ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

ポリオ予防接種 9月1日以降不活化ワクチンに切り替え!

2012-08-03 | 梅肉エキス
血液をサラサラにすることにより<br>
      身体の中から活力がわきます<br>
                飲み続けることで<br>
                  インフルエンザの予防も・・・





何時だったかのブログでも書いたのだが・・・

ポリオの不活化ワクチンの導入を待ちに待っていた人達にとって、待望の9月1日が迫ってきたが、

それに先立ち、厚生労働省が生ワクチンの定期予防接種を受けた子供達を調査した結果が公表された・・・

 






















 今年4~6月に全国の15都市でポリオ(急性灰白髄炎)の定期予防接種を受けた子供が、対象者の62.2%にとどまっていたことが2日、厚生労働省のまとめでわかった。定期予防接種で使われるワクチンは、9月以降は現在の生ワクチンから不活化ワクチンに切り替えられることが決まっており、同省は不活化ワクチンの導入を待つ接種控えが影響したと分析している。

 調査は、不活化ワクチンの必要量を把握するため実施された。対象は北海道旭川市、仙台市、千葉市、川崎市、名古屋市、大阪市、和歌山市、山口県下関市、福岡県久留米市など15都市。接種対象者の合計は10万6559人だったが、実際に受けたのは、6万6271人にとどまった。接種率の最高は78.3%の久留米市で最低は44.7%の下関市だった。

 不活化ワクチンには、ポリオだけの「単独」と、ジフテリア・百日咳・破傷風ワクチンと一緒に成っている「4種混合」の2種類があり同省は
  • 単独は
    • 9月1にから
  • 4種混合は
    • 11月1日から
の導入を目指している。

 生ワクチンは強い免疫が得られる一方、ごくまれに手足のまひが残る恐れがあり、ウイルスを殺して作る不活化ワクチンを求める声が高まっていた。


少しでも後遺症の少ないワクチンを!・・・と願う親の気持ちは当たり前のことだ。

世界各国で多数の国が導入している不活化ワクチンを、日本で導入がここまでずれ込んでいたのは何故だったのだろう

世論に押される形で導入が決まった・・・何とも、不可思議な事ではある・・・が・・・

何はともあれ9月1日まで1か月を切った・・・良かったのではないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする