野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

お堂の裏の如意輪

2018-05-12 | やさしい如意輪

下條村の遊林寺のお堂の裏にある如意輪観音像です。

小さなお堂のお寺ですが

名前に魅かれて立ち寄ってみました。

臨済宗の東光山遊林寺で伊那坂東三十三番札所の

十番目の札所です。

石仏が並んで安置されている中にありました。

造立は宝暦三癸酉天五月吉日(1753)

苔生していますが やさしい顔に彫られています。

ほかも丁寧に彫られたいい石仏が並んでいます。

 

この石仏は高さ30cmほどですが魅力的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする