花が散って、額と実だけになったクサキクサギ
(何時も間違えてしまうのですが、クサキではなくクサギ(臭木)です)
けど、額も実も鮮やか、
今日は午後からインフルエンザの予防接種です。
なので、サツマイモ掘りは休んで草取りをしてきました。
水やりもして、ノルマ(って程のものじゃないけど)の2時間あまり
ほぼ予定通り、満足じゃぁ~~~
花が残ってるものも
今年のサツマイモの中に、こんなのがありました。
中央の2つ、
折れたか、切れたかしたものが、再生して皮を作ってる様なのです。
サツマイモが傷んだり、齧られてても地中で腐ることなく育ってることもあります。
収穫の時、長い根をポキッと折ると白い粘った液が出てきます。
それが治療してるのか?黒く固まってカサブタのようになってます。
でもジャガイモのように翌春、芽を出すって事はない
寒さには弱いから、冬の畑では腐ってしまうのでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
- 晴れ 2日目は曇りだった。 4日前
- 晴れ 2日目は曇りだった。 4日前
- 晴れ 2日目は曇りだった。 4日前
- 思い立って、 5日前
- 思い立って、 5日前
- 思い立って、 5日前
- 思い立って、 5日前
- 今日も雨、 6日前
- 今日も雨、 6日前
- 曇りでも良い 1週間前
かわゆい
野菜の花ってあまり目にしないけど可愛かったりオシャレだったりするものがあって、
勝手に才色兼備だわんと思ってます
そういえばジャガイモは翌年植えたところで目が出ることがあるけどサツマイモはありませんね
寒さに弱い確かにこちらでは年内に食べないと
クサきかわいいですね
えぇ~っと、花はクサキの花でして、、
野菜の花たちは、どれも本当に可愛いのです。
まさに才色兼備。
サツマイモ(ヒルガオ科)の花は、ピンクの朝顔みたいな花が咲きます。
でも殆ど花を付けることは無くって、私は1・2度見たかなぁ~です。
上手に保存していらっしゃる方もいらっしゃることは、、
昔はサツマイモの保存用に穴を掘っていたそうです。
大事な食糧でしたからね。
それに芋カリントウってお菓子用に買い付けにも来てくれてたそうです。
やっぱり土のなかで越冬は 暖かい地方でも 難しいでしょうね。
昔は掘りあげた芋を持ちかえり 台所の床下に穴を掘って もみ殻の中に埋めて保存していました。
床下に潜って芋を取り出すのは 小学生のころは 私の仕事でした。
サツマイモは無いですよね。
実家ではサツマイモの保存なんて思いもしませんでしたが
夫が言うには、離れの床下が貯蔵庫だったそうです。
どんな風になってたのか、取り壊したときに
もっとよく見て置けば良かった。
身軽な小学生に丁度いい仕事だったのですね。
Yちゃんも喜んでしてくれそう。中学生になった?
クサキはタカコさんから教えていただいたつる草です。
綺麗でしたが、つつじに巻き付くのでシッカリ根から絶やすことにしました。
サツマイモ、今片づけ中。送ったり干し芋にしたり、越冬用にしたりね!!
土にサツマイモではなく大根を埋めて置いたらモグラに食べられてしまいましたので、
サツマイモはもっと喜ばれてしまうかも。
立ち止まって見ています
さつま芋 面白いですね
こんなの初めて見ました
大きくなってるね 冬越し しっかりして下さいね
クサギも勝手に増えるので、庭には植えない方が良いです。
我が家のサツマイモ、まだ手を付けていません。^^;
誰に押し付けようかなぁ~~(*´艸`*)
この2個だけじゃなく、他にもありました。
早い時期に齧られたのが残ったんだとしたら、細すぎっるし、、
どう言う訳か?