脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

丸森町で、ボランティア

2019-11-16 | ブログ
宮城県の丸森町ボランティアセンターに到着。

国道113号が七ヶ宿の先が通行止めになってるので、迂回路の51号、蔵王キツネ村を通って2時間半程かかりました。



ボランティアセンターは、
9時から受け付けを始めます。
ボランティア参加者は、センターに直接行けばOKです。

いつもの平日登山のメンバー3人で参加。
300円でボランティア保険に加入。
来年3月まで有効。



見知らぬ者同士8人のチームを結成。
リーダーは経験者から立候補で決まります。


センタースタッフからの説明で、
被災された方の、気持ちを察して
カメラ撮影はしないように。
あと、家主に
「また来るからねー」なんて約束は
しないようにと言われました。
なるほどです!



スコップ、ミノ、バケツ、一輪車などをクルマに積んで直ぐに出発。

軍手、マスク、飲み物も置いてありますが、自分で準備していった方良いです。



自分の担当は、掃き出した土を入れた土嚢ふくろを、廃棄場まで運ぶ係。
軽トラックに積み込みます。




廃棄場は、丸森町役場前の野球場グランド。

うず高く廃棄物が積まれています。











町内各地からの土嚢ふくろが集まる。


何往復もやってると、けっこうきますー。
握力が無くなってくる。


作業時間は、昼休みを挟んで午後3時まで、実質4時間ほど。
ボランティアを、疲れ果てさせないようにしてるようだ。


浸水した範囲↑。決壊した場所↓。





阿武隈川の支流の堤防が決壊したとの事でした。



役場前のトイレ、浸水の位置。

このクルマなヘッドライトの高さに線があるのが判るだろうか。


動画で見たこのクルマだった。




山形の風呂、花笠の湯だそうです。


シャワーと湯船もある。


26日間断水してたそうだから、ありがたかっただろうなぁ。



こんな青空の下、川の上流の集落で、
1階部分が土砂に埋まってしまった家を見ました。


まだまだ、人の手が必要です。
詳しくは下記をクリックしてごらんください。


ちなみに、今度の11月23日土曜日に、
もう一度、丸森町に行こうと思ってます。

深山工房つち団子
金田利之



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする