この日も9時に集合だったので各自朝食をとりました。
広いレストランなのに偶然にも一番上の姉夫婦と隣の席でした。
昨日あまりおなかがすかないうちに食事をしていたので
私はヨーグルトとフルーツのみの朝食にしました。
おなかの弱いGELは食べ過ぎてもおなかを壊すので
昨日は念入りに胃腸のつぼをマッサージしたおかげか
本当はGELも少しにするつもりが我慢できず結構食べていました
海外で、しかもみんなで行動しているときにおなかを壊したらかわいそうですからね・・・。
ホテルをチェックアウトして、バスに荷物を詰め込んでしゅぱ~つ。
まずはジュロンバードパークへ。

ここは有料で鳥を腕に乗せて写真が撮れるようです。
カラフルでキレイですね。
まず小さな水族館のようなところに入り、ペンギンを見ました。
ペンギンも鳥なんですよね。歩いている姿はなんであんなかわいらしいんでしょう
次は猛禽類のショーを見にショー会場へ。
ゴロゴロと雷
の音がするなと思ったら、熱帯特有のスコールが来ました!
ショー会場へ着いてからで、屋根があったので被害はありませんでしたが
まさしくバケツの水を思いっきりひっくり返したような雨でした
少し小降りになってからショーが始まりました。
鷹や鷲など普段あまり近くで見られない鳥が
客席のすぐ近くを飛んでいくので迫力がありました~。
ただ、ショーの司会者の英語がくせがあって分かりづらかった
というかただ私の英語力が無いだけ?!
園内は広くて、歩いて一周すると1時間弱かかってしまうのと
まだ小雨が降っていたのとでモーターカーで園内を散策しました。
でももっとゆっくり近くで鳥を見たかったな~。

フラミンゴです。
羽を広げると羽の先が黒くてキレイでした
お昼は父の元同じ会社で現地に長く住んでいた人のオススメのタイ料理。
さすがオススメだけあって入った感じが高級そう~。
料理も高級そう~
サラダがめちゃくちゃ辛かったですぅ
でもトムヤムクンは今までに飲んだことの無い、上品で複雑な味で
とてもおいしかったです!!
日本の中華料理屋でトムヤムクンをGELも飲んだのですが
そこのお店のは「苦手かも・・・」と言っていたのですが
今回のはおいしいと飲んでました
でも下に青唐辛子がたくさん入っていて、
あまりかき混ぜないようにして飲んでいたのですが
下に行くほど辛くなって全部は飲みきれませんでした
男性陣は汗びっしょりになりながら飲んでいました
パイナップルライスも上品な味付けで美味しかったな~。
次はセントーサ島へ。
小さい島なのですが、ケーブルカーや車で移動できます。
今はケーブルカーが改装中ということで車で行きました。
(筑波山といいケーブルカーについていないな)
この島は全体がアトラクションや水族館などの遊べる施設になっています。
来年にはカジノがオープンするらしく、工事がすごかったです。
まずは水族館へ。
鴨川や美ら海に行ってしまったからさほど感動は無く、
ふつ~に魚を見て終わってしまいました
やはり国内の水族館の方が慣れているからか
パフォーマンスや見やすさはいい気がしますね・・・。
そして少し移動してアトラクションに乗りました。
本当はセグウェイの体験がしたかったのですが、
ガイドさんが5分位しか乗れないと思うし、乗る場所が遠いと言うので断念して
近くにあったゴーカート&リフトに乗ってきました。
ゴーカートで丘を下っていきました。
ヘルメットをかぶるように指示されたのですが
私だけ前後逆にかぶってしまい、係員に注意されちゃいました
どうりでかぶりづらいと思ったわ
GELは大爆笑してました
ゴーカート自体はすごくちゃちくて想像したより面白く無かったです。。。
これで往復50$(シンドルなので米ドルより安いですけど)か~
しかもスカートだったので大根足大放出!!
丘を下ったらきれいな砂浜がありました。

