沖縄島を中心に発信します。 天気がいいね・・・晴れも曇りも雨も好きだから!

晴れれば洗濯物が乾く。雨が降れば農作物が育つ。災害あればみんなで協力して安全対策を考える。自然はみんなに平等だよ。

波の上ビーチに行きました。

2016-07-16 19:42:43 | 南風原(はえばる)から発信

 お久しぶりにブログ更新です。7月3連休初日。私は波の上ビーチに海水浴(ほとんど日光浴)に行って来ました。ここは那覇市内唯一の公共海水浴場です。今まで何回か行きましたが、今日は5~6年ぶりです。

目の前は湾岸道路。空港・那覇港に比較的近く交通量が多い上、歩道ではジョギング・散歩の人が通るというところです。また近くには「波の上宮」という水神様を祭る神社があります。その近くは辻町。旧遊郭街ですが、今もあまり変わりありません。

 私のイメージでは、波の上ビーチは地元の家族連れか高校生グループがほとんどという地元中心のビーチでした。

 でも、行ってびっくりしたことが2点あります。たしかに家族連れ・高校生が多かったのですが、 驚いたことその1.それに加えて、観光客・外人さん(男女)がけっこう多かったこと。つまり、肌の白い人が多く見受けられました。

 国際通りも昔に比べて外人さんを多く見かけるようになりましたが、地元のビーチまで押し寄せてくるとは・・・・那覇も国際都市化してきたと感じます。

 

 驚いたことその2.ビキニのお姉ちゃんの多いこと。沖縄の直射日光に素肌で挑む強き女性が増えました。沖縄の女性は長袖シャツ・長パンツ(?)で完全日光対策で来ているのに、外人さんは堂々とした格好で泳ぎ・甲羅干ししています。

 ビキニスタイルの外人女性。一応許可は取っていますが、通じたかは不明。真ん中の彼が振り向いて手を挙げたので、OKと解釈しました。しかし彼はうっすらと赤肌になっています。

・・・・・・それよりも自分の心配。私も久しぶりの日光浴で、ビーチパラソルをさしていたのに真っ赤ちん状態。 今夜はぐっすりと眠れるでしょうか????