「のらこ」のひとりごと

自営業・新米ママのドタバタ奮闘記です♪

念願の幼稚園バス

2017-04-12 10:53:20 | Weblog
この間の月曜日から次男念願の幼稚園バスでの登園!



バスを待つ二人。
朝からハイテンションで、外に出ても二人で追いかけっこをして次男は転んでました
今月1ヶ月は制服ではなく体操服での登園です♪


バスが来たら嬉しそうに二人で手をつないで乗っていきました。
席も長男と隣同士ニコニコ笑顔でバイバイしてくれました。
お兄ちゃんと一緒だからなおさら嬉しいんでしょうね~。


幼稚園に行くのを楽しそうにしていますし、給食は完食の日が多いですが、
「あと何日幼稚園行くの?」と土日のお休みを待っています。
まだ始まって少ししか経ってないもんね。よく頑張って行ってるよね

次男の幼稚園生活

2017-04-05 21:36:17 | Weblog
次男の幼稚園生活が始まって3日が経ちました。
初日、送りの時まったく泣きませんでした!
でも私の手をしっかりと握っていて、
先生に「バイバイしよっか」と言われて先生たちにバイバイしてました(笑)


でも園庭で遊んでいるときはママを探して泣いていたようです。
未就園児のクラブに参加していた時は、
園庭で遊んでいるときに必ず私も一緒でしたからね…。


お迎えに行ったら私の顔を見た途端に泣いちゃいました。
ずっと我慢してたんでしょうね。
抱っこして駐車場まで戻りました。
「だってママがいないんだもん」だそうです。(泣)


それでも初日から給食完食(笑)さすがです!!


二日目は朝別れるときに泣きそうになりましたが、
長男が自分の用意を急いでしてきてくれて、
一緒に手を繋いで2階に行ってくれたので大丈夫でした。


二日目から日中は全然泣かなかったとのこと。
幼稚園でのことをたくさん話してくれて楽しんでるなぁと思っていたのですが、
今日寝る前に「明日も幼稚園?」と聞かれて
そうだとわかったら泣いちゃいました(;_;)
小さい体で一生懸命新しい生活に慣れようと頑張ってるんですね。
明日の朝は少し荒れるかもしれませんねぇ。


大人だって新しい環境に慣れるのは大変ですもんね。
ゆっくり慣れていけば大丈夫だよ♪


そして面倒を見てくれる長男には感謝感謝です。
いつの間にかこんなにお兄ちゃんになったんだなぁと実感しています。
ありがとね!

入園式♪

2017-04-02 16:35:52 | Weblog
昨日は次男の幼稚園の入園式でした。
長男と姉が一緒に行ってくれました。
(旦那は仕事が休めませんでした)




ドキドキのクラス発表。
年少さんは3クラスあるのですが、
空組、星組、山組という名前があります。
それぞれ帽子や名札の色がピンク、黄色、赤色で、
次男は黄色が好きなのでずっと「星組になりたいな~」と言っていたのですが…
残念ながら空組、ピンクのクラスでした


年長さんは虹組と月組があって、長男は宇宙や月が大好きなので「月組がいい!」と。
希望通り月組になれました
しかも大好きな先生が担任でテンションが上がってました(笑)


明日から幼稚園です。次男が別れ際にどんな反応をするのかドキドキです。
心配しているほど泣いたりしないのかな?
長男と次男を見送った後、一人になるのがさみしいですね…。
でも今まで自由に行けなかった歯医者とか美容院に自由に行ける!
と思うとワクワクもしていたりして、複雑な心境です


短い春休み中に遊園地に行ってきました。







全長1km弱のなが~いトンネルの中にアスレチックみたいなのがあって、
次男はゆっくりだったのですが、長男はあっという間に走って行ってしまい、
旦那が追いかけたのですが見失ってしまいました…。
長男初めての迷子!!!


時間にしたら5分くらいでしょうか?3人で探しているところに長男が戻ってきました。
とっても不安だったようで、大泣き(笑)
まぁこれに懲りたのかそのあとは一人で勝手に行動しなくなりました♪
大事にならなくて良かった~。


3歳以上、身長95cm以上の制限を次男はギリギリクリアして、初めてのジェットコースターに乗りました。
といっても子供向けのなので短い距離ですし、それほど落差はないですけどね
楽しかったようで、2回乗りました。
もっともっと大きくなったら大人用のにみんなで乗ろうね!




ちょうど水仙がきれいに咲き始めていました
寒かったですが、きれいな景色を堪能して、おいしいものも食べて、
子どもたちは遊具でも思いっきり遊んで、楽しんでくれたみたいです。


今度の長い休みは夏休みだね。どこに行こうか~?