ま、シンガポールに来てから港以外の海岸を見ていなかったので良しとしましょう
丘からの上りはスキーのリフトでした。
こっちのほうが十分アトラクションぽかったかも
結構地上から高くて、手すりしかないし、
かかとの無いサンダルっぽい靴を履いていたので
脱げないようにつま先を上にしなくちゃいけないし、どきどきでした
他の家族も自由行動だったのですが特にこれといってすることもなく
アトラクションを楽しんでいたのは私たちだけのようでした
その後はマーライオン(お父さん)の下で記念写真を撮りました。
これはかなり大きかったです。

大きさが分かるでしょうか?
この時点で日本からの飛行機がまだ到着していないとの情報が入りました。
その飛行機が来るのを待っていたとしたら今日中には飛行機に乗れないかも…
まぁとりあえず空港に行ってみないと分からないようなので前向きに考えましょう~。
さて本島へ戻ってショッピングをしにDFSへ。
ツアーの中に入っているのでガイドさんが案内する義務があるのでしょうが、
家族は誰も買わず、すぐ集合場所へ来てしまったのでガイドさんびっくりしてましたね~。
結局近くの伊勢丹の地下でお土産をまとめ買いして夜ご飯へ。
今回は父がよく会社の人と利用したシーフード店です。

魚のフライを入れた酢豚のようなものや、チリクラブなどなど
父のオススメのお店もとても美味しかったです。
チリクラブのたれがおいしかったので、義兄二人はご飯を追加注文して
ご飯にかけて食べていました
食後は海から船の夜景を見て少し涼みました。
さていよいよ空港へ。飛行機は日本から来ているのでしょうか?!
チェックインカウンターでガイドさんが強めに予定を尋ねてくれたのですが
「まだ分からない」との一点張り。
前に台風で父が出張から帰ってくるときもそういう対応でしたね。
何かそういうマニュアルでもあるのでしょうかね。。。
出発ゲートも出発の時間も各自確認してくださいとのこと。
不安はありましたが荷物を預けて出国手続きへ。
ガイドさんはずっと見えなくなるまで手を振ってくれていました。
とてもいいガイドさんでした。どうもありがとうございました!!
さてさて長い夜になりそうですが、三日目の報告はここまでにしま~す。
また投稿します♪
広いレストランなのに偶然にも一番上の姉夫婦と隣の席でした。
昨日あまりおなかがすかないうちに食事をしていたので
私はヨーグルトとフルーツのみの朝食にしました。
おなかの弱いGELは食べ過ぎてもおなかを壊すので
昨日は念入りに胃腸のつぼをマッサージしたおかげか
本当はGELも少しにするつもりが我慢できず結構食べていました

海外で、しかもみんなで行動しているときにおなかを壊したらかわいそうですからね・・・。
ホテルをチェックアウトして、バスに荷物を詰め込んでしゅぱ~つ。
まずはジュロンバードパークへ。

ここは有料で鳥を腕に乗せて写真が撮れるようです。
カラフルでキレイですね。
まず小さな水族館のようなところに入り、ペンギンを見ました。
ペンギンも鳥なんですよね。歩いている姿はなんであんなかわいらしいんでしょう

次は猛禽類のショーを見にショー会場へ。
ゴロゴロと雷

ショー会場へ着いてからで、屋根があったので被害はありませんでしたが
まさしくバケツの水を思いっきりひっくり返したような雨でした

少し小降りになってからショーが始まりました。
鷹や鷲など普段あまり近くで見られない鳥が
客席のすぐ近くを飛んでいくので迫力がありました~。
ただ、ショーの司会者の英語がくせがあって分かりづらかった

というかただ私の英語力が無いだけ?!
園内は広くて、歩いて一周すると1時間弱かかってしまうのと
まだ小雨が降っていたのとでモーターカーで園内を散策しました。
でももっとゆっくり近くで鳥を見たかったな~。

フラミンゴです。
羽を広げると羽の先が黒くてキレイでした

お昼は父の元同じ会社で現地に長く住んでいた人のオススメのタイ料理。
さすがオススメだけあって入った感じが高級そう~。
料理も高級そう~

サラダがめちゃくちゃ辛かったですぅ

でもトムヤムクンは今までに飲んだことの無い、上品で複雑な味で
とてもおいしかったです!!
日本の中華料理屋でトムヤムクンをGELも飲んだのですが
そこのお店のは「苦手かも・・・」と言っていたのですが
今回のはおいしいと飲んでました

