goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

午前のお仕事(セイダカアワダチソウ)

2020-10-22 14:26:21 | 📓日記

今朝のゴミ出しに間に合うようにランタナの剪定(とは言えない、むやみに切り詰めます。)を始めました。
と、トレニアもみすぼらしくなってきた。
これも処分しよう。

作業中、草刈り機の音が聞こえてきました。
うちの畑の方?
休耕地のセイダカアワダチソウが大繁殖中です。
そこだと嬉しいな。

ランタナ・トレニアはゴミ出しに間に合って、
トレニアを抜き取った後、目立ってきた草、これも取らなきゃね。。。
朝のうち、空模様が不安定でした。
お天気の番をしながら、庭の草取りと言うことになりました。




そう言えば、草刈り機の音が止んでる。
お昼に行ってみたら、綺麗に片付いていました。




コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 雑感(金木犀) | トップ | 雨の1日(クコ) »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
セイタカアワダチソウ (ぐり)
2020-10-22 14:34:28
すごい繁殖ですね
ランタナが外で冬越しをできるのでしょうか
こちらでは1年草のような扱いになってしまいますね
返信する
ぐりさん、こんにちは^^ (タカコ)
2020-10-22 14:44:25
種になる前に刈り取って貰えてよかったです。

ランタナ、木化しています。まだ花が咲いていますし、
外の冬越し、大丈夫です。こちらでは、ほとんど地植えです。
返信する
こんにちは (みーばあ)
2020-10-22 16:48:20
セイタカアワダチソウ黄色い花が咲いていますね
繁殖力がすごい殻嫌われますね
草木染にはきれいな黄色を貰える植物
私は嫌いじゃないです~
ランタナ外で越冬できるんですね
羨ましい
返信する
Unknown (keba)
2020-10-22 16:49:49
セイタカアワダチソウ、なんか巨大化していっぱいタネを飛ばしそうな名前(苦笑)

片付いててよかったですね
返信する
セイタカアワダチソウ (よう)
2020-10-22 18:54:08
昔はなかった外来植物って 繁殖スピードもすごいし 大きくなるものが多いですよね。
秋まで放っておくと 木のようになって 刈り取りも大変でしょうね。
怖いです。
返信する
みーばあさん、こんばんは^^ (タカコ)
2020-10-22 20:10:58
草木染の原料になるのですか!!
園芸種として輸入されたものが繁殖しすぎて嫌われるようになったとか
聞いたような?
花自体は綺麗ですものね。

ランタナも種が飛んで自然に繁殖することもあります。
返信する
kebaさん、こんばんは^^ (タカコ)
2020-10-22 20:14:37
セイダカアワダチソウ、この小さな花 一つ一つに綿毛のような種を付けて
それが飛ぶんだから、繁殖するよねぇ~~
と、納得してしまいます。
返信する
ようちゃん、こんばんは^^ (タカコ)
2020-10-22 20:17:15
茎も太くなってて、うちの草刈り機じゃ太刀打ちできそうにない。。
大変だったと思います。
返信する
(・∀・(・∀・(・∀・*)コンバンワー! (キミコ)
2020-10-22 20:44:50
セイダカアワダチソウ こちらの線路の傍にそれは見事な黄色が見頃です!
あの形 神様が作ったのかと思うような素晴らしい造形ですね^^
今日も見とれながらジムに行きました

トレニア 我が家では今ご機嫌で花の盛りです
よっぽどこのベランダは夏は難しそうですね^^;
返信する
おはようございます (勿忘草)
2020-10-23 09:01:32
セイダカアワダチソウは見事に蔓延りますね。
この写真も、全ての植物を駆逐してますね。
それで、このセイダカアワダチソウを刈り取ってもらえたということですか。

一時期は、凄い悪者にされたセイダカアワダチソウでしたが、そうでもないとなると、群生してるのはそれなりに綺麗と思えます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

📓日記」カテゴリの最新記事