goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ハイビスカスローゼルのジャム

2017-10-06 15:35:55 | 📓日記

昨日の使いまわしのハイビスカスローゼルの画像です。

今日が雨の予報でした。
そしてボランティアの日です。
ずっとお休みが続いています。

昨夜、またブティを始めたら、、止まらない。運針が苦手なのに始めちゃったブティです。
なのに、、楽しい。
気が付くと、日付が変わっちゃってるし、、
明日は雨だから、ボランティアはお休みと高を括ってたら、朝、降っていませんでした。

洗濯は休んで、洗濯層の洗浄を設定し、空を見上げながら過ごしてたけど、降らない。
時間が来たので、諦めて、降り出した用心に車で出発しました。

「お祭りが近いので、外回りの目立つところから順にやって」と、リーダーさん。

黙々と作業中、ポツリと、「まだ大丈夫」と、誰かが言います。
何とか本降りになる前に終了し、綺麗になりました。



家に着くと、また止んでいましたので、ローゼルの実を摘みました。
額と種を外し、洗いあげて水切り、大小 約150個。
次に冬瓜を切り分けて
今まで、冬瓜は下茹でが必要と思い込んでいました。
今朝、キミコさんの記事を見て必要ないと知りました。
そして、生のままで冷凍可能だそうです。(クックパット情報)
今更です。
なので、4分の1個をベーコンと中華味で炊いてる間に残り4分の3を処理し、冷凍庫に、

そしてジャムづくり、
実はリンゴジャムを頂いたばかりです。それにカボチャのペーストをジャム代わりに使っています。
なので、ローゼルのジャムは面倒だし、、なんて思ってたんですけどね、
どんな風になるのか、興味もあったし、、外仕事は無理な模様ですし、、

実の重量の半分弱の砂糖で炊きました。砂糖も白砂糖を使ったのですが、三温糖でも良かったような色です。
左が頂いたリンゴジャム。細かい賽の目切りです。私のは、そのまま使用。
水は洗いあげて残ってる水分だけで十分でした。
額を外してるときから感じてたのですが、火にかけて、かき混ぜてるとオクラのように粘りが出てきました。
味見をしてみました。香りは????梅ジャムの様な酸味があり、さっぱりしたジャムが出来ました。

改めて言いますが、これで150個余りの実です。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 雨の前(ハイビスカスローゼ... | トップ | 片付かないよ~~(ツリガネ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐりさん、作りましたよ~~ (タカコ)
2017-10-07 15:50:55
ローゼルの実の皮の部分だけを使うのです。
実を取るのは、次々夢中でとってたのですが、額を外すのがねぇ~~
飽きないように数えながらやりました。^^;
返信する
みーばあさんへ (タカコ)
2017-10-07 15:48:39
ジャムを炊いてると、ドロッとしてくる感じが、炊き始めてすぐに感じました。
味は梅ジャム?って思いました。

冬瓜、包丁入れたら、使い切るのに必死、貰い手探したり、、
ハードル下がったでしょう~(^^
返信する
リンさんへ (タカコ)
2017-10-07 15:45:17
ハーブティにもなるそうです。こちらは湿度が高いので、乾物つくりは躊躇しますが、ジャムだったら、、
と、作ってみました。ひまわりさんへのリコメのリンク見てください。
ルビー色のジャムが載っています。
返信する
キミコさんへ (タカコ)
2017-10-07 15:42:53
ひまわりさんのコメントにリンクしてるの開けてみて、綺麗なルビー色のジャムが見られますよ~~

今まで大鍋で湯がいてた作業が無くなると、すっごく楽です。
歯触りも良くって、こちらの方が良い🎶でした。
返信する
のびたさんへも、、、 (タカコ)
2017-10-07 15:40:10
お味見していただきたい。
ジャムは簡単なので、自家製苺と産直にイチジクが出回り始めたら作っています。
私はヨーグルトのお供です。^^
返信する
まりもさん、ジャム持って走りたいよ~~ (タカコ)
2017-10-07 15:38:17
ハーブティーにもなるらしいので、もっと香りが、、とか思ったのですが、
以前作った梅ジャムみたいでした。
ブティ、縫っては解き、やっています。
返信する
これで150個 (ぐり)
2017-10-07 15:01:08
ですか
意外とかさのないものですね
実をもぐのも大変そうですね
りんごジャムもあるし
パンを食べるときが楽しいですね
返信する
ハイビスカスローゼル (みーばあ)
2017-10-07 11:04:36
全く知りませんでした
えっ、何と思いました
ひまわりさんの記事も見せて頂きました
赤いのも有るんですね
酸っぱいんだ~
ねばりがあるんだ~
と道の味を想像しています
冬瓜冷凍出来るんですか
知りませんでした
早く使わなくちゃと必死になる必要ないですね~
返信する
ハイビスカスローゼル (リン)
2017-10-06 20:51:58
こちらも午前中はポツリと降る程度でした。

ハイビスカスローゼル、初めて知りました。
ジャムが出来るのですか?
150個も使って2瓶ですね。
返信する
こんばんわー (キミコ)
2017-10-06 20:42:13
ローゼル自体を知りませんでした^^;
他のブロ友さんの所でやっと知ったばかりです
「ハイビスカス」と銘打たれているくらいですから
甘酸っぱいのでしょうか・・・ちょっとお味が気になります^^

冬瓜は薄切りなら生で行けます
最近は味噌汁にも使っていますから
そうですか 生で冷凍できるんだ~
あの生徒さんにもお教えしますね
返信する
こんばんは (のびた)
2017-10-06 19:35:37
手造りのジャムが出来るなんて素敵ですね
自分だけのジャム 美味しそう!
私パンは必ずジャム 但しスーパーのものです
返信する
タカコさんへ (まりも)
2017-10-06 19:11:36
ハイビスカスローゼル 身近には 無いのですが
オクラの様な粘り? 梅ジャムの様な酸味?
気になる~
どんな味なのかしら
パン焼いて 走って行きたい!
美味しい事は 間違いなしですね
ブティも 楽しんでいますね
返信する
ひまわりさん、ごめんなさーい。 (タカコ)
2017-10-06 19:06:21
種をいただいていました。シッカリ忘れてた。
ピンクの花が咲いていましたが、ジャムになるほど収穫は出来なかったようです。
その時、ひまわりさんの赤い実のジャム、リンクしていました~~
http://blog.goo.ne.jp/17himawari/e/f9a2dc5da19fdda21848ac3e0c5a9c5a
返信する
Unknown (ひまわり)
2017-10-06 16:59:38
赤い実で 何年か前に炊きました
粘りがあったかどうかは記憶にございません
綺麗に炊きあがっていますね
梅ジャムの様 フウ~ン 食べてみたいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

📓日記」カテゴリの最新記事