でも下に青唐辛子がたくさん入っていて、
あまりかき混ぜないようにして飲んでいたのですが
下に行くほど辛くなって全部は飲みきれませんでした

男性陣は汗びっしょりになりながら飲んでいました

パイナップルライスも上品な味付けで美味しかったな~。
次はセントーサ島へ。
小さい島なのですが、ケーブルカーや車で移動できます。
今はケーブルカーが改装中ということで車で行きました。
(筑波山といいケーブルカーについていないな)
この島は全体がアトラクションや水族館などの遊べる施設になっています。
来年にはカジノがオープンするらしく、工事がすごかったです。
まずは水族館へ。
鴨川や美ら海に行ってしまったからさほど感動は無く、
ふつ~に魚を見て終わってしまいました

やはり国内の水族館の方が慣れているからか
パフォーマンスや見やすさはいい気がしますね・・・。
そして少し移動してアトラクションに乗りました。
本当はセグウェイの体験がしたかったのですが、
ガイドさんが5分位しか乗れないと思うし、乗る場所が遠いと言うので断念して
近くにあったゴーカート&リフトに乗ってきました。
ゴーカートで丘を下っていきました。
ヘルメットをかぶるように指示されたのですが
私だけ前後逆にかぶってしまい、係員に注意されちゃいました

どうりでかぶりづらいと思ったわ


ゴーカート自体はすごくちゃちくて想像したより面白く無かったです。。。
これで往復50$(シンドルなので米ドルより安いですけど)か~

しかもスカートだったので大根足大放出!!
丘を下ったらきれいな砂浜がありました。

ま、シンガポールに来てから港以外の海岸を見ていなかったので良しとしましょう

丘からの上りはスキーのリフトでした。
こっちのほうが十分アトラクションぽかったかも

結構地上から高くて、手すりしかないし、
かかとの無いサンダルっぽい靴を履いていたので
脱げないようにつま先を上にしなくちゃいけないし、どきどきでした

他の家族も自由行動だったのですが特にこれといってすることもなく
アトラクションを楽しんでいたのは私たちだけのようでした

その後はマーライオン(お父さん)の下で記念写真を撮りました。
これはかなり大きかったです。

大きさが分かるでしょうか?
この時点で日本からの飛行機がまだ到着していないとの情報が入りました。
その飛行機が来るのを待っていたとしたら今日中には飛行機に乗れないかも…
まぁとりあえず空港に行ってみないと分からないようなので前向きに考えましょう~。
さて本島へ戻ってショッピングをしにDFSへ。
ツアーの中に入っているのでガイドさんが案内する義務があるのでしょうが、
家族は誰も買わず、すぐ集合場所へ来てしまったのでガイドさんびっくりしてましたね~。
結局近くの伊勢丹の地下でお土産をまとめ買いして夜ご飯へ。
今回は父がよく会社の人と利用したシーフード店です。

魚のフライを入れた酢豚のようなものや、チリクラブなどなど
父のオススメのお店もとても美味しかったです。
チリクラブのたれがおいしかったので、義兄二人はご飯を追加注文して
ご飯にかけて食べていました

食後は海から船の夜景を見て少し涼みました。
さていよいよ空港へ。飛行機は日本から来ているのでしょうか?!
チェックインカウンターでガイドさんが強めに予定を尋ねてくれたのですが
「まだ分からない」との一点張り。
前に台風で父が出張から帰ってくるときもそういう対応でしたね。
何かそういうマニュアルでもあるのでしょうかね。。。
出発ゲートも出発の時間も各自確認してくださいとのこと。
不安はありましたが荷物を預けて出国手続きへ。
ガイドさんはずっと見えなくなるまで手を振ってくれていました。
とてもいいガイドさんでした。どうもありがとうございました!!
さてさて長い夜になりそうですが、三日目の報告はここまでにしま~す。
また投稿します♪