昨日は夕食にお客様を招いていました。
そういう時には港近くの魚屋さんに
あらかじめお皿と、
お魚の種類や取りに行く日時のメモを
一緒に渡して姿造りを注文します。
今回は都合で電話注文を。
お皿もお店のを借してもらうよう
お願いしてました。
行ってみたら

お店のご主人は結構高齢のおばあちゃんで、
腕もよくしっかりしてる方だけど、
注文の時間を間違えていらして、
「取りに来ないから、来週だったのかも」
と勘違いの結果、せっかく作った姿造りを
バラしてパック売りに準備してしまったそうです。
「歳とると 、おえん(ダメだ)わ。ごめんごめん。」
お店の職人さんたちの話では、
明日注文のお客さん
来週注文のお客さんの分があって
ゴチャゴチャになってしまった上、
時間も朝だと思い込んでいたそう。
すぐ作り直すから待ってね、と仰るのを、
自分で盛るからパックのまま持っていきます!
と持ち帰り、


ポラン亭主が姿造りにしました。
自慢のヒラメ皿であっぱれな出来栄えです!
夕食はこのお刺身にカキ尽くし五品
(生、春巻き、豚肉巻き、グラタン、アヒージョ)
猪のシチューと盛りだくさんの献立。
平均年齢が65くらいと思えない食欲で
みんなで美味しく食べました。
その後ポラン亭主のバイオリンを聴いていただき
「腕を上げたね」
お誉めいただいて楽しく夜が更けたのでした。
今朝はいつもより少し早起きで朝食を済ませ
桜の枝に小鳥がいるのを見て
「鳥も寒いやろな、巣箱作ったろ」


シジュウカラが巣立ったあとの巣箱を、解体して型紙がわりに、作っています。
材料の木材は倉庫にある余り木で。

豪邸が出来ましたよ!
ことり、おいで!
解体した古い巣箱はリフォームして
次の入居者を待ちます。

近くの林から小鳥が見ていましたよ。

バラして再生が得意のポラン亭主💖。

朝は冷え込んで、車の屋根には夜降ったらしい雪が積もってましたが、日が上がると暖かく、梅の蕾が少し膨らんでみえます。
海も穏やかでキラキラ光ってます。

明日は成人の日。
災害や事故、戦争やいじめで傷つくような事が多い昨今、子どもが成長して大人になるという幸せが、当たり前のようでいてとても重みのあることだと思います。
新成人の皆さん、おめでとう㊗️ございます。
自分も家族も、そしてみんなが幸せに暮らしていけるよう、体を大切に楽しく生きてくださいね!
そういう時には港近くの魚屋さんに
あらかじめお皿と、
お魚の種類や取りに行く日時のメモを
一緒に渡して姿造りを注文します。
今回は都合で電話注文を。
お皿もお店のを借してもらうよう
お願いしてました。
行ってみたら

お店のご主人は結構高齢のおばあちゃんで、
腕もよくしっかりしてる方だけど、
注文の時間を間違えていらして、
「取りに来ないから、来週だったのかも」
と勘違いの結果、せっかく作った姿造りを
バラしてパック売りに準備してしまったそうです。
「歳とると 、おえん(ダメだ)わ。ごめんごめん。」
お店の職人さんたちの話では、
明日注文のお客さん
来週注文のお客さんの分があって
ゴチャゴチャになってしまった上、
時間も朝だと思い込んでいたそう。
すぐ作り直すから待ってね、と仰るのを、
自分で盛るからパックのまま持っていきます!
と持ち帰り、


ポラン亭主が姿造りにしました。
自慢のヒラメ皿であっぱれな出来栄えです!
夕食はこのお刺身にカキ尽くし五品
(生、春巻き、豚肉巻き、グラタン、アヒージョ)
猪のシチューと盛りだくさんの献立。
平均年齢が65くらいと思えない食欲で
みんなで美味しく食べました。
その後ポラン亭主のバイオリンを聴いていただき
「腕を上げたね」
お誉めいただいて楽しく夜が更けたのでした。
今朝はいつもより少し早起きで朝食を済ませ
桜の枝に小鳥がいるのを見て
「鳥も寒いやろな、巣箱作ったろ」


シジュウカラが巣立ったあとの巣箱を、解体して型紙がわりに、作っています。
材料の木材は倉庫にある余り木で。

豪邸が出来ましたよ!
ことり、おいで!
解体した古い巣箱はリフォームして
次の入居者を待ちます。

近くの林から小鳥が見ていましたよ。

バラして再生が得意のポラン亭主💖。

朝は冷え込んで、車の屋根には夜降ったらしい雪が積もってましたが、日が上がると暖かく、梅の蕾が少し膨らんでみえます。
海も穏やかでキラキラ光ってます。

明日は成人の日。
災害や事故、戦争やいじめで傷つくような事が多い昨今、子どもが成長して大人になるという幸せが、当たり前のようでいてとても重みのあることだと思います。
新成人の皆さん、おめでとう㊗️ございます。
自分も家族も、そしてみんなが幸せに暮らしていけるよう、体を大切に楽しく生きてくださいね!