goo blog サービス終了のお知らせ 

のろかめ日記 牛窓田舎暮らしと食の話題を中心に。

普段は大阪在住のアラカンおばさんです。週3日お勤めしながら、毎週末、牛窓ポラン亭に通うのが楽しみ。海、山、魚、野菜❤️

3月9日 歓迎 ヤマガラさんご入居

2021-03-09 07:17:00 | 日記
先月、巣箱をかけた道路沿いの桜の木に
ヤマガラが来ていました。
じっとみてると、ヒョイっという感じで
箱に入り




小さくて見えにくいから、ズーム!




ぼやけてしまいましたが後ろ姿が分かりますか?

すぐに出てきて枝に止まっていると、そこに
シジュウカラがやってきて体当たり。
空中で絡み合って一時飛び去り

しばらくするとヤマガラが戻ってきました。

居住権争いでしょうか?

ヤマガラが勝ったのかな。

小鳥たちの新たな命を心待ちに、見守ります。

あと三つ、巣箱あるよ〜。
シジュウカラさん、こっちはいかが?

そんな日のランチは、玉津食堂のカキ小屋へ蒸しガキを食べに。






食堂は通年営業だけどカキ小屋は3月いっぱいで終了。
季節終盤の牡蠣は大きく育ってプリプリ。

軍手やトング、牡蠣ナイフがついてきて、
自分でむいてレモンポン酢でいただきます。
きれいな美味しい牡蠣でした。

別料金で注文するご飯と味噌汁も
近隣農家さんの作物で、とても美味しかったです。

季節が進んでいることを感じるお昼でした。

夕食も春色。








アサリと春野菜のワイン蒸し
わかめのナムル風
オコゼの煮付け




レンコンの鶏ミンチ挟み焼き

レンコンは大阪で買うと高価ですが
産直では節のつながったままのが安いです。
シャキシャキして味が濃く、お値打ちです。
これもそろそろ終了の季節かな。




終了といえば、お役目を終えたポラン亭主のカッパ
を買い替えました。

ずっと以前からアウトドアで重宝し
家周りの作業用に重宝し、
長く働いてくれたけど、経年劣化で
水が染みるようになって、雨の日には使えず
それでもまだ大切に持っていて
作業着にしてたけど
ようやく、捨てて良いと言いました。

お疲れ様でした。ありがとう。さようなら。



近所のフルート奏者Yさん宅から
サクランボの花が咲いた、とお知らせがあり
見に行きました。




ポラン亭の桜はまだ蕾がかたいけど
ピンクの花を見ると春が身近に来てる気がします。

静かにソーシャルディスタンスを守って
花見の宴をそろそろ計画しましょう。