的な理由です。
それ以外の1万人弱が、学校、家庭、職場で精神的な悩みから死を選んだ人となります。

悩みには、 いろいろな種類があると思います。
津波のように避けられないこともある。

職場で理不尽な叱責を受けることもあるでしょう。
嫁姑の問題もある。

一番簡単な解決方法は、合わない人とは、会わない  
ということなのかもしれません。

マイナス・エネルギーの持ち主からとにかく離れる(p38)

しかし、会いたくなくても、会わなくてはならないから 辛いのです。

その場合には、時間が解決してくれる。

自分は大丈夫と自己暗示をかける。
大きな問題として声を上げる。

いろいろな解決方法がありますが、あなたはなにを選びますか?
「今の自分のままでOK」と口に出して言ってみる(p44)

なにが「たった1つの習慣」なのかよくわかりませんでしたが、
あえていえば、自己イメージを高めることでしょうか。

それができれば、だれも悩まないのですがね。


小沢氏に無罪判決

2012-04-26 11:06:40 | Weblog
最近の政局がらみで大きな関心の一つである小沢氏の裁判、無罪、政局がどのように動くのか注目されます。

小沢氏に無罪判決 陸山会の土地取引事件 東京地裁
2012年4月26日(木)10:05 朝日新聞
 資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で強制起訴された民主党元代表・小沢一郎被告(69)に対し、東京地裁(大善文男裁判長)は26日午前、無罪(求刑・禁錮3年)とする判決を言い渡した。検察官役の指定弁護士は控訴を検討するとみられるが、小沢氏は復権へ向けての動きを強めそうだ。

 検察審査会法の改正により、検察が不起訴にしても市民の判断で強制的に起訴できる制度は2009年5月に導入された。この制度に基づいて起訴された被告の判決は2例目で、いずれも無罪となった。

 陸山会が04年10月に東京都世田谷区の土地を購入した際、小沢氏から借りた4億円を04年分の政治資金収支報告書に収入として記載せず、約3億5千万円の土地代金の支出も05年分の収支報告書に遅らせて記載した――などとして小沢氏は起訴された。(1)虚偽記載はあったのか、(2)元秘書との共謀はあったのかが裁判の主な争点となった。

布施!!

2012-04-25 22:05:58 | Weblog
久しぶりに菊谷先生の仏語ですが、秘書のせいにして逃げる政治家、自分の身を削ることなく国民に負担を強いる政治家にも届けたいものです。

仏教で『布施』とは「与えること」今日でいう「親切」のことです。

とかく奪うことばかり考えがちの私たちですが、
相手の立場に立って与えることを考えていきなさい
と釈尊は仰です。

もしあなたが人の上に立つような立場なら、
特に心得ていねばならないものとなります。

アメリカの陸軍士官学校でも、
学生の必読書とされている『カディケット』という
「士官候補生心得」の大著には、紳士たるべき軍人の心得として、
【平時のアフター・ユー、有事のフォロー・ミー】
ということが教えられているそうです。

「アフター・ユー」とは「お先にどうぞ」ということで、
平時においては目上の人を敬い、弱者を助け、
謙虚に相手の立場を尊重し、道を譲るのが洗練された紳士の嗜み。

一方、有事には先頭に立ち、部下を率いて、勇敢な指揮官である
「フォロー・ミー」(ついてこい)の精神が必要である。
と説いています。

じつは今日、行ってきた「後楽園」の名前の由来も
指揮官の心得を説いた中国の格言が由来になっています。

「天下の憂いに先んじて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」
という格言です。

即ち
「天下を治める者は、人々が心配する前から、物事を憂い、
 人々が楽しむのを見届けた後に、自身が楽しむ。」
という意味を示します。

平時は「オレが、オレが」で、人を掻き分けて先頭に立ちたがる
「フォロー・ミー」なのに、何か嫌なこと、危ないこと、難しいことが起こると
身を引いて、秘書や誰かに「アフター・ユー」と
責任を擦り付けるような政治家は
指揮官としては失格ということになりますね



こどものおこづかい

2012-04-24 17:26:27 | Weblog
改装なった肱川静浄苑での葬儀に参列、96歳での旅立ちでした。
つい半月前に、相談したいことがあるとの電話を頂き、訪問したときには、お元気そうだったんですが、本人はこの日を予想されていたのかもしれません。

96歳になられて、娘さんを・・私よりは年上ですが、残る娘さんの心配をされていました。

いくつになっても親は親ですね。

子育てがどんなに大事か?考えさされる記事がありました。
親の考え方、取り組みで子供は変わるものですので、参考にしてみてください。

お小遣いあげたら、即おもちゃ売り場へ・・の我が孫にも見習って欲しいものです。
ただ、一個買ったら、二個はいらないというのには感心しています。

9才息子への初お小遣い300円 使い道に35才母がキュン
2012年4月24日(火)17:05
 いくつになっても“ときめきの種”は身近に落ちているもの。今回は9才の息子に胸をキュンとさせた滋賀県在住のパートMさん(35才)のときめきエピソードを紹介しよう。
 
 小学校3年生になる息子が、今年にはいって突然、「お小遣いが欲しい」といい出したんです。
 そこで周囲のお母さんの意見を参考にして、お小遣いを300円と決めて、毎月あげることにしたんです。でも、すぐに使う様子はなく、私があげたお菓子の空き缶に貯金を始めたんです。“お金を貯めて、なにを買うんだろう”って、私のほうが気になっちゃって…。

 そしたら先日、「お母さん、コレ」って、息子が茶色い紙袋をよこすんです。なんか、ムッとした顔をしていて、機嫌悪そうに…。“なによ、学校でなんかあったの?”と思いながら、袋を見たら、中から出てきたのは、ハンドクリーム。「?」と思っていた私に、息子は「初めてのお小遣いはお母さんにと思ってさ…」って。ムッとした顔は、単なる照れ隠しだったのね!! 母親ながらわからなかった(汗)。

 しかもまだ小さい手で、私の手に丁寧にクリームを塗ってくれて…。キュンとして、思わず抱きしめちゃいました。“いい子に育ってくれたわ~”なんて、正直ちょっと涙も出ちゃったわよ。

 あとから夫に聞いたところ、「ママに何かプレゼントしたいんだ」って相談してハンドクリームに決めたそう。ぴったりなセレクトをしてくれた夫にもキュンとしちゃいました。

※女性セブン2012年5月3日号

日本海は日本海

2012-04-24 08:35:19 | Weblog
今朝のテレビでも取り上げられていました。
日本は近隣諸国から馬鹿にされているような気がしてなりません。
国に、しっかりした外交を求めたいものです。


米ホワイトハウスに訴えよう! 「日本海は日本海」

 韓国人が米国の教科書の「日本海」を「東海」に書き換えさせる
署名運動をしています。「語学道場」さんが、それに対抗するため
の署名運動を始めました。誰でも簡単にネットでできますので、
署名をお願いします。

→ なぜ「日本海は日本海」なのか。
Sea of Japan - A Globally Established Name Part1:


→ ネット署名の方法

退職者年金連盟大洲支部幹事会

2012-04-23 22:48:49 | Weblog
退職者年金者連盟大洲支部幹事会に出席しました。
桝田支部長は、西日本の会長、全国の副会長を務められることに成ったそうです。
まだまだお元気そうなので頑張ってください。

年金の一元化で、共済年金の3階部分の廃止など、公務員に対する風当たりは強いものがあります。
これから数年後に退職される方は、厳しい状況に成りそうです。

5月23日が年金者連盟大洲支部総会で、年金についての講演があります。
昨年は会合と重なり、出席できませんでしたが、今年は今のところ予定がないので、年金の勉強と交流を・・。
と考えています。 



龍馬脱藩の道 完全版 最終日

2012-04-22 20:32:46 | Weblog
残念ながら、江湖の港への川下が強風のため中止になりました。長浜ではふれあい会館で歓迎のセレモニーがおこなわれました。

観光協会東長浜支部長の歓迎挨拶。


松山で活躍中のグループ、グループ名覚えて帰るつもりでしたが、残念忘れました。


長浜高校生による豊年踊り、大人の豊年踊りは何回か見ましたが、高校生のは初めてでした。
とても、上手で来場者一同感激されていました。


最後は、観光大使藤田さんとらくさぶろうさんに閉めていただき、2泊三日のツアーが終了しました。
事故もなく、無事終えられたことに感謝です。

龍馬がゆく!大洲

2012-04-21 21:18:32 | Weblog
20日の河辺、21日の河辺から五十崎(亀の甲)間でのウォークは、心配された雨もなく無事終了。


記念セレモニーでは、龍馬起つなど二曲が披露されました。

本番の岳人山の尺八とシンセサイザー演奏は、テントの中や傘をさせての見学。

雨に濡れてより大洲城の中からが最高でした。
岳人山は見えませんが、演奏は充分に聞けますし、シンセサイザー演奏の美人の姿と龍馬の墨絵が幻想的でした。



キャンドルナイトも幻想的。

河辺でのオープニングイベントで、茂本ヒデキチ氏が描かれた龍馬の墨絵も大洲城に飾られていました。


明日が最終日、船下りはこの風では無理かもしれませんね。
/font>