野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

天竜峡の石仏(2)

2021-07-08 | 彩色の石仏

太田下の集会所の裏の石仏です。

前回と違い

隣にある青面金剛像です。

凹部が白くなっており

彩色された石仏のようです。

彫は稚拙のように思いますが、

全体としてはがっちりとして堂々とした像に思います。

ならんでいた文字塔です。

「西国三拾三所順禮供養」の供養塔です。

寛政元酉天十ニ月十七日(1789)造立です。

「順禮」と書く字は少ないでしょうか。

地元の書家和全さんの作品です。

これを潜ると乗船場になります。

近くには足湯もあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天竜峡の石仏(1) | トップ | 元善光寺の鬼瓦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

彩色の石仏」カテゴリの最新記事