「のらこ」のひとりごと

自営業・新米ママのドタバタ奮闘記です♪

お酒のつまみは…

2014-03-30 10:57:14 | Weblog



昨日の晩、旦那が酢イカ(竹串に刺さったもの)をつまみにお酒を飲んでいました。
それを見て長男が作ったもの(笑)
イカに刺さっているのはミニカーのはしご車のはしごです
なんでも真似したいお年頃かな?




先週の火曜日に義兄にもらった「お散歩新幹線」
次男もお気に入りです。
なんでも食べちゃいますけど、さすがにこれは口に入らなかったようです

明日で3月が終わりですね~そろそろ桜が咲いてくるかな?

ジグザグ

2014-03-28 14:12:50 | Weblog


長男の入園グッズが完成しました~
だいたいは子供たち二人とも寝ている時間にしていたのですが、
一度だけ昼間にミシンをかけていたら
長男用語でミシン=ジグザグになりました
すぐ汚れたり破けたりしちゃうでしょうけど…

あとは制服が大きいので寸法直しと教材の名前付けです!
なんとか間に合いそうでほっとしています

今日はだいぶ暖かいですね~。
桜のつぼみがふくらんできてますね♪
お花見何回できるかな?

電車デビュー

2014-03-15 17:02:54 | Weblog
この間の火曜日、次男が電車デビューをしました
メインは長男ですけど


最寄駅へは毎日ばぁばを送りに行っているんですけど乗る機会がなかなかないので
新幹線の止まる駅まで電車で行って、入場券だけ買って新幹線も見てきました


本当は新幹線も乗せてあげたいところなんですが…
もう少し次男が大きくなってからかな





お昼頃だったので止まる新幹線は少なかったんですが、
通過する新幹線は結構あって長男は大喜び♪
次男は抱っこひもで抱っこしていたのですが、
新幹線が通過するたびに手足をばたばたさせて興奮していました


あさま、つばさ、こまち、はやぶさとスーパーこまちが連結しているのも見られました
長男は「れんけつしてた~~~」と喜んでました


そして昨日は次男の4か月健診に行ってきました。
(もう今日で5か月なんですけどね~)
何の異常もなく順調に育ってました
長男も一緒に行ったのですがいい子にしててくれてびっくり。
2歳健診の時の長男は自分の健診なのに施設中走り回ってましたからねぇ…。
成長したんだなぁと実感。これなら幼稚園も大丈夫かな?!
さてそろそろ離乳食を始めないとな~…また大変になりそうだ


おかげさまで旦那も長男も元気になりました。
旦那はまだ消化のいいものしか食べられませんけど、今は確定申告の追い込みです

救急車

2014-03-10 12:55:22 | Weblog
119

初めて電話しました
住所を伝えるとほかの会話をしている間に
「前の家は○○さん、裏の家は○○さん、お隣は○○さんで間違いないですか?」と聞かれ、
その時点でもう出動準備をしているんでしょうね、
症状を説明し終わって電話を切ったらもうサイレンの音が


誘導できるように外にいてくださいと言われたのであわてて外へ。


救急車の大好きな長男は前の晩から熱を出していて残念ながらまだ寝てました
次男は起きてましたが、私と旦那が外にいる間、いい子でいてくれたので助かりました~。


乗ったのは旦那です。


点滴をして、薬をもらって帰ってこれたので重病ではなかったのですが、
深夜に一人でかなり苦しんでいたようで、死の覚悟もしたようです。。。
子供たちの成長を見られないというのが一番辛かったようで…


なるべく救急車は使いたくないとのことで
24時間やっている市の健康相談に電話をして、
市内でやっている病院に電話をしたのですが全部×で、
隣の市まで連絡をしたのですが、車で片道1時間ほどかかってしまうので
症状的に救急車を要請したほうが近いところで受け入れてもらえるのでは…と提案をしてもらい、
とりあえず急患センターが始まる9時まで我慢すると言っていたのですが我慢できなくなり、
救急車を呼ぶに至りました。


実家の両親や旦那の両親、そして教室のスタッフにも助けてもらって何とか一日が終わりました。
旦那も長男もだいぶ元気になってきてほっとしています。
何にもない朝ってなんて素晴らしいんだろうと実感した今日でした(笑)


さ、過労で倒れないように気をしっかり持って今日も20時まで仕事頑張ります