「のらこ」のひとりごと

自営業・新米ママのドタバタ奮闘記です♪

頭痛対策

2016-10-24 19:40:42 | Weblog
いつ頃からか頭痛が頻繁にするようになりました。
仕事のときなんかはひどくなる前に、と頭痛薬を飲んでいたいもしました。
でも薬が効かなくなり、しんどくて、そろそろ病院に行ったほうがいいかなと思い、
ネットで病院や頭痛のことについて検索
こんな記事がありました。

------------------------------------------------------------

頭が痛いからといって毎日のように頭痛薬を飲んでいると、
かえって症状をこじらせることになりかねません。
頭痛薬を月に10日以上飲んでいる場合には
「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」に陥っている可能性があります。

------------------------------------------------------------


まさしくこれに該当していました!
月に20日以上は飲んでいました
対策としては…

------------------------------------------------------------

・頭痛薬の使用は服用回数を守りましょう。月に10日以内に。
・市販の鎮痛薬を予防的に飲むのは避けましょう。
・主成分が単一の鎮痛薬を選びましょう。
*主成分が複数配合されているものやカフェイン
(無水カフェインもしくはカフェイン水和物)が含まれているものには注意しましょう。
・ほかに薬を飲んでいる場合は医師に伝えましょう。
・「頭痛ダイアリー」をつける習慣をつけましょう。

------------------------------------------------------------

ということで、薬断ちをし始めて1週間と少し。
最初はかなりしんどかったですが、頭痛の強さが少し弱くなったり、
頻度が少なくなったりしている気がします。
頭痛ダイアリーもつけていますが、やっぱり仕事の日のほうが頭痛が出やすいです。
1か月分のダイアリーになっているので、1か月続けてみて、
それでもひどいようなら病院を受診しようと思います。
これで改善されるといいのですが…
毎日ずっと激痛ではないので、大きな病気ではないと思いますけどね


季節の変わり目なので、皆さんも体調に気をつけてくださいね♪

次男の幼稚園面接&制服採寸

2016-10-22 18:28:28 | Weblog
無事に次男の幼稚園面接が終わりました~。

長男の面接と制服採寸の記事はこちら

最初に制服や体操着を試着したり、長男と体育館で遊んでいたのでリラックスできたのかわかりませんが、
面接は超普通どおりでした(笑)
名前も年齢も大きな声で「〇〇です。」と言えてましたし、
好きな遊びを聞かれたときには大きなパトカーの中に小さなパトカーが入っているとか、
昨日描いたはなかっぱの話をしだしたりと、先生もいろんな話をしてくれるのにびっくりしていました
普段あんまり話したことのない先生だったんですけどね


「すぐお友達がたくさん出来そうですね」と先生から言われました♪
ただ、気が強いのでけんかが多そうですけどね


ちなみに長男は体育館にいるときから外で遊びたくてうずうず。
面接で待っているときも「早く外に行きたいよ~」と。
同じクラスの女の子も「早く外に行きたい」と騒ぎながら妹の面接を待っていたので、
「二人で外に行ってきたら?」と提案したら喜んで遊びに行っちゃいました


私のほうが早く面接が終わったので次男も混ざって一緒に遊んで待っていました。
女の子が長男をものすごく慕ってくれて、
女の子「〇〇くん一緒に遊ぼうよ」
長男「弟のことみてあげないと」
私「ママが見てるから遊んでていいよ」

でもいつも一緒に遊んでいるからかすぐ弟のところに行く→上の会話の繰り返し
というのを4~5回くらいやってました(笑)

抱きつかれて「一緒に遊ぼうよ~」と言われたときには、
「しょうがないなぁ」と鼻の下をのばしながら言っていた顔には笑いました


女の子のママが来てからもしばらく一緒に遊んでいたので、1時間くらい外にいましたかね~。
さ、寒かった!!!


未就園児のクラブで一緒の子のママが初めて長男を見たのですが、
「え?え?」と次男と長男と見比べて「そっくり!すぐわかった~」だそうです
おそろいの服を着ていたせいもあるとは思うんですけど…
個々に見ていると似てないと思うんですけど、やっぱり似ているのかな?!

3歳になりました。

2016-10-21 14:23:06 | Weblog
先週の土曜日に、次男が早いもので3歳になりました♪
最近はひらがなやカタカナも読めるようになり、頑張って自分で書く練習もしていてたり、
3歳になってからの予防接種とインフルエンザの予防接種でも泣かなかったりと、
ものすごく成長を感じています。


長男は先日4~5歳児歯科検診があって、6歳臼歯と呼ばれる大人の奥歯がもう3本も生えているとのこと。
き、気が付かなかった~普通に仕上げ磨きしてました(笑)
言われてみれば確かに他の奥歯より大きいです!
そして上の前歯がぐらぐらし始めました。これで3本目です。
長男も順調に成長していて、嬉しくもありなんだかちょっと寂しくもあり




次男が一人で描いたはなかっぱというキャラクター。
絵描き歌で描きました♪
実際のキャラクターはこれです↓



長男もお絵かきが好きですが、次男も好きそうです。
まぁなかなか外に連れて行ってあげられないのでっていうのもあるんでしょうけど


そんな次男ですが、明日は来春入園する幼稚園の面接&制服採寸です。
ちゃんと自分の名前が言えるかな~
慣れている先生だといいんですけど
長男も一緒に行くと張り切っております
どうなることやら楽しみです♪

運動会

2016-10-06 17:50:07 | Weblog
10月1日の予定だった運動会は雨で次の日に延期になってしまいましたが、
次の日は暑いくらいのいい天気で運動会日よりでした♪



泣いてばかりだった去年の運動会と比べて…
・朝、別れるときに笑顔だったこと
・かけっこが1番だったこと
・おゆうぎが泣かずにできていたこと
・組体操、心配していたブリッジも含めてしっかりできていたこと
・お昼ごはんを食べてすぐの親子競技が終わってからも泣かなかったこと
・障害物競走も1番だったこと
その他たくさんの競技に参加してもしっかりやり遂げていた姿を見て
大人にとってはたった1年でも子供にとっての1年はものすごく成長するんだなと改めて実感しました


その代わりというか…次男が私がいないとダメでした
長男との親子競技のときは近くにばぁばといたのですが、大泣き
私の番が終わってからすぐ抱っこしたのですが、それまで泣いてました
きっとお兄ちゃんとママと一緒に走りたかったんでしょうね
自分のかけっこのときは全然大丈夫だったんですけどね~。




頑張ったご褒美にもらったメダル。
中に写真が入れられるタイプだったので、何を入れたいか聞きました。



そしてこうなりました。
最近小鉄になりつつあります
ただのSLではなく、96(という蒸気機関車の車体番号の一部)のSLがいいとリクエストされました


来年は長男が年長さん、次男が年少さんで運動会なので、
教室を閉めて旦那も一緒に行く予定です。
今年みたいに延期にならないことを今から願っています(笑)

…お弁当2回、早起きして作るのはもう疲れましたしね



延期になってしまったので運動会当日に食べられなかったんですが、
姉が作ってくれた卵焼き♪かわいくって子ども達は大喜びでした
ごちそうさまでした!