雨もすっかり上がって、綺麗な青空です。
洗濯物干すぞ~
が、風が強い。竿が落ちそうな勢いです。何とか、工夫して
さて
例年だと、去年の今ごろは、エンドウ豆の収穫が出来てたのですが、、
今年はこの状態。種蒔きのタイミングが遅れたのです。
我が家の前の道の拡張工事中です。(我が家側は数年前にありました。)
お向かい側の塀を壊し、道幅を広げ(お向かいの庭が狭くなります。)てます。
勤勉な職人さんたちで、8時には作業の音が聞こえます。
昨日は流石に雨だしと思ってたら、小雨の間 作業音が聞こえていました。
勿論、今朝も8時前から準備の音がしていました。
一応、人や一輪車が通る時は、避けますって事でしたけど、
皆さん遠回りなさってるようです。
朝のゴミ出しの時間は作業が始まっていないので、
工事車両を避けて、何とか通れます。
私がこの道を使うのは畑に行く時だけ、
バケツに納まる程度の道具だけ持って、
一輪車でも状況によっては通れるんですが、ダメだと遠回りコース。
工事の人が居なかったから、先週の日曜日だったか、
小学生らしき男の子が 残されてた工事車両を避けつつ、自転車で入ってきた。
歩きとは言え、行き違えないから、
待った。
「ありがとう」を期待してたら、
「こんにちは」と、元気よく挨拶。
チョッと肩透かし、(吉本だったら、おとっと、コケる場面です。)
吹き出しそうになったのを グッと堪えて、「こんにちは、気を付けてね」
と、大人の対応。